2022年7月21日 最新リリース

【8月オンラインセミナー】 本物そっくりな偽サイトに注意!被害を未然に防ぐために必要な対策を解説

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、偽サイトの被害を未然に防ぐために必要な対策方法について解説するセミナーを開催します。  改ざんサイトを含む偽サイトは、政府機関だけに留まら...

株式会社マルハン

新文芸坐「超没入型ライブ上映」を開催

映写×音響×照明×スタンディング×飲酒 ~7月31日(日)「アメリカン・ユートピア」を上映~
 パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の東日本カンパニー(代表取締役 東日本カンパニー社長:韓裕)が運営する映画館「新文芸坐」(東京都豊島区)は、2022年7月31日(日)にスタンディングで自由に映画を楽しむ「超没入型ライブ上映」を開催...

シエンプレ株式会社

「デジタル・クライシス白書-2022年7月度-凶事におけるSNS上の動きと留意点とは」セミナー実施のお知らせ

~第90回 炎上対策ランチタイムセミナー~
 「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や神対応事例を分析し、無料セミナーにて情報提供...

朝日放送テレビ株式会社

<森泉>これぞ愛!逗子海岸でサップ中に愛犬がピンチを救う!

モデルでタレントの森泉さんが、愛犬ノアと一緒にサップに挑戦し、ノアが森さんのピンチを体を張って救った。 ラブラドール・レトリバーのノアは、元々保護犬で1年前に森さんの家にやってきた新しい家族。 今回そのノアと挑戦したのは、サップ。サップ自体は経験したことのある森さんだが、愛犬と一緒...

株式会社WDI JAPAN

レストラン「ロゼット」ノルマンディ産オマールブルーをメインに創作したフレンチディナーコース「Félicité(フェリシテ)」

提供期間 : 2022年8月1日(月)~31日(水) 国の重要文化財 明治生命館 地下1階
東京・丸の内にて、荘厳な建築を誇る国の重要文化財「明治生命館」。その地下1階にあるクラブレストラン「センチュリーコート丸の内」のメインダイニングレストラン「ロゼット」では、8月1日(月)から31日(水)の期間、ノルマンディ沖で獲れる、オマール海老の最高峰として知られる「オマールブルー」を使用し...

株式会社ミツモア

ミツモア、6月の蜂の巣駆除の依頼数が約8倍 事前見積もりやエスクロー決済で安心に利用できる仕組みを紹介

PRESS RELEASE メディア関係者各位 2022年7月21日 ミツモア、6月の蜂の巣駆除の依頼数が2年で約8倍 事前見積もりやエスクロー決済で安心に利用できる仕組みを紹介 オンラインでの見積もり比較・受発注サービスを手掛ける「ミツモア」を運営する株...

株式会社WDI JAPAN

「ウルフギャング・ステーキハウス」8月限定「サマーバケーションコース」

最上級品質の熟成肉ステーキを本場ニューヨークの味とボリュームで。 提供期間:2022年8月1日(月)~31日(水) ※7月22日(金)よりご予約承り開始
ニューヨーク発祥のステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」(以下「ウルフギャング・ステーキハウス」)の国内5店舗(六本木・丸の内・大阪・福岡・シグニチャー青山)では、8月の1か月限定で、「サマーバケーションコース」をご提供します。 「ウル...

日本マクドナルド株式会社

"McCafe by Barista(R)"日本初出店から10周年 商品や10周年限定デザインのマックカードが当たる、店頭&Twitterキャンペーン、8月より実施!

「McCafe by Baristaのバリスタ約1,000名が選ぶ、人気メニューランキング」結果発表!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、専任バリスタが  「本格カフェコーヒー」を提供するコーナー“McCafe by Barista”(マックカフェ バイ バリスタ)が2012年7月に一号店をオープンして以来...

オリックス株式会社

【ユビテック】NTN株式会社桑名製作所に 安全見守りサービス「Work Mate」を導入

スマートウオッチで従業員の安全と、熱中症対策を含む健康管理を実施
株式会社ユビテック(本社:東京都港区、代表取締役社長:大内 雅雄)は、このたび、作業者の安全見守りサービス「Work Mate」をNTN株式会社(本社:大阪府大阪市西区、代表執行役 執行役社長:鵜飼 英一、以下NTN)の桑名製作所(三重県桑名市)に導入いたしましたのでお知らせします。 1...

