白鴎大学が7月2日に「第19回学生法律討論会」を開催 ― 学生が民法の事例をめぐり白熱議論
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部および法政策研究所は7月2日(水)に「第19回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表し、その内容について他の参加団体や一般参加者との間で質疑応答。立論と質疑応答の内容をも...
- 2025年06月20日
- 20:05
- 白鴎大学
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部および法政策研究所は7月2日(水)に「第19回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表し、その内容について他の参加団体や一般参加者との間で質疑応答。立論と質疑応答の内容をも...
静岡文化芸術大学(浜松市中央区)は、学生とともにさまざまなフェアトレード活動に取り組んでいる。フェアトレードとは、いわゆる開発途上国の農家や手工業者など、立場の弱い小規模生産者の自立と生活改善のため、公正な価格で取引を行う取り組みのこと。このたび、それらの活動の実績等が評価され、一般社団法...
~笑いが絶えない現場での掛け合いに注目!~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、お笑い芸人「東京03」の飯塚悟志さん、豊本明長さん、角田晃広さん、俳優の麻生久美子さん、河合優実さん、遠藤憲一さ...
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、2024年11月に北海道札幌市の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を実施。多数のご応募をいただき、「スタートアップ推進担当(係長級)」の採用が決定しました。...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「止まらない上下水道管老朽化と問われる公共サービス。持続可能な経営に必要な改革を考える。」と題する記事を掲載した。大阪市下水道施設包括業務委託のPDCA実施にかかる...
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、相模原市との連携・協働により、発達障害や知的障害のある若者を対象としたインクルーシブな生涯学習プログラム(「インクルーシブ・プログラム」)の開発を行っています。その入口となる体験...
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、2025年1月に世田谷区の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を実施。副業ポジションで「経済アナリスト」を初公募した結果、1名の採用が決定しました。下記、世田...
~事故発生件数最多の製品群は3年連続「バッテリー類」で変わらず~
独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は2025年5月29日、2024年度までに収集した事故情報を取りまとめた「2024年度 事故情報収集報告書」を公表しました。
事故発生件数1位は3年連続で「バッテリー類」となっており、バッ...
札幌学院大学(北海道江別市 学長:菅原 秀二)経済経営学部経営学科 後藤 英之ゼミナールでは、泊村及び古宇郡漁業協同組合ホタテ養殖部会、コープさっぽろと連携し、泊村産カブトホタテを使用したホタテカレーの販売を本学新札幌キャンパスのカフェテリアで開催します。 本件のポイント ●産学...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)社会学部および経済学部のゼミ生らはこのたび、茨木市と協力してデートDV防止の啓発冊子「デートDVってなに?考えてみよう恋人間の暴力」を制作。冊子には、デートDVが起こるまでの事例やデートDVに関する基本的な情報、相談窓口などが盛り込まれているほ...