日本電信電話株式会社のリリース一覧

データセンタエクスチェンジの実現に向けAPNを活用した光波長パス設定技術を確立し実証~自動化により光波長パスの設計・設定を数時間から数分へと大幅に短縮~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:島田 明、以下「NTT」) と日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下「NEC」)は、通信需要に応じたデータセンタ間の大容量低遅延接続の実現に向け、IOWN (※1) Global For...

リアル世界の体感を再現するXRスポーツ空間を生成する技術を開発 ~自転車競技レースを再現した超高臨場メタバース空間において、選手との“共走”体験を創出~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、広域な屋外環境の空間と時間変化、振動をバーチャル世界に再現し、リアル世界の体験を再現する技術の研究開発を推進しています。  その最新の成果をもとに、宇都宮市、特定非営利活動法人ジャパンカップサイクルロ...

サプライチェーンセキュリティリスク対応等の社会課題の解決に協調して取り組む「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシアム」を設立

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)及び日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下「NEC」)はサプライチェーンセキュリティリスクの低減を目的とする「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシ...

フィールド環境敷設のマルチコアファイバケーブルで、 世界で初めて毎秒1.6テラビット光伝送実験に成功 ~大規模データセンタネットワークにおけるイーサネットの大容量化技術として期待~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、フィールド敷設4コアファイバを用いて、世界初(※1)となるファイバ1心で毎秒1.6テラビットを超える強度変調直接検波(IM-DD※2)方式による光信号の空間多重(※3)光伝送実験(以下「本実験」)に成功...

医療分野におけるデータ・ドリブンによる新たな価値創造に向けたパートナーシップの締結について

~次世代医療の進展に向けたメディカルデータセキュア共有プラットフォーム”Global Medical Data Highway”の構築~
 BC Platforms AG(本社:スイス、CEO:Tero Silvola)、バイオ・アクセラレーター株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高木智史)、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下「NTT」)、NTTライフサイエンス株式会社(本社:東京都千...

世界初、ドローンの航法精度を向上するミリ波RFIDタグを開発 ~夜間、霧、雨などの視界不良下でも稼働し続ける空のセンサネットワークの実現へ~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、国立大学法人東京大学(本部:東京都文京区、総長:藤井 輝夫、以下「東京大学」)と共同で、周囲環境の情報を伝える標識として機能するミリ波(※1)RFIDタグ(※2)を開発しました。可視光に比べて天候の影響...

ANREALAGE SPRING/SUMMER 2024パリコレクションにてハイパースペクトル画像を用いた色彩制御により「環世界」を表現

~衣服の素材と照明の組み合わせにより色や柄を変化させる新たな演出手法を実現~
 株式会社アンリアレイジ(本社:東京都港区、代表取締役:森永 邦彦、以下「アンリアレイジ」)、株式会社IMAGICA GROUP(イマジカ グループ、本社:東京都港区、代表取締役社長:布施信夫、以下「IMAGICA GROUP」)と日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島...

世界初、空間分割多重技術を用いた伝送容量拡大と消費電力低減の両立に成功 ~マルチコア構造を用いた一括光増幅器により消費電力を67%低減~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、増幅用光ファイバに12コアを高密度に配置したマルチコア構造を用い、主要な通信波長帯であるC帯(波長1550 nmの近傍)において世界で初めてマルチコア一括増幅による、伝送容量拡大と省エネルギー化を両立し...

NTTが規格作成を主導した初の「秘密計算技術」ISO国際標準が発行 ~データ利活用とプライバシー保護を両立する先進テクノロジーの普及を推進~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)が長年研究開発を行い標準化活動を推進し主導してきた、データを暗号化したままで処理ができる秘密計算技術について、初の標準規格『ISO/IEC 4922-1:2023』が国際標準化機構(Internationa...

世界最高の給電能力を有した高速光通信の実証に成功 ~10km以上先の無電源地点に光ファイバを用いて電力供給~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と、国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学(北海道北見市、学長:鈴木 聡一郎、以下「北見工大」)は、1本の通信用光ファイバを用いて、高速かつ良好な通信品質を維持したまま10 km以上先の無電源地点へ1W...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所