CoorsTek

クアーズテックが日本での製造能力拡大への投資を発表

東京, 日本 - News Direct - 2022年7月21日 - クアーズテック株式会社(本社:東京都品川区)は本日、同社の親会社であるクアーズテック・インクの取締役会が、強い市場需要に応えてクアーズテックの半導体セラミック製造を拡大するための設備投資計画を承認したと発表...

株式会社ODKソリューションズ

前回好評につき再開催! 「問い合わせ業務のテレワーク化を成功させる!クオリティを落とさない 3つのポイントとは」8月9日(火)11時より無料ウェビナーを開催

お申込URL: https://us02web.zoom.us/webinar/register/6316520558832/WN_S7n_4L49QDeAt7WnmpqpMw  ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根秀和、東証プライム:3839、以下ODK)は、2...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

日比谷の夏を愉しむ『HIBIYA SUMMER SQUARE』(7/22~)イベント情報第二弾!夏の涼を感じる「食」、「グッズ」、サステナブルな「アートうちわづくりワークショップ」も開催!

桃やメロンなど、季節の果物をふんだんに使った “涼を感じる” 夏スイーツ&ドリンクもご紹介!
東京ミッドタウン日比谷が2022年7月22日(金)より開催するイベント『HIBIYA SUMMER SQUARE』の第二弾情報として、フードや雑貨の移動販売車の出店や、サステナブルなクラフトワークショップイベントの開催が決定しました。 また、東京ミッドタウン日比谷のカフェ・レストランでこ...

Fellaz

Fellaz、有力K-POPアーティスト、インフルエンサー、ファン向けに、Web3エンターテインメント・プラットフォームへの道を開拓

シンガポール- News Direct - 2022年7月21日 - マルチチェーンのWeb3エンターテインメント・エコシステムを提供するFellazは、本日、アーティストとそのファンベース向けのソーシャルメディアプラットフォームを立ち上げることを発表しました。Fellazチームはこれまで数か...

  • 13:23
住友電工情報システム株式会社

群馬銀行がエンタープライズサーチ「QuickSolution」を導入し、DXを支える基盤確立 ~高速検索やチャットボット活用により電話問い合わせを大幅削減~

住友電工情報システム株式会社が提供するエンタープライズサーチ「QuickSolution®(クイックソリューション)」は、DXを支える基盤として、株式会社群馬銀行(以下、群馬銀行)へ導入されました。群馬銀行では、QuickSolution®の高速検索やチャットボ...

株式会社ネットスターズ

ネットスターズ、北京に新たな拠点を設立

技術力強化と共にネットスターズグループの事業拡大を推進
株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:李 剛、以下「ネットスターズ」)は、新しく中国法人納思達科技(大連)有限公司(NETS TECHNOLOGY DALIAN CO.,LTD.)の北京支社を設立し、7月1日(金)より業務開始したことをお知らせいたします。 ...

没後25年記念特別企画 斎藤清版画展「飛翔するノスタルジア」 高崎市タワー美術館で開催

2022年7月9日(土)~9月4日(日)企画協力:株式会社ブレインズ・カンパニー
 株式会社ブレインズ・カンパニー(東京都中央区銀座、代表取締役 菅井利雄)が企画協力する展覧会、斎藤清版画展「飛翔するノスタルジア」が、高崎市タワー美術館(群馬県高崎市)で、2022年7月9日(土)から9月4日(日)までの期間、開催されます。  福島県会津に生まれた斎藤清(1907~19...

大阪学院大学

大阪学院大学 社会人向けのワインスクールを9月に開校

大阪学院大学(大阪府吹田市:総長 白井元康)は、一般社会人の方向けに *大阪学院大学ホスピタリティインダストリー研究所主催のOGUワインスクールを2022年9月に開校します。ホスピタリティインダストリー研究所教授で現日本ソムリエ協会名誉会長の岡 昌治が全面監修し、自らの経験や人脈を生かした...

北翔大学

北翔大学の大学院生らが7月22日に札幌円山キャンパスで「縄文&時計台トランスプロジェクション」を上映 -- 札幌市の文化イベント「カルチャーナイト2022」の一環

北翔大学生涯学習学研究科の大学院生らは7月22日(金)、札幌市で開催される「カルチャーナイト2022」(主催:認定NPO法人カルチャーナイト北海道)において、プロジェクション・マッピング作品を上映する。このイベントは、札幌市の市民と行政、企業、大学などが一体となって市内各所で開催する夜間イ...

