最新リリース

三井デザインテック

三井デザインテック、 オーストラリアのワークスタイル関連コンサルティング企業 「Calder Consultants」と業務提携

―オフィス環境における働き方改革コンサルティング事業を強化
三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷忠彦)は、オーストラリアのワークスタイル関連コンサルティング企業Calder Consultants Pty Ltd(本社:ビクトリア州メルボルン、ファウンダー:James Calder、以下Calder社)と業務提携し、6月1...

Taboola Japan 株式会社

タブーラが、コンテンツやビデオ、製品などを薦める連続的なスクロール体験を提供するオープンウェブ向け「ニュース・フィード」を発表

「タブーラ・フィード」の始動パートナーとして、ニューヨーク・デイリー・ニュースと提携
ニューヨーク - コンテンツ・ディスカバリー・プラットフォーム大手のタブーラは2017年5月24日、タブーラ・フィードを開始しました。これは連続的にスクロール表示されるフィードで、広告主とパブリッシャーに全く新しいコンテンツディスカバリー体験を提供します。ユーザーは記事を読んだ後、無限にスクロ...

海外ゲストが日本の伝統芸能「能」にふれる機会をロビーで提供 京王プラザホテル×国立能楽堂

世界最古の舞台芸術を実演と解説で紹介
京王プラザホテル(東京:西新宿)と国立能楽堂(東京:千駄ヶ谷)は6月21日(水)5:00p.m.より約15分間、ホテル3階/ロビーにおいて、能の舞と謡の一部を目の前で実際にご覧いただき、日本が誇る伝統芸能の魅力にふれていただくロビーパフォーマンスを実施いたします。 こちらは、6月1日(木)か...

大学の今どき就職支援

就職支援やキャリア教育が大学選びのもう一つの基準として重視されている。大学ではさまざまなサポートプログラムを実施し、ニーズに応えている。 【聖学院大学、聖徳大学、千葉商科大学、帝京大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、テンプル大学ジャパンキャンパス、岐阜聖徳学園大学、京都産業大学、佛教大学、近畿...

西武文理大学

大学生がプロデュースする本物の結婚式を挙行 -- 西武文理大学

西武文理大学では、学生が手がける「BUNRI BRIDAL」の学びを始めて18年目の年に入っている。今年度から、学びのさらなる深まりと広がりを求め、株式会社ポイントメイカーズと提携も結び、同社が持つ「RUSTIC WEDDING」とのコラボレーションで、大学で学べるブライダルの先端を走っている...

滋賀県立大学

光る絵の展覧会「えんとつ町のプペル展 in 長浜」の展示計画を滋賀県立大学(人間文化学部生活デザイン学科)が行う

このたび、「えんとつ町のプペル展 in 長浜」が開催される。その展示計画やサインなどを、滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科が担当した。  お笑い芸人で絵本作家のキングコング西野亮廣さんの話題の絵本「えんとつ町のプペル」の光る絵の展覧会が長浜市木之本で開催される。  その展示計画...

共立女子大学

共立女子大学が麹町学園女子高校と協定を締結 -- 高大連携で英語力強化へ向けた新たな入試制度を導入

共立女子大学(東京都千代田区)は麹町学園女子高等学校(同)と高大連携の協定を締結した。これは、生徒の学習意欲や進路に対する意識を高めるとともに、相互の教育内容の充実及び高大連携の活性化を図ることを目的とするもの。同大に進学を希望する生徒に対しては、英語力強化へ向けた特別な入試を設け連携を図る。...

文化学園大学

文化学園大学(東京都渋谷区)服装学部服装造形学科(2016年度入学生より「ファッションクリエイション学科」)がファッションショー「Re」を開催

文化学園大学(東京都渋谷区)服装学部服装造形学科(2016年度入学生より「ファッションクリエイション学科」)は、6月9日(金)・10日(土)・11日(日)の3日間、総合的な演習の発表の場としてファッションショー「Re」を開催する。  服装学部服装造形学科では、6つのプロフェッショナルコース...

拓殖大学工学部が高校生を対象に、アイデアのタネを競うコンテスト「ORANGE CUP 2017」を開催

拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2017―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを文章とイラストで表現するというもので、今年で7回目。今回のテーマは「あなたのために『何か』をしてくれるロボット」で、7月22日(土)まで募集中...

外国語学部による講演会を開催 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、外国語学部による講演会「外国語を楽しく効果的に学ぶには、そして教えるには ~自律・協働学習能力を育成する外国語教育~」を開催する。  南山大学外国語学部教授で、Eテレで放送中の「旅するドイツ語」の監修者としても活躍している太田達也氏を迎え、「外国語を楽しく効果的に学ぶには、...

