拓殖大学のリリース一覧

【拓殖大学】活躍中のお笑い芸人ライブや人気マジシャンによるエンターテイメントショーなど目玉イベントが満載の学園祭「高尾祭」は6月28日(土)~6月29日(日)八王子国際キャンパスにて開催!

拓殖大学は、「高尾祭」を6月28日(土)~6月29日(日)の2日間八王子国際キャンパスにて開催します。今年度のキャッチフレーズは『拓け世界への扉』で、模擬店やダンス等のステージ企画の他、お笑いライブ、マジックショー等も予定されています。参加は事前申込不要。 1.日 時 6月28日...

【拓殖大学】第8回スポーツオープンキャンパスを八王子国際キャンパスにて開催。オリンピアンの指導によるスポーツ教室など多くの競技を大学生とともに楽しもう!

拓殖大学(東京都文京区・八王子市)は、6月29日(日)に八王子国際キャンパスにて第8回スポーツオープンキャンパスを開催する。  スポーツオープンキャンパスは2部制。第1部では19種の本格的なスポーツ教室(要事前エントリー)や気軽に参加できる体験ブースを実施。第2部ではレクリエーションタイム...

【拓殖大学】保護者向け企画も充実のオープンキャンパスを開催

拓殖大学は、6月15日(日)に文京キャンパスでオープンキャンパスを開催。「親子の本音」が聞ける企画や「失敗しない大学選び」といった保護者の方を対象にした企画もご用意します。 __________________________________ 日  時 6月15日(日)10:0...

【拓殖大学】2026年度入試より試験科目に「簿記」を新設

拓殖大学は、2026年度入試より総合型選抜で「簿記」を試験科目(選択科目)として新設し、ホームページではサンプル問題を公開中。併せて簿記外部試験利用制度も導入します。 2026年度入試より以下の内容で「簿記」を出題します。 ____________________________...

【拓殖大学】ロゴマークをリニューアルしました

拓殖大学は、創立125周年を迎えるにあたりロゴマークをリニューアルしました。 拓殖大学は、一世紀以上に渡り、学生が自ら進んで行動することで自身の世界や、未来を「拓く」人材の育成に取り組んでまいりました。本学の名にある『拓』は、たった1文字で、独自性のある建学の理念として感じさせる唯...

学生の学生による学生のためのカフェ「MERRILY(メリリー)」がオープンします!

拓殖大学では、文京キャンパス内に学生が運営するテイクアウト専門カフェ「MERRILY(メリリー)」がオープンいたします。オープンに先立ち6月2日にオープニングセレモニーを開催いたします。 拓殖大学では、文京キャンパス内に学生が運営するテイクアウト専門カフェ「MERRILY(メリリー...

【拓殖大学】今年のテーマは「未来のキャンパスライフ」~高校生対象「ORANGE CUP 2025-アイデアのタネコンテスト」を開催します

拓殖大学工学部では、毎年高校生を対象としたコンテスト「ORANGE CUP」を開催しています。第15回目を迎える今年度のテーマは「未来のキャンパスライフ」。より便利で充実したキャンパスライフを実現するためのアイデアを募ります。応募締め切りは6月13日(金)必着です。 【ORANGE...

【拓殖大学】本学学生が八王子市「子ども・若者育成支援センター(はちビバ)」のロゴタイプをデザインしました

八王子市子ども若者育成支援センター(愛称:はちビバ)のロゴタイプを本学大学院工学研究科の木村さくらさん(永見研究室)がデザインしました。八王子市では2023年度に条例を改正し、子どもの居場所として長年親しまされた「児童館」を「子ども・若者育成支援センター」へ名称を変更しており、多くの市民に...

【拓殖大学】立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結~調印式を実施しました

拓殖大学は立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結し、3月26日(水)に教育提携に関する調印式を執り行いました。より深い高大連携関係を結ぶことを目的に、今後更なる連携展開を行います。 2025年3月26日(水)、拓殖大学 文京キャンパスにて教育提携に関する調印式が執り行わ...

【拓殖大学】歴史ミュージアムサイトの人物図鑑に新たな2名が追加~後藤新平や新渡戸稲造ほか本学に関連する偉人を紹介

拓殖大学では、本学の歴史にまつわるエピソードや人物、トリビアを紹介した歴史ミュージアムサイトを公開しています。今回人物図鑑には新たに小野田一雄、重松髜修の2名が追加されました。是非ご覧下さい。 ◆歴史ミュージアムサイトとは 本学の歴史にまつわるエピソードや人物、トリビアを紹介して...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所