日本女子大学

日本女子大学 約140年ぶりの成人年齢引き下げに伴う消費生活における学生の意識調査を実施  大学1・2年生の約8割が成人となったことについて不安であると回答

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、本学1・2年生を対象に「成人年齢引き下げに伴う消費生活における学生の意識調査」を実施しました。  今回の民法改正(2022年4月1日より施行)により、18歳、19歳の新成人は自らの判断で法律上有効な契約を締結できるようになりました。...

大学プレスセンター

近大高専、国際高専、サレジオ高専、神山まるごと高専(仮称)4校が第1回私立高専合同進学説明会を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 私立高等専門学校である、近畿大学工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、神山まるごと高専(仮称・認可申請中)は、2022年7月31日(日)、金沢工業大学(KIT)「虎ノ門キャンパス」を会場に、初となる4校合同...

オリックス株式会社

【大京・穴吹工務店】マンションギャラリーの電力を実質再エネ化

建設現場や本社ビルも再エネ化により脱炭素を推進
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:深谷 敏成)および株式会社穴吹工務店(本社:香川県高松市、社長:徳田 善昭)は、すべてのマンションギャラリー※1の電力を、100%再生可能エネルギー由来で調達しますのでお知らせします。 大京のマンションギャラリー(東京都葛飾区) ...

学校法人藤田学園

伊藤忠製糖との共同研究講座「医科プレ・プロバイオティクス講座」開設

藤田医科大学(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 学長:湯澤 由紀夫)と伊藤忠製糖株式会社(愛知県碧南市玉津浦町3番地 代表取締役社長 山本 貢司)は8月1日、細菌叢の医科分野における新規有効性の取得をめざし、共同研究講座「医科プレ・プロバイオティクス講座」を開設しました。 【目 的】...

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社

東京・福岡で期間限定ポップアップストア 「glo(TM) hyper X2 BOOST STATION」を7月25日より順次オープン

新glo(TM)デバイス「glo(TM) hyper X2」の世界観を体験
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:ジェームズ 山中、以下BATジャパン)は、従来品(※1)の満足感はそのままに、洗練されたスタイリッシュなデザインと本体の軽量化を実現した「glo(TM) hyperX2(グロー・ハイパー・エックス・ツー)...

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社

世界に先駆けて日本から発売開始する新世代のglo(TM)デバイス 「glo(TM) hyper X2(グロー・ハイパー・エックス・ツー)」が新登場!

~より小さくスタイリッシュなデザイン、新搭載のブーストボタン、多彩なカラー展開で7月25日(※1)より順次発売開始~
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:ジェームズ 山中、以下BATジャパン)は、加熱式たばこ専用デバイス「glo(TM)(グロー)」より、従来品(※2)の満足感はそのままに、洗練されたスタイリッシュなデザインと本体の軽量化を実現し、新...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 2022年夏季における働き方改革推進施策および節電施策について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、健康で効率的かつクリエイティブな働き方の実現を推進するとともに、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策・感染拡大防止対策の観点および地球環境に配慮し、夏季におけるエネルギー消費低減を図る観点から、本社において以下の施策を実施します。 1.勤務施策 ...

スリーアール株式会社

【第4回 社内ゲーム大会】福岡の総合商社スリーアールが社内イベントを開催します

上司をボコる!? 新しいコミュニケーションのカタチ
スリーアールグループである、デジタル機器の小売・卸売を行うスリーアール株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)では、7月27日(水)に社内ゲーム交流会を開催します。 eスポーツ産業の2022年の売上高は、13.8億ドルになると予測されています。日本は出遅れている印象があ...

日本電信電話株式会社

IOWN APNの実現に向けた大容量光トランスポートネットワークの故障予兆部位推定技術を実証~高精度に故障を予測し事前対処を行うことで、通信断ゼロをめざす~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、フィールド環境において敷設済の光ファイバケーブルと光伝送装置を用い、新規機能を組み入れることにより、多種の故障の予兆を検知し予兆パッケージ部位を推定する技術を世界で初めて実証しました。  IOWN...

株式会社ODKソリューションズ

大学入試事務向けサービスとして、評価入力・管理システム『iiscore』を提供開始!

