公共・政治

大学プレスセンター

玉川学園・玉川大学が10月7~14日にグレッグ・コンスタンティン写真展「NOWHERE PEOPLE: THE WORLD’S STATELESS」を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川学園・玉川大学(東京都町田市/学園長・学長:小原芳明)はこのたび、写真展「NOWHERE PEOPLE: THE WORLD’S STATELESS 考えてみてください 国籍がないことを―世界の無国籍者たち」を開催する。これは、玉...

芝浦工業大学

芝浦工業大学の学生団体が墨田区で「防災遠足」を10月8日に実施 ~実際の避難経路を歩き、防災意識の向上を促す~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)の学生プロジェクト団体「すみだの'巣'づくりプロジェクト」は10月8日(土)、墨田区住民を対象に、避難場所まで実際に歩く「防災遠足」を実施する。避難場所を知っていても実際に自分が避難できるか、適切な行動をとれるか自信がないという高齢者の声を受け、今回の...

全国外大連合が来年2月に京都外国語大学で「第4回通訳ボランティア育成セミナー」を開催 -- 「京都マラソン2017」とボランティア育成で連携

全国7つの外国語大学からなる全国外大連合(関西外国語大学・神田外語大学・京都外国語大学・神戸市外国語大学・東京外国語大学・長崎外国語大学・名古屋外国語大学)は、2017年2月に「第4回通訳ボランティア育成セミナー」を開催する。これは、同年2月19日(日)に開催される「京都マラソン2017」と連...

文京学院大学

文京学院大学、映画『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』の自主上映会を開催 人権問題を学ぶ本学の有志学生が企画

世界の少女の人権状況と国際協力の重要性について理解促進
文京学院大学は、10月28日(金)、外国語学部の甲斐田万智子教授の授業「国際文化協力」などを履修した学生有志による、世界の少女たちの人権と生き方をテーマとする映画『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』の上映会を本学・本郷キャンパスで開催します。 【 開催の背景 】 ...

淑徳大学

淑徳大学の学生が三芳町の野菜を使った地産地消のオリジナル弁当「SMILE弁当」を開発 --食べるだけで理想の食事バランスを実感

淑徳大学看護栄養学部栄養学科の学生が、埼玉県三芳町の野菜を使った地産地消のオリジナル弁当を開発した。これは同町と締結した連携協力のもと、高齢化が進むなか、健康寿命を延ばし医療費の適正化を目的とした健康長寿事業「SMILEプロジェクト」の一環として実施したもの。三芳町文化会館内の福祉喫茶ハーモニ...

愛知大学が三遠南信地域連携ビジョン推進会議と相互協力及び連携に関する協定を締結

愛知大学はこのたび、三遠南信地域連携ビジョン推進会議(通称SENA)と相互協力及び連携に関する協定を締結した。これは、三遠南信地区の自治体で構成されている「三遠南信地域連携ビジョン推進会議」と同大が相互協力および連携のもと、三遠南信地域連携ビジョンの推進を支援し、三遠南信地域の振興発展に寄与し...

武蔵大学

武蔵大学が11月5日に「第13回卒業記念回生ホームカミング」を大学祭と同時開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)では、卒業10年目以降の記念回生を母校に招待する「ホームカミング」を毎年開催している。「ホームカミング」は例年、大学祭「白雉祭(しらきじさい)」との同時開催が恒例となっており、卒業記念回生と在学生、またその家族などで大いににぎわうイベント。白雉祭では、全...

追手門学院大学

追手門学院大学の留学生が茨木市の国際化活動に協力 -- 日本語の行政文書を中国語、ベトナム語に翻訳

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井 東洋男)はこのたび茨木市と連携し、外国人居住者のために市が発行する申請書などを同大に在学する留学生が多言語化する取り組みを始める。これは、追手門学院大学と茨木市による地域の国際化への対応と日本語授業の連動を図るもの。  茨木市の担当職員と留学生がグ...

“リケジョ”“ドボジョ”“ロンキャリ女子”など女子学生の募集に力を入れる大学

近年、男女共同参画の観点から、女子学生の募集を強化する大学が増えている。オープンキャンパスなどでの女子高生向けイベントの開催や、女子学生が大学の魅力を広報するプロジェクトなど、さまざまな取り組みがある。 【東京経済大学、東京理科大学、関東学院大学、摂南大学】  東京経済大学(東京都国分寺市...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所