学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、9月21日(木)より企画展「井上秀、大橋広の時代 激動の昭和とふたりの校長」を開催します。
成瀬記念館は、本学の創立80周年記念事業の一環として、1984(昭和59)年に竣工。目白キャンパスの正門を入って...
拓殖大学(東京都文京区 学長:鈴木昭一)は、日本留学AWARDS 2023において、私立大学文科系部門(東日本)において、7年連続入賞し、3年連続の「大賞」を受賞した。
日本留学AWARDS 2023は日本語教育機関の質的向上を図る目的で設立された一般財団法人日本語教育振興協会が「日本語学...
~ 「チャイルド・アトラス」による予測結果を踏まえ、9月18日・19日開催のSDGサミットで提言~
セーブ・ザ・チルドレンは、新たにデータ視覚化ツール「チャイルド・アトラス」を発表しました。
私たちは、これらのデータを通じて子どもたちが置かれている状況や実態を浮き彫りにし、理解することで、意思決定者への提言や子どもたちが公的な意思決定に参加するためのサポートに役立ててまいります。
...
幼稚園から大学までを有した総合学園である明星(めいせい)学苑(東京都、理事長:吉田 元一)は、2023年に学苑創立100周年を迎えました。明星学苑の100年を支えてくれた人々や地域への感謝と、これからの100年に向けたビジョンをお伝えしたく、2023年9月30日(土)に明星学苑府中校の児...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)と埼玉県比企郡小川町はこのたび、オリジナルの書道用紙を共同で開発した。これは、2023年9月20日(水)に迎える同大の創立100周年を記念した取り組みの一環。書道教育に力を注いでいる同大と、国の重要無形文化財やユネスコ無形文化遺産となっている細川紙...
「オレンジリングドレスアップ」を実施(9月19日~9月22日)
1994年に「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。この日を中心に、認知症の啓発活動が実施されています。
厚生労働省と認知症施策を推進している関係省庁では、庁舎の窓ガラスに、認知症サポーターのシン...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は、第98回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)から10人の合格者を輩出しました。本グループは、これまで85カ国232人の...
株式会社リベンリ秋田(本社:秋田県仙北市、代表取締役:櫻井誠)は、2023年9月17日(日)に田沢湖湖畔で開催される「第36回田沢湖マラソン」に協賛します。
田沢湖マラソンは、1986年に秋田県内初のフルマラソン大会として始まり、全国のフルマラソン大会の中でも開催時期が早いことで愛好者...
- 2023年09月15日
- 15:34
- 株式会社リベンリ
このたび関西大学では、大学・校友会・教育後援会共催のイベント「関西大学フェスティバルin 北陸」を、9月24日(日)にホテル金沢(石川県金沢市)にて開催します。
【本件のポイント】
・大学・校友・父母相互のつながりを一層深め、本学の魅力を再発見できる一大イベント
・ここでしか...
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、熊本市移動円滑推進課と共同で、9月27日(水)に車いす使用者、視覚障がい者、子育て・ベビーカー使用者等が参加する『福祉のまちづくりワークショップ』を開催します。これは、2023年度に熊本市で策定された、バリアフリーマスタープランの実施計画の...