【京都産業大学】令和6年度ミニ展示「京蒔絵の美―下出 祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)ギャラリーでは、9月18日から10月10日まで、ミニ展示「京蒔絵の美―下出祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました。京都産業大学文化学部名誉教授であり、下出蒔絵司所三代目の下出氏の現在に至るまでの一連の作品の展示を行いました。関連イベントでは、ギャラリ...
- 2025年01月14日
- 20:05
- 京都産業大学
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)ギャラリーでは、9月18日から10月10日まで、ミニ展示「京蒔絵の美―下出祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました。京都産業大学文化学部名誉教授であり、下出蒔絵司所三代目の下出氏の現在に至るまでの一連の作品の展示を行いました。関連イベントでは、ギャラリ...
京都産業大学(京都市北区・学長:在間 敬子)は特別展「源氏物語の世界ーよむ・みる・あそぶー」をむすびわざ館のギャラリーにて開催しました。NHK大河ドラマの題材となり再注目される源氏物語の世界を、絵画やあそびの道具から紹介しました。 平安時代中期、紫式部によって書かれた源氏物語が、千...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)の経営学部中野幹久ゼミ生は、一人暮らしの学生、20代の若者が野菜不足の傾向にあることに着目し、野菜ピザトーストを期間限定で販売します。さらに来場者限定で、おいしく手軽に野菜を摂取できるよう自宅で作れるレシピも配布します。 京都産業大学経営学...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)生命科学部・植物科学研究センターの寺地徹教授、山岸博京都産業大学名誉教授、京都大学理学研究科の竹中瑞樹准教授らの共同研究グループは、ダイコンのオグラ型雄性不稔に対する新しい稔性回復遺伝子(Rfs)を発見しました。雄性不稔とは、植物の生育や雌しべの発...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)では、2025年1月11日(土)・2025年2月1日(土)の2日間、京都産業大学総合グラウンドで、生涯学習「むすびわざ講座」ジョギングコースを開講します。「これからジョギングを始めてみたい」、「ジョギングを始めてみたが、ランニングフォームを確認した...
京都産業大学(京都市北区)と香川県立高松商業高等学校、滋賀県立八幡商業高等学校は、高大連携事業に関する包括協定を締結しました。 京都産業大学(京都市北区)と香川県立高松商業高等学校(香川県高松市)、滋賀県立八幡商業高等学校(滋賀県近江八幡市)は、高大連携事業を推進し、相互の教育・研...
2024年9月28日(土)、京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)にて「サタデージャンボリー」と「ホームカミングデー」が初めて同時開催されました。当日は天候にも恵まれ、2,000人を超える来場者が訪れ、盛況のうちに終了しました。 京都産業大学「サタデージャンボリー」は、毎年地域...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)保健管理センター長 東 あかね 教授の論文「COVID-19無症状者に対する京都産業大学PCR検査センター31か月の検査結果」が医学や医療の進歩につながる業績をあげた医師を表彰する令和6年度京都府医師会学術賞 学術賞(第2位)を受賞し、第50回京都...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)生命科学部の若林憲一教授、法政大学自然科学センター・法学部の植木紀子教授の共同研究グループは、緑藻植物門・緑藻綱・ボルボックス目に属す生物種が、急に強い光を浴びたときの繊毛運動の反応の様式が4パターンに分類され、さらにそのパターンが系統関係よりも流...
京都産業大学神山天文台では2024年度第2回の天文学講座『宇宙の灯台「セファイド」が生命の起源を語る?』を開催し、宇宙の灯台とも呼ばれるセファイド変光星について解説しました。 京都産業大学(京都市北区/学長:在間 敬子)神山天文台と東京大学が共同で運用するWINERED(ワインレッ...