工学院大学ソーラーチームが国内最長のソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝
工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)ソーラーチームは、8月8日から11日にかけて大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)で開催された「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦し、チャレンジャー・クラスで準優勝しました。本大会は、世界大会に準拠したレギュ...
- 2022年08月12日
- 20:05
- 工学院大学
工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)ソーラーチームは、8月8日から11日にかけて大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)で開催された「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦し、チャレンジャー・クラスで準優勝しました。本大会は、世界大会に準拠したレギュ...
日本電信電話株式会社(以下、NTT)は昨年度、障がい者活躍推進活動の一環として「アートの力で個性を照らす~障がいのある人もない人も誰もが輝ける世界をめざして~」をコンセプトに、「『つなぐ』を描くNTTアートコンテスト」を開催し、約200名の方からのご応募をいただきました。 今年度は、本コ...
関西大学化学生命工学部の宮田隆志教授の研究グループは、ナノサイズの液晶粒子(液晶高分子ミセル)の設計と、それを用いたモデル薬物の放出制御に成功しました。この液晶高分子ミセルは内部に疎水性分子を内包でき、体温以下ではそれを保持しますが、体温以上になると急激に放出するようになります。液晶の新...
<ポイント> ●ハイブリッドロケットの高度日本記録を持つ神奈川大学宇宙ロケット部は、記録更新を目指し、10月中旬に秋田県能代市でハイブリッドロケットの打ち上げを予定しています。 ●今年3月、ガンダムオープンイノベーションに採択され、このプログラムの一環として、使用済みプラスチック再生技術を...
BOSCH会議システムの日本国内総代理店をつとめる株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新倉恵里子、以下「東和エンジニアリング」)は、『DICENTISフラッシュマウント』の日本での販売を開始しました。国際会議や議会、役員会議など、用途に合わせてご活用いただけま...
共同開発ロボットにより世界最高峰の自律走行性能と
病院内での安全・確実な走行を実現
藤田医科大学(以下「藤田医大」)、川崎重工業株式会社(以下「川崎重工」)、SEQSENSE株式会社(以下「SEQSENSE」)の3者は、医療従事者の負担軽減・業務効率化による質の高い医療の持続的提供の実現に向けた取り組みの1つとして、川崎重工とSEQSENSEで共同開発した屋内配送向けサービス...
– 医療従事者様向け 無料オンラインセミナーを9月9日(金)に開催 –
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年9月9日(金)に、医療従事者の方および関連企業様を対象にした「第16回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー」を開催いたします。
医療現場が抱える大きな課題の一つが働き...
~全部署約650人が危険なWebサイトにアクセスせず、危険なメールを受信しない安全な業務環境を実現~
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、和歌山県紀の川市役所(和歌山県紀の川市、市長:岸本 健)がWebセキュリティ製品「i-FILTER」Ver.10とメールセキュリティ製品「m-FI...
2022-8-9 株式会社 東芝 「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」参加企業9社と協業検討を開始 ~産業・社会を進化させるビジネスソリューションを共創し、 参加企業の事業拡大・加速を積極的に支援~ 当社は、新規事業の...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年9月6日(火)~7日(水)にオンライン開催される「情報セキュリティ戦略セミナー2022」に参加いたします。 アライドテレシスは、この度、日経クロステック主催の「情報セキュリティ戦略セミナ...