帝京科学大学が男女の硬式野球部をそれぞれ創部 -- 男女硬式野球部はともに2023年始動。女子硬式野球部は山梨県内初
帝京科学大学(本部:東京都足立区)は東京西キャンパス(山梨県上野原市)において、男子硬式野球部ならびに女子硬式野球部をそれぞれ2023年に創部・始動する。なお、大学の女子硬式野球部は山梨県内では初となる。 高等学校では女子硬式野球部の創部が相次いでいるが、大学で継続的に硬式野球が...
- 2023年01月27日
- 20:05
- 帝京科学大学
帝京科学大学(本部:東京都足立区)は東京西キャンパス(山梨県上野原市)において、男子硬式野球部ならびに女子硬式野球部をそれぞれ2023年に創部・始動する。なお、大学の女子硬式野球部は山梨県内では初となる。 高等学校では女子硬式野球部の創部が相次いでいるが、大学で継続的に硬式野球が...
帝京科学大学(本部:東京都足立区、学長:冲永莊八)は2月18日(土)、千住キャンパス(東京都足立区)で公開講座「千住宿があるのは縄文時代の海のおかげ」を開講する。教育人間科学部 学校教育学科の植木岳雪教授が講師を務め、昨年行われた地層調査から明らかになった、千住における縄文時代の自然と人の...
帝京科学大学 東京西キャンパスのフィールドミュージアムOPEN AIR LABでは、地域連携イベント「まちの上の朝市」を開催しています。 「まちの上の朝市」とは、帝京科学大学フィールドミュージアムOPEN AIR LABと地域の方々で組織する団体Local morning mar...
帝京科学大学附属図書館では毎年、教員が学生に読んでほしい本を厳選し、教員自らの言葉で紹介する『帝京科学大学教員おすすめの本』を刊行している。このたび2022年度版の冊子が完成。千住キャンパスおよび東京西キャンパスの図書館で配布されている。 2022年度版『帝京科学大学教員おすすめ...
帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科(東京西キャンパス:山梨県上野原市)の学生らはこのたび、J2リーグに所属するプロサッカーチーム「ヴァンフォーレ甲府」においてサポーティングスタッフの仕事を体験。当日は、ロッカールームでの準備や選手が飲むドリンク作り方などについてチームのトレーナーから指...
帝京科学大学(東京都足立区)では保護者向けに「TEIKA NEWS LETTER」を年1回刊行している。今回刊行された第35号では、豊かな自然の中に立地している東京西キャンパス(山梨県上野原市)にある同大附属フィールドミュージアム「OPEN AIR LAB」を特集として取り上げている。 ...
8月に引き続き、9月の「帝京科学大学 オープンキャンパス」も、「来場型+オンライン」のハイブリッド形式で開催いたします! 今回のオープンキャンパスは、10月から始まる「入試」前、最後の開催となります。 入試についての説明や大学の教員・先輩から受験に向けたアドバイスを聞ける最後の...
帝京科学大学は7・8月にWEB会議システム「Zoom」を使用した「オンライン・オープンキャンパス」を開催する。当日は、大学概要や入試についての説明をはじめ、教員による学部・学科説明や在学生とのフリートーク、個別相談などさまざまなコンテンツを用意。参加したいコンテンツを自由に選んで、自宅から...
帝京科学大学は2020年に開学30周年・千住キャンパス開設10周年を迎える。このたびそれを記念して、東京西キャンパス(山梨県上野原市)および千住キャンパス(東京都足立区)をドローンで撮影した動画を公開した。 帝京科学大学は1990年、山梨県上野原市に西東京科学大学上野原キャンパス...
帝京科学大学(東京都足立区)では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経済的に困難に直面している学生・保護者のために、さまざまな経済支援策を講じている。オンライン授業の導入に伴う通信機器や通信料の負担、あるいは家計の急変やアルバイト収入が減った保護者・学生への支援として一律3万円を給付...