調査

【昭和医科大学】日本人労働者3人に1人が仕事に支障をきたす健康問題を抱えながら出勤 ― 最大要因である腰痛による生産性損失は、1,000人あたり年間約6,500万円との試算も

昭和医科大学(東京都品川区/学長:上條由美)の吉本隆彦准教授(医学部衛生学公衆衛生学講座)、小風暁教授(同)らの研究により、全国の就業者1万人への調査で、約3人に1人が健康問題によって仕事の生産性が低下している実態が明らかになりました。最も多かった要因は腰痛で、年間の生産性損失は1,000...

株式会社LIXIL

家族介護者の9割弱が、要介護者の入浴に負担を感じている実情。高齢者の入浴負担軽減で注目される「浴槽レス」とは?

株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、介護系メディア「安心介護」(https://i.ansinkaigo.jp/)(運営:株式会社エス・エム・エス)にて、家族に要介護者を抱える20~70代男女314名に対し、要介護者の入浴に関するアンケート調査を実施しました。 自...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、「世界の小売業ランキング2025」発表 ~日本企業20社がランクイン

トップ6社の順位は2022年の調査から3回連続で変化なく、1位はWalmart。リテールメディアネットワークサービスといった新たな収益源など、小売業界全体を取り巻く最新トレンドも解説
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一)は、デロイトが発行し今年で調査開始から27回目を迎えるグローバル調査「Global Powers of Retailing」(現在、隔年発行)の最新版を日本語に翻訳したレポート「世界の小売業ランキング2025」を発表しまし...

ダイキン工業株式会社

<ダイキン 梅雨時期の「食あたり」と「熱あたり」に関する意識調査> 梅雨時期の「食あたり」を6割が警戒するも「熱あたり」は4割以下

高温多湿の時期にリスク高まる「食あたり」と「熱あたり」の“Wあたり”に専門家が注意喚起
梅雨時期から夏本番にかけて、気をつけたいのが気温や湿度に起因する体調不良です。日本では古くから、悪い影響を受けたり被害を受けたりすることを「あたる」と表現してきました。食べ物が傷みやすい梅雨時期の「食あたり」はよく知られていますが、猛暑日が続くこともある近年の梅雨時期は、「食あたり」だけでなく...

チューリッヒ保険会社

全国のドライバーに「2025年あおり運転実態調査」を実施

あおり運転の厳罰化を盛り込んだ「改正道路交通法」の施行から5年 事故やトラブルに備え、ドライブレコーダーの利用率は66.6%と上昇傾向
チューリッヒ保険会社(東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)は、今年で8回目となる「あおり運転実態調査」を行い、普通自動車免許と自家用車を所有し、週1回以上運転をしている全国の18~69歳の男女2,230人にご回答いただきました。 本年は2020年6月30日に...

【大同生命】物価高や米国経済政策等で資金繰りに支障・不安を感じている中小企業が約半数。とくに米国経済政策は64%が不安を感じるも、具体的な対策には苦慮。~ 大同生命サーベイ 2025年5月レポート~

 T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象とした アンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。  今般、「中小企業の資金繰り」について調査した2025年5月度レポートを公表します。 ■2025年5月度...

弘前大学

弘前大学の三木康生助教らによる研究グループがレヴィ小体型認知症や多系統萎縮症における認知症の成因を発見

弘前大学(三木康生助教・若林孝一教授研究グループ)を中心とする国際共同研究チームは、レヴィ小体型認知症や多系統萎縮症における認知症の成因を、実際のヒトの脳を用いて世界で初めて明らかにした。この研究成果は、神経科学のトップジャーナルの一つである『Translational Neurodege...

株式会社マクロミル

市場拡大1位は「米」で前年比75.2%増、平均単価79.4%増で高騰が要因。冷凍ブロッコリーがけん引する「冷凍農産素材」市場、20代男性で38.1%増 ~マクロミル2025年上半期市場規模ランキング~

 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 CEO:佐々木徹 以下、当社)は、当社の消費者購買履歴データ「QPRTM」をもとに、2025年上半期の「食品」と「日用品」のカテゴリ別購入金額の伸びから振り返る「2025年上半期市場規模拡大・縮小ランキング」を発表します。  「QP...

エン・ジャパン株式会社

「夏季賞与」実態調査2025

84%の中小企業が夏季賞与を「支給予定」と回答。 昨年より増額予定の企業は3社に1社。 ー人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』アンケートー
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)が運営する人事・採用担当者向け情報サイト『人事のミカタ』(https://partners.en-japan.com)上で、サイトを利用している、従業員数300名未満の企業の人事担当者を対象に「夏季賞与」についてアンケ...

株式会社エス・エム・エス

【医療機関・介護施設に聞いた看護師の働き方に関する調査2025】8割の事業者が看護師不足を実感。賃上げは7割、働き方改革・定着促進に向けた取り組みは半数が実施も、退職者は増加傾向

~事業者が把握する退職理由は「健康上の理由」が最多、看護師の調査では「上司との関係に不満」と乖離あり~
株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、看護師向け人材紹介「ナース専科 転職」(URL:https://www.nursejinzaibank.com/)、看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」(URL:https://me...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所