調査

大阪大学

【大阪大学】免疫を標的としたB型肝炎の創薬へ B型肝炎慢性化に関わる免疫の変化を発見 ―TLR7を標的とした治療開発に期待―

【研究成果のポイント】 ◆B型肝炎ウイルスが持続感染した場合に、生体内の免疫がどのように変化するのかについて観察できるマウスモデルの開発に成功 ◆B型肝炎の慢性化に細胞傷害性T細胞(※1)の疲弊(※2)が関与していることを同定 ◆新規Toll様受容体7(TLR7)(※3)作動薬SA-5が免...

昭和大学

1属1種だと思われていた野生ランが、実は2種だった! ~ラン科イチヨウラン属の分類学的再検討~

昭和大学の谷亀高広講師(富士山麓自然・生物研究所)、神戸大学の末次健司教授(大学院理学研究科)などの研究チームは、ラン科イチヨウラン属の分類学的再検討を行い、長らく1種と思われてきたイチヨウラン属は、実は2種から構成されることを明らかにしました。 ラン科イチヨウラン属は、イチヨウラン(Da...

昭和大学

昭和大学がParexel Internationalと研究契約を締結 ― 超高齢社会における安全な手術を目指す

昭和大学(東京都品川区、学長:久光正)の石川紘司講師(医学部整形外科学講座)を代表とする研究チームは、Parexel International(米国マサチューセッツ州、CEO: Peyton Howell)と骨粗鬆症治療が骨の強度に及ぼす影響を解明するため、研究契約を締結しました。 ...

長浜バイオ大学

【長浜バイオ大学】滋賀県東部の河川で放流された可能性の高いオオサンショウウオ交雑個体(特定外来生物)を確認

長浜バイオ大学アニマルバイオサイエンス学科の齊藤修教授が共同研究で研究を進めているオオサンショウウオについて、滋賀県東部の河川で交雑個体が確認されました。 【概要】 ●令和6年7月から8月にかけて、滋賀県東部を流れる犬上川でオオサンショウウオを目撃したという情報が、琵琶湖博物館や近...

株式会社紀文食品

紀文食品、「紀文・鍋白書2024~前編~」を発表。前編では全国7地域の鍋やおでんに関する調査を実施。

 株式会社紀文食品では、1994年から毎年発信を続けている「鍋料理」や「おでん」のアンケート結果やトピックスをまとめた『紀文・鍋白書』に関して2024年版を発表いたしました。本年は、『紀文・いいおでんの日』である10月10日にあわせてのお届けとなりました。  前編では、「紀文・主要7地域 家...

近畿大学

近畿大学とイオンディライトによる実証実験を開始 五感に響く次世代機能性空間をつくる

近畿大学(大阪府東大阪市)のアカデミックシアタープロジェクト「ディスカッションラボ」※1とイオンディライト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼社長執行役員 グループCEO:濵田和成、以下、「イオンディライト」)は、五感への刺激を通じて、利用者の生産性や快適性に資する空間づくりを...

株式会社ファンくる

ヘアミルク・オイルについての意識調査

重視されるポイントは「仕上がり」
【調査結果サマリー】 ヘアミルクを使用したことがある男性21%、女性67%、ヘアオイル28%、女性89% ヘアミルク・オイルは2000円未満、ドラッグストアで購入 商品を選ぶ際に最も重視することは「仕上がり」 60%以上の方がそれぞれに効果を実感 ...

フリー株式会社

 freee、フリーランス新法に関する認知度・準備状況に関する調査を実施 施行間近!フリーランスの9割弱が「取引先がフリーランス新法対応するかどうか分からない」と回答

■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) freeeは、11月に施行するフリーランス新法に関する認知度・準備状況に関する調査を実施しました 1年前の調査結果と比較して、認知は広がりつつも、未だに「フリーランス...

学校法人東洋大学

【東洋大学国際観光学部News Letter 2024 Vol.2】 新しい観光のパラダイム「再始動したインバウンド観光とその展望」

 東洋大学国際観光学部では、新しい観光の考え方・取り組みを連載で紹介する「新しい観光のパラダイム」を、2021年度から公開しています。コロナ禍が落ち着き、観光の復活が本格的に進められているこの時期に、観光産業・教育における新しい潮流を解説するコンテンツを、連載していきます。2024年度のテーマ...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ調査、企業のコンプライアンス意識は高まるが不正発生は50%で横ばい、1社あたりの不正発生率が上昇

「企業の不正リスク調査白書 Japan Fraud Survey 2024-2026」、国内714社が回答。
不正が6件以上発生した企業の割合は14%で前回より5ポイント増加、コロナ禍後のオフィス回帰により不祥事が発覚しやすい状況へ ガバナンス上で重視するのは、コンプライアンス、不正・不祥事の防止や対応などが50%以上を占める一方で、経営者の監督・監視は18%と意識が低く課題 デロイト...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所