世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~
発表のポイント: 電界変動を利用した、ドローンによる雷の誘発・誘導に世界で初めて成功しました。 ドローンに雷が直撃しても誤作動・故障させない、かつ、市中のドローンに具備することができる耐雷ケージの設計手法を考案し、自然雷で実証しました。 将来的には、空飛ぶ避雷針として街やインフ...
- 2025年04月18日
- 15:10
- 日本電信電話株式会社
発表のポイント: 電界変動を利用した、ドローンによる雷の誘発・誘導に世界で初めて成功しました。 ドローンに雷が直撃しても誤作動・故障させない、かつ、市中のドローンに具備することができる耐雷ケージの設計手法を考案し、自然雷で実証しました。 将来的には、空飛ぶ避雷針として街やインフ...
発表のポイント: 4K等の超高精細映像に対するリアルタイムAI推論処理を、電力制約の厳しいエッジ/端末上でも実行可能にするAI推論LSIを開発しました。 例えばドローンに本LSIを搭載することで、地上150mから広域に渡り人やモノを検出、目視外で安全航行しながら設備点検などが可能に...
このたびのミャンマー中部を震源とする地震により被災された皆さま、そのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本電信電話株式会社、株式会社NTTデータグループと株式会社NTTデータ、株式会社NTT DATA, Inc.は、3月28日に発生したミャンマー中部を震源とする地震の被害...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田 義晃、以下、ドコモ)は、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン 福岡伸一プロデュース 「いのち動的平衡館」(以下、いのち動的平衡館)のアクセシ...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と国立大学法人北海道大学(北海道札幌市、総長:寳金 清博、以下「北海道大学」)は、未来の一次産業実現をめざしビジョン共有型共同研究を開始しました。 本共同研究では、大量のセンシングデータ、ディープラーニ...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田 義晃、以下 ドコモ)、株式会社NTT QONOQ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山誠治、以下、コノキュー)は、2025年日本国際博...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下、NTT)とNTTアーバンソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:辻上 広志)は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)における未来社会ショーケース事業※1の「来場者向けパーソナルエー...
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、開幕する大阪・関西万博におけるNTTパビリオンの出展に先立ち、2025年4月2日(水)にIOWNを活用した世界初のリアルタイム3D空間伝送実験をPerfumeのライブパフォーマンスにて実施し、世界で初め...
発表のポイント: 光ネットワーク技術の世界最大級の国際会議「OFC2025」展示会で、NTT、NTT Com、Orange、Telefonicaが連携しIOWN GF(※1)、Open ROADM MSA(※2)、TIP(※3)のオープン仕様(※4)に基づいた装置を接続し、All-Ph...
発表のポイント: 光量子コンピュータの実現に有望な方式である測定型量子計算において、生成できる量子状態に制限がある「弱い」量子コンピュータに1量子ビット追加するだけで、制限がないフルスペックの量子コンピュータに変換する手法を世界で初めて開発しました。 本変換手法と既存の量子性の尺度...