学校法人東京農業大学のリリース一覧

【東京農業大学】「食と農」の博物館で「“泥だんご”作り体験」と、「美しき土壌の世界のギャラリートーク」開催決定

東京農業大学「食と農」の博物館では、企画展「美しき土壌の世界」の開催に合わせて、5月11日(土)に「おとなの泥だんご作り」、6月15日(土)に「親子 de 泥だんご作り」、5月25日(土) / 6月29日(土) / 7月6日(土)の全3回で「美しき土壌の世界のギャラリートーク」を開催します。 ...

【東京農業大学】「食と農」の博物館で企画展「美しき土壌の世界」を開催

~まるでアート作品!鮮やかな土壌断面標本“モノリス”を37本展示~
東京農業大学「食と農」の博物館では4月18日(木)から8月31日(土)の期間、企画展「美しき土壌の世界」を開催します。 土壌は物質ではなく環境です。私たち人間が生活している住宅と同じく、土壌微生物や植物(根・地下茎)、土壌生物にとっての居住空間です。その居住空間は非常に多様な色彩を帯び、...

東京農業大学「和牛」研究 成果報告および試食会を開催

東京農業大学は3月8日(金)、独自の技術による和牛の生産を目指す「農大和牛プロジェクト(研究課題名:農大和牛の作成と肥育を介した新しい農大ブランドの作成)」の研究経過報告と今後の市場流通への展望を模索する試食会を世田谷キャンパスで開催しました。 成果報告・試食会には、生産者や卸売業者、小...

【東京情報大学】池田 幸代 准教授のゼミで四街道産の落花生と小麦を使用したピーナッツワッフルを商品開発

東京情報大学(設置者:学校法人東京農業大学)総合情報学部の池田 幸代 准教授のゼミでは、四街道市の市民団体である「よつグルメ研究会」との共同プロジェクトを実施しています。講義やゼミで学んだマーケティングなどの理論をもとに、学びを実践する場として、地域連携プロジェクトに取り組んでいます。 ...

千葉県立袖ヶ浦高等学校と東京情報大学が高大連携協定を締結

 2024年3月12日(火)、千葉県立袖ケ浦高等学校と東京情報大学が千葉県庁において、「情報教育における高大連携教育に関する協定書調印式」を実施し、協定を締結しました。  袖ヶ浦高校情報コミュニケーション科において、2024年度から「先進ITコース」を開設することに伴い、東京情報大学と連携協...

【東京農業大学】東京農大ガストロノミーとして網走産ホタテガイを世田谷キャンパスの学生たちに提供 ~“中国禁輸措置”に“ホタテバイト”、網走の課題と味を共有~

東京農業大学 世田谷キャンパス学食にて2月28日(水)~3月1日(金)、5日(火)、網走漁業協同組合から無償提供いただいたホタテガイを使用し、ホタテメニューを提供しました。 提供期間中は多くの学生たちがホタテメニューを注文し、「学食でホタテが食べられて嬉しい」「定番化してほしい」等の感想...

【東京農業大学】庫本 高志 教授が可能にする“安心安全な牛乳”の国内提供 ~日本A2ミルク協会による「A2ミルク」が、東京農業大学稲花小学校で提供開始~

いきなりですが、牛乳を飲んでお腹が痛くなった経験はないでしょうか? 東京農業大学 農学部 動物科学科の庫本 高志 教授は重井医学研究所と共同で2023年、「お腹に優しい」牛乳とされ、海外でも人気上昇中の「A2ミルク」を生乳から特定する技術を開発。「A2ミルク」の品質検査が手軽に行えるよう...

一人ひとりに適した食を提案・提供する「個別化・層別化栄養」の実現へ!「Precision Nutritionの実践プラットフォームの構築と社会実装」が本格稼働(内閣府BRIDGE)

東京農業大学 醸造科学科 調味食品科学研究室の前橋 健二 教授が研究に参画
【全体概要】  医薬基盤・健康・栄養研究所(代表機関)と参画15機関(大学・民間企業等:九州大学、京都大学、コラゾン、島津製作所、食の安全分析センター、新南陽商工会議所、東京農業大学、Noster、樋口松之助商店、プレシジョンヘルスケア研...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所