ビジネス

オリックス株式会社

【オリックス・レンテック】業界初、AIによる3Dプリントの造形シミュレーションサイト「3D-FABs」の提供開始

造形ノウハウの蓄積を支援し、作業効率化を実現
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:細川 展久)は、本日より、業界初※1となるAI機能を搭載した3Dプリントの造形シミュレーション「3D-FABs」を無料で提供開始しますのでお知らせします※2。 「3D-FABs」は、お客さまが造形する3D CAD※3データをWeb...

藍野大学・藍野大学短期大学部

大学生、医療従事者としてどのようにSDGsと関われるか ~リコージャパン株式会社によるSDGsセミナーを開催しました~

藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長:足利学)では、令和5年5月11日(木)、5月16日(火)に、第一看護学科1、2年生約240名を対象としたSDGsセミナーを開催しました。  このセミナーは、昨今の「SDGs」の達成に向けた機運が高まっていること、大学生、医療従事者と...

酪農学園大学

酪農学園大学が、札幌の大通ビッセで『酪農学園マルシェ』を開催

昨年度大変ご好評をいただきました、マルシェ型物産イベント「酪農学園マルシェ」を今年度は夏に開催することが決定しました。 長引くコロナ禍のなか、社会経済活動回復に向けた動きが活発化しつつあります。 そのような状況の中、さらなる牛乳乳製品の消費拡大に寄与するために、本学園および卒業生の...

昭和女子大学

同じキャンパスにある日米2大学で学ぶ 「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」2期生が米州立大学を卒業--昭和女子大学

昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」2期生5人が19日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業しました。  このプログラムは、昭和女子大学で2年半~3年、敷地内のテンプル大学ジャパンキャンパス(学長 マシュー・ウィルソン...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

【参加者募集中】 NITE認定センター(IAJapan) 、『認定制度 創設30周年記念イベント 講演会』を開催(6月15-16日、無料オンライン)

新たな価値に信頼を ~これまでも そして これからも~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構( NITE(ナイト))認定センター(IAJapan)は、日本初の認定制度「計量法校正事業者登録制度(JCSS)」を運営する認定機関です。JCSSは、1993年から運営開始し、本年で創設30周年を迎えます。また、昨年はIAJapan誕生20周年、IAJapan...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】アイデアでひろがる「バイクレンタル」新時代!

エクスクルーシブモデル取扱店のみで販売される「YZF-R7」も、この春からレンタル車両として配備 「5年間の実績」で見えてきた新たな可能性  「オートバイの新車購入者のうち、20~30歳代の割合は全体の約20%。対してバイクレンタルの利用者に目を移すと、およそ半数を20...

大同生命保険株式会社

【大同生命】「身体障がい者手帳の申請支援サービス」の提供開始および「診断書取得代行サービス」の対象拡大

T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、2023年5月から保険金・給付金請求における能動的なお客さま対応の一環として、新たに「身体障がい者手帳の申請支援サービス」の開始、および「診断書取得代行サービス」の対象拡大に取組みます。「身体障がい者手帳」の申請から交付までサポー...

金沢工業大学

6/16(金)に「日本・フィンランドの連携によるジオパークを起点としたSDGs教育会合」を開催。--金沢工業大学

金沢工業大学は、今年5月に正式決定が予定されている石川県白山市の世界ジオパーク認定に合わせ、イベント「日本・フィンランドの連携によるジオパークを起点としたSDGs教育会合」を開催します。イベントでは、国際社会の連携に向け、ジオパークと教育を起点とした日本とフィンランドの活動を共有するととも...

ヤマハ発動機株式会社

国内初となるレベル4自動運転移動サービスを開始~地域社会の移動課題解決を目指して~

 ヤマハ発動機株式会社、産業技術総合研究所(以下、産総研)、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)、株式会社ソリトンシステムズ(以下、ソリトン)により開発を行った自動運転車が、5月21日に、永平寺町(福井県)で国内初のレベル4自動運転移動サービスを開始しました。また、これに先立ち同日、サービス開始...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所