拓殖大学のリリース一覧

拓殖大学 3月3日(金)に文京キャンパスで国際交流・研究発表の総合イベント「FORMOSA ~国際交流の集い~」を開催

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では3月3日(金)に同大学文京キャンパスで麗澤会(課外活動を総括する全学的組織)⽂化局連合会の主催により、同連合会所属の国際系研究会、同好会、愛好会や学部の語学研究、地域研究、異文化研究などをテーマに扱うゼミナール、留学生なども交えた国際交...

拓殖大学北海道短期大学が2月18日・19日に第39回拓大ミュージカル「旅する小舟」を開催

拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月18日(土)、19日(日)に「第39回拓大ミュージカル」を開催する。これは、同短大の学生が、約5ヶ月間にわたり、キャストや衣装・大道具製作、音響・舞台転換からチケット販売まで舞台に関するすべての過程を作り上げていく伝統のミュージカルであり、地元・...

拓殖大学 工学部 デザイン学科/工学研究科 情報・デザイン工学専攻 第33回「卒業・修了展」

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)では、2月10日(金)から12日(日)の3日間、文京区茗荷谷の文京キャンパスにて工学部デザイン学科/工学研究科情報・デザイン工学専攻の第33回「卒業・修了展」が開催される。入場無料、一般参加可能。  2023年2月10日(金)から1...

拓殖大学 学生の作品が八王子学生CMコンテストで2年連続最優秀賞を受賞

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、大学コンソーシアム八王子が主催する八王子学生CMコンテストに、毎年各学部より参加している。このたび1月29日(日)に「八王子学生CMコンテスト 上映会・表彰式」が開催され、全43作品の応募の中から、最優秀賞に商学部国際ビジネス学科2年...

拓殖大学陸上競技部 監督交代のお知らせ

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)陸上競技部の監督山下拓郎は、2023年3月末日をもって監督を退任し、2023年4月1日より井上浩氏が監督、治郎丸健一氏がコーチに就任いたしますのでお知らせいたします。  引き続き、皆様のご指導ご声援のほどお願い申し上げます。 ...

拓殖大学 SDGsへの貢献を大学が支援!第13回学生チャレンジ企画 2022年度優秀団体の活動報告を公開

拓殖大学では2010年より学生支援プログラム「学生チャレンジ企画」を実施しており、2022年12月10日(土)に開催された「成果報告発表会」にて2022年度の優秀企画が決定し、各グループの活動報告レポートが同大学ホームページに掲載された。  拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:...

拓殖大学 農業シンポジウム「SDGsと若者が担う日本の未来~農が育む食と地域~(2022年11月19日開催)」の実施報告レポートおよび動画をホームページに掲載

11月19日(土)、拓殖大学文京キャンパスにおいて開催された農業シンポジウム「SDGsと若者が担う日本の未来~農が育む食と地域~」の実施報告レポートおよび、当日の模様を収録した動画をHPに掲載しました。野村哲郎農林水産大臣による基調講演、拓殖大学および拓殖大学北海道短期大学で農業を学んだ卒...

コンタクトレンズ空ケースの再資源化を推進する「アイシティecoプロジェクト」に賛同しキャンパスで回収したコンタクトレンズケースをアイシティに納入

拓殖大学文京キャンパス・八王子国際キャンパスに設置している「使い捨てコンタクトレンズケース回収BOX」に集まったケースを、両キャンパス最寄りのアイシティに納入。 11月17日(木)、拓殖大学 文京キャンパスで設置している「使い捨てコンタクトレンズケース回収BOX」に集まったケース(...

大学コンソーシアム八王子 学生発表会 -- 拓殖大学の学生が産業・市政提案セッションで特別賞を受賞

12月6日(火)に八王子市学園都市センターにて「第14回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会」産業・市政提案の最終選考会が開催され、拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)の学生が「産業・市政提案」セッションで特別賞を受賞しました。  この発表会は、大学コンソーシアム八...

拓殖大学 物価高に対する学生支援の一環として学生食堂メニューを7割引で提供

円安やウクライナ情勢等の国際情勢に端を発する資源価格上昇に伴う物価高の影響により厳しい生活を余儀なくされている学生等を支援するため、拓殖大学文京キャンパス・八王子国際キャンパスの学生食堂で提供するメニューを7割引相当の値引価格で提供します。 1.支援内容 両キャンパスの学生食堂で...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所