横浜市立大学のリリース一覧

医学祭「Yokohama Medical Festival 2024」を開催します

今年のテーマは「高く!清く!熱く!」
 横浜市立大学医学部は、11月16日(土)、17日(日)に福浦キャンパスの大学祭として、医学祭「Yokohama Medical Festival 2024」を開催します。  今年のテーマは「高く!清く!熱く!」。志を高く持ち、訪れる方々に対して清らかな心で接し、学生たち...

子育て世代の育児・家事・労働時間の理想と現実のギャップが明らかになりました

―横浜市の結婚・子育て世代への大規模アンケート調査(ハマスタディ)より報告―
 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科の原広司准教授らの研究グループは、横浜市在住の結婚・子育て世代1万世帯を対象とした大規模なアンケート調査(ハマスタディ[1])のWave2(2年目の調査)を実施し、調査結果より、生活時間*1の理想と現実のギャップや小児医療費助成の満足度の変化などを明ら...

細胞膜リン脂質の分布を制御する新しいメカニズムを発見

-膜の変形を感知する脂質輸送分子の変異による神経疾患の治療へ道-
研究成果のポイント 細胞膜の変形を感知し、細胞膜脂質の非対称分布を制御する脂質輸送分子TMEM63Bを発見 TMEM63Bの構造解析により、膜の変形感知メカニズムと膜脂質輸送メカニズムを解明 TMEM63Bの病原性変異が神経疾患を引き起こす仕組みを解明 ...

“脳を見える化” 複数の精神疾患で共通する異常を明らかに

AMPA PETを用いた大規模研究
 横浜市立大学大学院医学研究科 生理学の高橋琢哉教授と波多野真依助教らの研究グループは、新規開発されたAMPA受容体*1を標識するPET用トレーサー*2([11C]K-2)を用いて、うつ病、自閉症スペクトラム障害(ASD)、統合失調症、双極性障害の患者149名と健常者70名を対象に大規模なPE...

若年(AYA)世代乳癌に特異的な生物学的特徴を解明

~新たな予後予測や治療戦略へ~
 横浜市立大学医学部消化器・腫瘍外科学の押正徳助教、山田顕光准教授,遠藤格主任教授らの研究グループは、ロズウェルパーク総合がんセンター(米国ニューヨーク州)の高部和明主任教授らとの共同研究により、複数の大規模データベースを用いてさまざまな癌特異的情報伝達経路の活性度を腫瘤の遺伝子発現パターンか...

湘南鎌倉総合病院と横浜市立大学は包括的連携協定を締結しました

 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市、院長 小林 修三)と公立大学法人横浜市立大学(神奈川県横浜市、理事長 近野 真一)は、10月23日、包括的連携協定を締結しました。  本協定は、医療者の人材育成や、研究交流等における連携を深めることを目的としています。両者はこれまで医療・...

鎌倉市×横浜市立大学 観光共同研究発表シンポジウム「観光に関する市民意識調査から今後の鎌倉を考える」の開催について

 横浜市立大学と鎌倉市は、令和3(2021)年度にデータ活用に関する包括連携協定を締結しました。この協定に基づき、令和5(2023)年度に横浜市立大学と鎌倉市の共同で、鎌倉市内全域において観光に対する鎌倉市民の意識調査を実施しました。  今回、横浜市立大学と鎌倉市が実施した観光に対する鎌倉市...

第74回 “浜大祭” 開催! 今年のテーマは「羅針盤(コンパス)」

 横浜市立大学は、11 月3日(日・祝)、11月4日(月・振休)に金沢八景キャンパスにて、第74回「浜大祭」を開催します。  今年のテーマは「羅針盤(コンパス)」です。このテーマには、来場者が自分だけの航海(浜大祭)を楽しんでほしいという想いが込められています。キャンパス全体が新しい発見や感...

【パスタコムギvsパンコムギ】進化過程を解明

-遺伝子の機能多様性を活用し新品種づくりに道-
概要                                    横浜市立大学木原生物学研究所の川浦香奈子准教授、理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター植物ゲノム発現研究チームの江副晃洋基礎科学特別研究員、関原明チームリーダーらの共同研究チームは、デュラムコムギ(パスタコムギ...

湘南鎌倉総合病院と横浜市立大学は包括連携協定を締結します

 このたび、医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市、院長 小林 修三)と公立大学法人 横浜市立大学(神奈川県横浜市、理事長 近野 真一)は、診療、教育、研究の分野において緊密な連携と協力を図り、医療の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を締結いたします。...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所