面接、小論文、事前課題等の採点をより便利に!
ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根 秀和、以下「ODK」)は、大学入試事務向けサービスとして、評価入力・管理システム『iiscore(イースコア)』の提供を開始しました。また、当社が2019年よりサービス開発を進めているAI主体性評価エンジンによるエッセイの自動採点につきま...

独立行政法人 国際協力機構

「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022」作品募集中

~審査委員長には教育評論家・尾木ママ、女優/エッセイストの星野知子さん~募集締切 2022 年 9 月 11 日(日)
 国際協力機構(以下、JICA)では、現在「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022」の応募作品を募集しています。  本コンテストは、JICAが毎年夏に開催しており、今年度で中学生の部は27回目、高校生の部は61回目となる歴史のある事業です。中学生・高校生が、開発途上国の現状...

毎日新聞出版株式会社との包括協定を締結 -- デジタル教材の共同開発・人材育成・教育研究の発信等 --

千葉商科大学(学長:原科幸彦)と毎日新聞出版株式会社(代表取締役社長:小島明日奈)と経済の発展や人材育成、学術の振興および出版文化の振興に寄与するため、包括的な連携・交流・協働に関する協定を2022年7月21日に締結した。  変化する社会に応じた実学教育を実践している本学は、オンデ...

東洋学園大学

本学5号館、日本野球聖地・名所「150選」に認定される

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、このたび一般社団法人日本野球機構(NPB)、一般財団法人全日本野球協会(BFJ)、公益財団法人野球殿堂博物館が野球伝来150年記念事業の一環として選定した「日本野球聖地・名所『150選』」に、キャンパス5号館(旅館天龍...

京都産業大学

【京都産業大学】京都市産業技術研究所と連携協定を締結し、高度な研究力と学際性・国際性を持つ博士後期課程の人材育成に取り組む

京都産業大学は、JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)が実施する「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)※1」の採択を受け、(地独)京都市産業技術研究所と連携協定を締結。このたびキックオフシンポジウムを開催した。 京都産業大学は、京都産業大学大学院のプログラム「トラン...

麻布大学

~ネコは一緒に生活している他のネコを仲間とみなしていない ~ 麻布大学、単独生活種におけるオキシトシンの種内社会性への作用を世界で初めて解明

麻布大学獣医学部介在動物学研究室の子安ひかり研究員、永澤美保准教授、菊水健史教授は、ネコの社会行動とホルモン、腸内細菌叢の関連性を解析しました。 本研究では、ネコがテストステロン値やコルチゾール値が低くなることにより、同じ空間を共有して集団生活が可能となるものの、オキシトシンの機能...

北翔大学

北翔大学硬式野球部の竹内快維外野手が2022北海道プロアマ交流戦の選抜選手に選出

北翔大学硬式野球部の竹内快維外野手(たけうち かいい、スポーツ教育学科4年)が、8月1日(月)に行われる「2022北海道プロアマ交流戦」(主催:北海道日本ハムファイターズ、NPO法人北海道野球協議会)の選抜選手に選出された。 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、8月1日(月)に予定...

福岡女学院大学

小論文・志望理由書対策講座実施!来場型オープンキャンパスを8月6日・8月7日に開催 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤文一)では、8月6日・8月7日に来場型のオープンキャンパスを開催する。当日は、毎年好評を博している「小論文・志望理由書対策講座」をはじめ、福岡県内・佐賀県・大分県・熊本県からもシャトルバスが運行予定となっている。  在...

大阪樟蔭女子大学

■複合型コミュニティづくりを目指す"味噌をいちからつくるプロジェクト"■有機・無農薬栽培大豆の先芽の摘み取りを実施

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) 学芸学部ライフプランニング学科の濱田信吾准教授の(フードスタディコース)3年生ゼミは、地域と協働で遊休地(耕作放棄地)の再活用と地域交流を目的とした「味噌作り」活動を行っています。種蒔きに引き続き、7月30日(土)に有機・無農薬栽培大豆の先芽の摘み取り作...

重炭酸イオン濃度がCOVID-19の重症化の予測に有用である可能性を明らかにしました

高知大学医学部臨床疫学講座の佐田憲映特任教授らの研究成果が、国際学術誌『PLOS ONE』に2022年6月24日付で掲載されました。  高知大学医学部臨床疫学講座の佐田憲映特任教授、京都大学医療疫学講座の山本良平医師(大学院生)、高知医療センターの矢野彰彦医師、高知県立幡多けんみん...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所