駒澤大学(学長:各務洋子/東京都世田谷区)禅文化歴史博物館では2月15日(土)~28日(金)まで、「大涅槃図」を特別公開します(入館無料、予約不要)。涅槃図とは釈尊の入滅の様子を描いた図のことで、「大涅槃図」は明治16(1883)年に同大の前身である曹洞宗大学林専門本校に寄贈された由緒ある...
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦/略称:CUC)地域連携推進センター(センター長:榎戸敬介)では、2月1日(土)に「第15回CUC地域連携フォーラム」を開催する。
基調講演では「持続可能な地域社会を目指す市民活動のあり方」をテーマに、地域社会で散見されるさまざま...
令和6年7月の世界文化遺産登録から半年を迎える「佐渡島の金山」の価値を改めて紹介することに加え、佐渡・新潟・大阪の歴史的つながりを切り口に、それぞれの地域の世界遺産をはじめとする文化財の魅力を知るフォーラムを開催します。
先に登録された世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」や日本遺産「北前船...
ガザでの停戦と人質解放の合意が発表されました。パレスチナの人々に科せられた15ヶ月間の虐殺の後のこの進展を、世界の医療団は歓迎します。私たちは、大規模な人道支援を提供し、恒久的な平和を築くための重要な条件である、恒久的な停戦を、改めて要求します。
ガザが爆撃下にある2度目の冬を経験するなか、今回の合意は、現地にいる私たちのチームや、全市民、そして人質や囚人、その家族に希望と安堵の光をもたらすものです。しかし、この発表はまだ脆弱で、多くの段階や条件をクリアしていかなければなりません。したがって、この合意がしっかりと履行され、暴力が再発する...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)五月女准教授(国際教養学部 国際観光学科)が所蔵する1851年ロンドン万博以降の貴重な歴史資料を守口市立図書館にて展示、期間中関連イベントを開催します。
五月女准教授は、博物館学・万博史を専門とし、万博に関する展覧会・書籍の監修、...
~2025年3月7日(金) 13:00〜17:00日経カンファレンスルームにて開催~
「アートをつなげる、深める、拡げる」をミッションに活動する国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、2025年3月7日(金)にNCARシンポジウム005「美術館の持続可能な運営モデルとは?〜寄附・寄贈の可能性」を日経カンファレンスルームにて開催します。本シンポジウ...
本プレスリリースのポイント
枚方市との「健康増進計画等の推進に関する連携協定」を締結
イベントや市内企業、保育所(園)・幼稚園などでの運動・健康教室や体力測定会の開催などで協力し、子どもから高齢者まで市民の生涯を通じた健康づくりを支援
スポーツクラブ「メガロス」を展開し...
- 2025年01月17日
- 13:02
- 野村不動産ライフ&スポーツ株式会社
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、経済・経営・工学部の1回生混成チームが、山科の魅力を伝える施策を考案し、1月20日(月)に山科区長へ企画提案を行います。
この取り組みは、「プロジェクトマネジメントⅠ」という授業の一環で実施しています。山科区におけるまちづくりの...
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)では、さらなる定時運行、駅ホームにおける安全性向上を目的として、井の頭線は2020年代中頃、京王線は2030年代前半にホームドアの全駅整備を行います。
現段階での京王線・井の頭線各駅のホームドア整備スケジュールについては、以下...
- 2025年01月16日
- 14:07
- 京王電鉄株式会社
学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、1月16日(木)より企画展「成瀬記念館40周年記念展」を開催します。
本展では、1984年に開館した成瀬記念館が今年度で40周年を迎えたことを記念して、記念館が所蔵するコレクションの中からスタッフが一...