佛教大学課外活動3団体が全国大会出場!「壮行会」を開催します
佛教大学(京都市北区)の課外活動団体3団体(卓球部・空手道部・軟式野球部)が、全国大会に出場いたします。これに伴い、各団体が所属する体育会本部や應援團本部の学生たちが選手にエールを送る壮行会を、7月2日(水)に佛教大学紫野キャンパスにて開催いたしますので、ぜひ取材くださいますようお願いいた...
- 2025年06月17日
- 14:05
- 佛教大学
佛教大学(京都市北区)の課外活動団体3団体(卓球部・空手道部・軟式野球部)が、全国大会に出場いたします。これに伴い、各団体が所属する体育会本部や應援團本部の学生たちが選手にエールを送る壮行会を、7月2日(水)に佛教大学紫野キャンパスにて開催いたしますので、ぜひ取材くださいますようお願いいた...
佛教大学法然仏教学研究センターは、7月5日(土)、佛教大学紫野キャンパス(京都市北区)にて、参加費無料でどなたでも参加できる講演会「法然上人の伝絵-伝法絵から行状絵図へ-」を開催いたします。 「法然仏教学研究センター」は「法然上人に関わる基礎研究と浄土宗学の研究をおこなう世界初の...
佛教大学(京都市北区)では、パラスポーツの魅力を発信する社会連携センタープロジェクト「知ってる?パラスポーツの魅力」の学生が中心となって、本学学生を対象とした「車いすバスケットボール体験会」を6月6日に紫野キャンパス体育館で開催します。ここには保健医療技術学部で公認中級パラスポーツ指導員の...
佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)では、高齢化が加速する日本社会において、認知症への理解と適切な対応はますます重要な課題となっており、家庭内での介護や接し方にも大きな変化が求められる中で、家族が正しい知識と向き合い方を学ぶことを目的とし、2025年6月~2026年2月の間に5回に分けて...
佛教大学(京都市北区)の強化指定スポーツ団体である硬式野球部が、京滋大学野球連盟春季リーグ戦において、4季連続63回目のリーグ優勝を果たし、6月9日(月)より東京ドーム・明治神宮野球場にて開催される「第74回全日本大学野球選手権大会」に出場いたします。これに伴い、硬式野球部が所属する体育会...
佛教大学(京都市北区)は、5月22日(木)に、学生・教職員を対象とし、手話に気軽に触れることのできるイベント「わくわく手話タイム」を課外活動団体である「手話サークルなまけもの」と合同で開催いたします。 本学は、障害等のある学生への支援を充実させることを目的とし、2024年4月より「...
佛教大学二条キャンパス(京都市中京区)の一部を地域に開放し、子育てしやすい環境の一助となることや、福祉避難所として地域の皆様に認知いただくため、毎月「絵本のひろば」の会場といたします。 「絵本のひろば」は、二条駅界隈のまちづくりの取り組みの一つで、2015年より、二条駅かいわいまち...
佛教大学(京都市北区)は、特定小型原動機付自転車(電動キックボード)による交通事故防止のため、"電動キックボード体験型教室"を、京都府警察本部・京都府北警察署の協力のもと開催します。 京都府内における特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の利用者は年々増加傾向にあり、それに伴い...
佛教大学(京都市北区)は、2012年に開設しました保健医療技術学部看護学科を2026年度より「看護学部」へと深化し、さらに自由かつ高度な学びを提供します。 超高齢化が進行する現代社会では、ヒューマンケアの中核的担い手となる質の高い看護師・保健師の育成が課題となっています。 佛教大学...
佛教大学(京都市北区)のバスケットボール部(車いす部門)は、包括連携協定を締結しているBリーグ所属のプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」が4月16日(水)に開催する対佐賀バルーナーズとのホームゲームのハーフタイムにおいて、パラスポーツの普及を目的としたゲームをファンの皆様と共に実...