佛教大学が警察職員向け英会話教養用DVD作成に協力

佛教大学二条キャンパスが位置する京都市中京区を管轄する中京警察署では、祇園祭を前に職員が訪日外国人の対応に必要な英語能力を身につけることを目的に、京都府警として初の英会話教養用DVDを作成する。佛教大学は同署と協力し、外国人講師を含む英米学科教員の出演、佛教大学課外活動団体の映画部も参画し撮影...

神奈川大学が「インターナショナルウィーク2017 ドイツ」を開催

●6/7(水)~11(日)、神奈川大学横浜キャンパスにて「インターナショナルウィーク2017 ドイツ」を開催。 ●6/9(金)には、駐日ドイツ連邦共和国大使ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン氏、ケルン大聖堂建築マイスターであるペーター・フューセニッヒ氏による講演会を開催。 ●期間中は、スポー...

実践女子大学

共同イクボス宣言から1年 -- 日野市・実践女子学園 共同シンポジウム

実践女子大学(東京都日野市、井原徹理事長)は6月17日(土)、同大日野キャンパス香雪記念館で日野市・実践女子学園共同シンポジウム「ライフ・ワーク・バランスを考える~共同イクボス宣言から1年~」を開催する。  2016年5月23日に日野市大坪冬彦市長と実践女子学園井原徹理事長が「イクボス宣言...

葉山しおさい博物館にて企画展「魚生」を開催 -- 北里大学

北里大学海洋生命科学部の学生が運営する北里アクアリウムラボ(神奈川県相模原市)が、葉山しおさい博物館(神奈川県三浦郡葉山町)において、5月30日(火)から6月25日(日)まで企画展「魚生」を開催中。  この企画展示では、魚の一生を魚生(うおせい)として、海の生き物の生き方を紹介する。また、...

神田外語大学

神田外語グループが12月9日に「第6回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催 -- 6月1日よりエントリー開始

神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は12月9日(土)、読売新聞社と共催で「第6回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催する。これは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーションスキルの向上と、学...

神田外語大学

神田外語大学のアジアン食堂「食神」の一般来客者数が営業開始3年で3万人を達成 -- 同日開催された第13回幕張チャリティ・フリーマーケットも1,500人を超える来場者を記録

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)の“食”を通してアジアの文化を学ぶ学生食堂「食神」は、2014年9月に一般開放営業を開始して以来、3年で累計来客者数3万人を突破した。これに伴い、5月27日には来客者3万人記念セレモニーを開催。3万人目の来店者には記念として、同大オリジナルカレーや「...

東京あだちキャンパス(仮称)の開設に伴う学部移転を決定 -- 足立区と包括基本協定書を締結し、3キャンパス体制へ -- 文教大学

このたび学校法人文教大学学園は、2015(平成27)年3月に取得した東京都足立区花畑の用地に東京あだちキャンパス(仮称)を2021(平成33)年4月に開設することを決定した。  東京あだちキャンパス(仮称)には、湘南キャンパスに設置している国際学部と経営学部の全学年一斉による移転をする。こ...

株式会社高島屋

第72回 春の院展 京都高島屋で開催!

日本美術院は、近代日本美術の先覚者として知られる岡倉天心の、大学の上に大学院があるように美術学校の上にも美術院が必要であるとの考えから、明治31年(1898年)に創設された研究団体です。一時中断したものの、天心没後、大正3年(1914年)に、横山大観らが中心となって再興し、以来、脈々と続いた在...

株式会社大京

大京の「ライオンズ札幌中央レガシア」、VR(バーチャルリアリティ)ラウンジオープン

「VR技術を導入した物件案内」で完成前の建物を疑似体験
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:山口 陽、以下「大京」)は、2017年8月販売開始予定の「ライオンズ札幌中央レガシア(北海道札幌市中央区北二条東2丁目、地上14階建て、総戸数78戸)」の棟内モデルルームオープンに先立ち、VR(バーチャルリアリティ)ラウンジを開設し、6月10日(土)より...

株式会社高島屋

~静寂と躍動~  辻 聡彦 作陶展

白磁をキャンバスに、横浜、鎌倉、富士山、フランス・モンサンミッシェルなどの風景を表現する陶芸家、辻 聡彦氏の作品展を、横浜高島屋で開催。
陶芸家 辻 聡彦先生は、1965(昭和40)年、佐賀県有田町生まれ。 九州造形短期大学を卒業後、米国・ニュージャージー 州立フェアレス・ディキンソン大学工業デザイン科で 修学。帰国後、父・辻 毅彦氏のもとで作陶活動を始めました。 1995(平成7)年、日展初入選。日本現代工芸美術展...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所