帝京科学大学が2025年度一般選抜試験(Ⅰ期)での特待生枠を100名から140名に拡大 ― 【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)では合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除



帝京科学大学(東京都足立区/山梨県上野原市)は、2025年度入試においても【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)での特待生制度を実施する。同制度においては、合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除。また、一般選抜試験(Ⅰ期)では、授業料の半額が免除される特待生の採用枠を100名から140名に拡大する。




 帝京科学大学では昨年度から、総合型選抜試験(Ⅰ期)において特待生制度を導入している。全学部の全学科・コースを対象とし、合格者の中から成績優秀者上位50位以内の入学年次納入金のうち、授業料を全額免除。今年度の【併願制】総合型選抜試験Ⅰ期は、9月22日(土)、23日(日)、10月12日(土)、13日(日)の4日間行われる同試験のうち、複数日でも1日のみでも受験していれば選考の対象となる。ただし、教育人間科学部幼児保育学科とこども学科を対象とした【専願・エントリー制】総合型選抜試験(Ⅰ期)を受験の場合は、総合型選抜試験(Ⅰ期)の特待生制度適用は対象外となるが、一般選抜試験(Ⅰ期)と大学入学共通テスト利用選抜試験の特待生制度は対象となる。
 学科ごとの免除額は下記の通り。



《【併願制】総合型選抜試験Ⅰ期 特待生》
■免除額 960,000円
<医療科学部>
 作業療法学科、理学療法学科、柔道整復学科、東京理学療法学科、東京柔道整復学科

■免除額 860,000円
<生命環境学部>
 アニマルサイエンス学科、自然環境学科、生命科学科
<医療科学部>
 看護学科

■免除額 780,000円
<医療科学部>
 医療福祉学科
<教育人間科学部>
 こども学科、幼児保育学科、学校教育学科

 なお、【専願・エントリー制】総合型選抜試験(Ⅰ期)は、本学の他の入学試験(学校推薦型選抜試験・指定校を除く)であれば併願を認めているため、一般選抜試験(Ⅰ期)や大学入学共通テスト利用選抜試験を受験して特待生を目指すことが可能。一般選抜試験(Ⅰ期)および大学入学共通テスト利用選抜試験で特待生に採用された場合には授業料の半額が免除される。

 また、2025年度入試では一般選抜試験(Ⅰ期)の特待生採用枠を100名から140名に拡大。総合型選抜試験(Ⅰ期~Ⅲ期)や学校推薦型選抜試験(公募制)で既に合格し、入学手続きを完了している場合でも特待生を目指して受験し、特待生として合格された際は、納入済みの納入金を振り替えることもできる。
 学科ごとの免除額は下記の通り。



《一般選抜試験Ⅰ期、大学入学共通テスト利用選抜試験 特待生》
■免除額 480,000円
<医療科学部>
 作業療法学科、理学療法学科、柔道整復学科、東京理学療法学科、東京柔道整復学科

■免除額 430,000円
<生命環境学部>
 アニマルサイエンス学科、自然環境学科、生命科学科
<医療科学部>
 看護学科

■免除額 390,000円
<医療科学部>
 医療福祉学科
<教育人間科学部>
 こども学科、幼児保育学科、学校教育学科

(参考:帝京科学大学公式サイト内)
・【併願制】総合型選抜試験(Ⅰ期)の特待生制度について
 https://www.ntu.ac.jp/topics/index.php?c=topics_view&pk=1685515553&flg_pre=1
・一般選抜試験(Ⅰ期)の特待生制度について(採用枠が広がります!)
 https://www.ntu.ac.jp/topics/index.php?c=topics_view&pk=1698371896&flg_pre=1

(関連記事)
・帝京科学大学が2024年度入試から総合型選抜試験(I期)で特待生制度を導入 -- 合格者のうち成績優秀者上位50位以内の授業料を全額免除(2023.05.31)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-50740.html


▼本件に関する問い合わせ先
帝京科学大学 入試・広報課
メール:koho@ntu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
帝京科学大学
ホームページ
https://www.ntu.ac.jp/
代表者
冲永 荘八
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
連絡先
03-6910-1010

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所