新着リリース

清泉女子大学地球市民学部の学生がモノコスメラボとの産学連携でアロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・販売

清泉女子大学

清泉女子大学(東京都品川区/学長:山本達也)地球市民学部・安斎徹ゼミの学生らが、モノコスメラボ(東京都品川区/代表:齊賀千穂子)と連携し、アロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・商品化した。モノコスメラボでは精油が香るコスメと雑貨の製造・販売を行っており、こ...

中央大学

絶滅が危惧されていた希少植物「ガクタヌキマメ」を国内約半世紀ぶりに記録~八重山諸島の草地から有志研究チームが発見~

 「ガクタヌキマメ(Crotalaria calycina)」は、アフリカからアジア、オーストラリア北部にかけた熱帯地域の草地に分布するマメ科の多年生植物です。膨らんでいて毛深い萼(がく)と黄色い花が特徴です。本種は日本の八重山諸島石垣島と西表島を分布の北限としていましたが、本種の生息環境...

同志社女子大学

【4月27日(日)~5月4日(日)】Noh to the world能と伝統文化を通じて日本文化を世界へ発信~大阪・関西万博でメディア創造学科3年次生が展示・ワークショップを実施~

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎清史) 学芸学部メディア創造学科 関口英里ゼミ3年次生が、4月27日(日)から5月4日(日)の間、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、日本の伝統文化である「能」をテーマにしたブース出展を行います。 期間中、5...

香川大学

8世紀の木簡史料に登場する在来コメ品種「白稲(しろいね)」から醸造酒の製造に成功!ーこれまでの栽培・醸造実験の成果報告と試飲会のお知らせー

 香川大学教育学部守田逸人研究室・同農学部諸隈正裕研究室では、2023年度より中世以前の史料に記載されている日本の在来コメ品種の栽培実験を行い、当時の技術水準に則って無化学肥料・無農薬はもちろん、最大限動力を用いずに栽培し、日本列島の循環システムについて考えてきました。  この度、8世紀の...

【ATAC×東京薬科大学】先端技術共創機構と東京薬科大学が技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定を締結

先端技術の事業化・経営を行う株式会社先端技術共創機構(代表取締役:川上登福、以下「ATAC」)と東京薬科大学(理事長:楠文代、学長:三巻祥浩、所在地:東京都八王子市)は2025 年3 月24 日、「技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定」を締結しました。 東京薬科大学は...

麻布大学

【麻布大学】ニホンカモシカのメスは オスへアピールするために糞の山をつくる?

東京農工大学農学部附属野生動物管理教育研究センターの髙田隼人特任准教授および浅間山カモシカ研究会の渡部晴子氏と矢野莉沙子氏、麻布大学獣医学部の塚田英晴教授らの共同研究チームは、ニホンカモシカのため糞(トイレ)の分布と利用状況を調査し、なわばり宣言には使われていないことやメスからオスへ発情状...

お知らせ

プレスリリース配信をご検討の方へ

機能と特徴

検索

カテゴリ

人気の記事

  • Twitter
  • デジタルPR研究所

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間