公共・政治

学校法人聖学院

学校法人聖学院が写真・動画を募集する「第4回SDGsコンテスト」を開催 -- コンテストを通して持続可能な世界の実現を自分ゴトに --

学校法人聖学院(東京都北区/理事長:小池茂子)は、聖学院関係者を対象とした「第4回 聖学院SDGsコンテスト」を開催いたします。このコンテストはSDGsに関連した写真や動画を募集するもので、投稿を通して一人ひとりの身近なSDGsへの気づきを促し、持続可能な世界の実現に向けた意欲を高めること...

いまだからこそ。「健康長寿」と「ロシア」をテーマに。 -- 「秋の生涯学習講座」2023/9~2023/12 @箕面市立船場生涯学習センター

大阪府箕面市立船場生涯学習センターにおいて、2023年9月から12月にかけて「秋の生涯学習講座」を開講します。今回はその中から、大阪大学の教授等が登壇する講座を紹介します。 9月からの講座「健康長寿を実現するためには(4講座)」では、人生100年時代のキーワード“健康長寿”の要因を科学的な...

拓殖大学

拓殖大学が朝日教育会議2023に参画。テーマは「住み続けられるまちづくりを~関東大震災から100年、暮らしや命を守るために今すぐできること~」。基調講演には俳優・気象予報士の石原良純氏が登壇。

拓殖大学(東京都文京区 学長:鈴木昭一)は、10月14日(土)に行われる朝日教育会議2023に参画する。「住み続けられるまちづくりを~関東大震災から100年、暮らしや命を守るために今すぐできること~」をテーマに、俳優・気象予報士の石原良純氏が基調講演を行う。また、パネルディスカッションでは...

関東学院大学

関東学院大学・横浜 関内キャンパス開校記念公開討論会 第2回「ヨコハマから未来へ。」開催のお知らせ

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)では、この春、新たに開校した横浜・関内キャンパスにおいて、各界で活躍されている方を招いての公開討論会「ヨコハマから未来へ。〜これからの多文化共生を考える〜」を全4回にわたって開催しています。 関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:...

京浜急行電鉄株式会社

【20230914】(京急電鉄)おトクなきっぷの発売額変更について(ニュースリリース)

2023年10月1日(日)から小児がおトクに!!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2023年10月1日(日),鉄道の運賃改定実施日から「おトクなきっぷ」の発売額を変更いたします。  今回の発売額変更では,小児の「おトクなきっぷ」がお買い求めやすくなり,ご家族でお出かけしやすくなります。また,「東...

株式会社さとふる

ふるさと納税に詳しい「お隣さん」として、松重豊さんが初登場  東京03と共に9月16日より放映開始のさとふる新テレビCMに出演

~撮影中に全員でお肉を爆食い⁉~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、お笑い芸人「東京03」の飯塚悟志さん、角田晃広さん、豊本明長さん、俳優の松重豊さんを起用した新テレビCM「怖いん...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

【受講者募集中】令和5年度QSAR リードアクロス講習会 10/11(水) 無料オンライン開催

化学物質の毒性等を予測できるシステムの基本的な操作の方法やコツについて実演を交えて説明
 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE(ナイト))は、2023年10月11日(水)に「令和5年度QSAR リードアクロス講習会」をハイブリッド(無料)で開催いたします。  本講習会では、未試験物質の毒性や性質を類似物質の試験データから推計または類推する手法である「リードアクロス」...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学第三高等学校】7/31(月)~8/4(金)農大の施設を活用し、オホーツク海洋研修を実施。

農大北海道オホーツクキャンパスの教授、学生たちと共に様々な調査を体験し、「能取湖の生態系」について学びました。
東京農業大学第三高等学校(埼玉県東松山市)は、2023年7月31日(月)から8月4日(金)まで4泊5日の日程にて、「オホーツク海洋研修」を実施しました。理数探究課程や生物部に所属する生徒など希望者19名(2年生5名、1年生14名)は、北海道網走市に位置する東京農業大学の「オホーツク臨海研究セン...

新潟県

「子育てに優しい新潟県」アンバサダーに本県出身・横澤夏子さんが就任!

新潟県の子育て環境の魅力を幅広く発信する取組を強化
 新潟県では、「子育てに優しい新潟県」の実現に向け、「妊娠・出産から子育てまでの節目における経済的負担の軽減」「結婚を希望する方への支援」「子どもを生み育てやすい環境の整備」を3つの柱として、結婚から妊娠・出産・子育てまでの切れ目のない支援を行うとともに、様々な場面で子育てを後押しする取組を強...

聖徳大学が先進的な教育を実現する独自プログラム「Field Linkage(R)」「Business Field Linkage(R)」を商標登録! 女性の自立するチカラを育む女性総合大学が学生の成長実感や高い実就職率を実現したプログラム

聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は、先進的な教育を実現する独自プログラム「Field Linkage(R)」「Business Field Linkage(R)」の商標を特許庁に出願し、2023年8月3日付で登録が認められた。2021年秋にプログラムを開始して以来、学生からの人気が...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所