公共・政治

駒澤大学が東京都世田谷区と連携・協力に関する包括協定を締結 -- 地域課題の解決と地域社会の持続的な発展への貢献を目指す

駒澤大学(東京都世田谷区)はこのたび、世田谷区と連携・協力に関する包括協定を締結した。3月16日には世田谷区役所で締結式が執り行われ、同区の保坂展人区長や同大の長谷部八朗学長をはじめとする関係者が出席。協定書を取り交わした。  駒澤大学は2006年3月、世田谷区と「災害時における協...

神田外語大学

神田外語大学が入学前教育用教材を市販 外国語学部国際コミュニケーション学科講師 北村孝一郎 著『英文法授業ノート』が販売数3万部を突破!

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の北村孝一郎講師が同大で行われている入学前教育のために開発した教材『英文法授業ノート』が販売数3万部を突破しました。中学校や高校で学んだ英文法の知識を再確認しつつ、これから英語でコミュニケーションをとる能力を高...

学生の自主的なプロジェクトを大学が支援するプログラム「とこは未来塾 -- TU Can Project」2019年度 報告会を開催しました

「とこは未来塾-TU Can Project」とは 2018年4月静岡草薙キャンパス移転に際し、学生の地域貢献活動を支援する取り組みとして「とこは未来塾―TU can project」と名称を新たに内容も充実させました。TU はTokoha Universityの頭文字の「T」と「U」であ...

帝京平成大学

【開催延期】帝京平成大学が中野キャンパスの子育て支援活動「プリプリキッズ・ユニバ」の2020年度の概要を公開 -- 保育・幼稚園コースの学生と教員による取り組み、5月から12月にかけて実施

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況等に鑑み、参加者および関係者の健康と安全を最優先に考慮し、 2020年度プリプリキッズユニバの開催を延期(時期未定)することといたしました。 ※今後の新型コロナウイルス感染症の状況などによっては実施できない場合があります。楽しみにされていたご家族の...

株式会社ヒダカラ

岐阜県飛騨市で官民連携して、自粛で中止になった物産展をオンラインで開催!5日で40%達成

~飛騨牛、ラーメン、納豆、おせんべいなど、飛騨のうまいもの14社が参加~
株式会社ヒダカラ (岐阜県飛騨市、代表取締役:舩坂 康祐)は飛騨市役所地域振興課、飛騨市観光協会、飛騨信用組合と共同でクラウドファンディングを活用したオンライン物産展を3月19日より開催しました。 新型コロナの影響で飛騨地域への観光客は7割以上の減少、物産展などのイベントは軒...

大学初・女子大学による「次世代リーダー育成スクール」昭和女子大学キャリアカレッジ 新コース設立

学校法人昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)が運営する「昭和女子大学キャリアカレッジ」は、新年度の受講者を募集します。  学校法人昭和女子大学は、女性の生涯にわたるキャリアアップを推進するため2014年にキャリアカレッジを開設しました。  女子大学生が将来活...

成蹊大学

成蹊大学が「WEB卒業式」特設サイトを開設 -- 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった卒業式に代わり卒業生に祝意

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川 浩)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となった3月19日の卒業式に代わり、「WEB卒業式」特設サイトを同日に開設。学長の式辞をはじめ、お祝いのムービーを公開し、卒業生に祝意を表した。  「成蹊での日々を糧にのびのびたくましく羽ばたいて...

武蔵エンジニアリングと電気通信大学がネーミングライツを開始

武蔵エンジニアリング株式会社(東京都三鷹市、生島和正社長 以下「武蔵エンジニアリング」)と国立大学法人電気通信大学(東京都調布市、福田喬学長 以下「電気通信大学」)は、大学施設へのネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「国立大学法人電気通信大学ネーミングライツに関する協定書」を令和2年...

三井広報委員会

第3回「三井ゴールデン匠賞」 審査員の選出による「グランプリ」を秋山眞和氏、一般投票による「モストポピュラー賞」をタヤマスタジオ株式会社が受賞

三井グループ24社で構成する「三井広報委員会」は、日本の伝統工芸の持続・発展に貢献する業界関係者・団体を表彰する第3回「三井ゴールデン匠賞」において、2月10日に発表した受賞者5組(個人および団体)の中から、審査員の厳正なる選定による「グランプリ」と、一般投票で最も得票数の多かった「モストポピ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所