敬愛大学及び千葉敬愛短期大学が勝浦市と連携協力に関する包括協定を締結 -- まちづくり、教育・福祉の向上、子育て支援、人材育成等で連携・協力
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)及び千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市/学長:明石要一)と勝浦市(市長:照川由美子)は、連携協力に関する包括協定を締結する。この協定は、まちづくり、教育・福祉の向上、子育て支援、人材育成等について、それぞれが包括的な連携のもと、広範な分野で相互に協力し、...
- 2023年03月13日
- 08:05
- 敬愛大学
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)及び千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市/学長:明石要一)と勝浦市(市長:照川由美子)は、連携協力に関する包括協定を締結する。この協定は、まちづくり、教育・福祉の向上、子育て支援、人材育成等について、それぞれが包括的な連携のもと、広範な分野で相互に協力し、...
敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める千葉県インターンシップ推進委員会は、2月22日(水)に千葉大学(千葉市稲毛区)けやき会館大ホールで「第9回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。これは、千葉県内の大学と地元企業・団体等の連携を一層深化させ、学生のインターンシップ参加率を高める...
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は2月8日、「千葉敬愛学園ビジョン2030」におけるSDGsの目標達成への取り組みの一環として「敬愛SDGs集会」を開催した。千葉敬愛学園は同大や敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)を運営しており、両校は共同でSDGsに関する活動を行って...
敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める「千葉県インターンシップ推進委員会」は12月23日(金)、「千葉限定キャリアインカレ2022」の決勝大会を開催する。千葉県内の企業が抱える課題について解決策を提案するビジネスコンテストに、今年度は過去最高となる65チーム、207名がエントリー。書類審...
2022年11月17日(木)、敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)は、1年生約460名に対して「データサイエンスへのいざない」と題する特別講義を実施した。本講義には、系列の敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)が協力し、講師の派遣を行った。「Society 5.0」の到来が言...
2022年12月9日(金)、敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)総合地域研究所の主催によるオンライン・シンポジウムが開催される。「平和をつなぐ ―いま、自治体が果たす役割―」と題した今回は、ロシアによるウクライナ侵攻や東アジアでの軍事的緊張を踏まえ、自治体が平和に向けて果たすべき役割に...
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)の学生と、ショッピングセンター「ペリエ」をはじめとした商業施設の開発及び運営を手掛ける株式会社千葉ステーションビル(JR東日本グループ)による「千産千消プロジェクト」がスタートした。2023年3月に行われる「ペリエ稲毛千産千消フェア」に向けて千葉の魅...
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:中山幸夫)は、野球部の新監督として元・帝京大学野球部監督の藤川正博(ふじかわ まさひろ)氏が就任することを発表した。藤川氏は、帝京大学のエースとして首都大学リーグで活躍し、世界アマチュア野球選手権大会にも日本代表選手として出場した。引退後は日産自動車硬式野球部...
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は、9月11日(日)~ 13日(火)まで2泊3日の日程で「震災学習スタディツアー2022」を実施する。これは、東日本大震災が発生した2011年から毎年夏休みを利用して行っているもので、今年で11回目。宮城県で被災者らから話を聞くほか、尚絅学院大学(宮...
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)の副専攻が、文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」に認定された(8月24日)。同制度の認定は、副専攻「AI・データサイエンス」に対して行われたもの。「リテラシーレベル」(令和3年度6月)と併せて、2つ...