公共・政治

学校法人聖学院

聖学院中高と女子聖学院中高、3/23(木)に『SDGs環境デー』ワークショップを実施

聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)と女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:安藤守)は、聖学院教育デザイン開発センターが企画する中高生SDGs環境エコプロジェクトの活動を、年間を通して行ってきました。環境エコプロジェクトのチームは3月23日(木)に聖学院中高にて 『...

京都橘大学

京都橘学園の学生・生徒総勢152名が参加!学園応援ソング『STORIES 2022~』ミュージックビデオが完成

学校法人京都橘学園では、シンガーソングライター・河口恭吾さんとコラボレーションし、本学園の学生・生徒・園児・教職員、そして地域の方と共に創る「応援ソング・プロジェクト」を2022年3月より進めてきました。このたび楽曲『STORIES 2022~』のミュージックビデオが完成しましたのでお知ら...

京浜急行電鉄株式会社

2050年カーボンニュートラルの達成に向けて【小型電気バス】2台導入

横浜市内での電気バス本格運用初!3月31日(金)から上大岡駅発の循環路線にて運行開始
【電気バスシンボルマーク】             【ロゴマーク】 京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:横浜市西区,社長:野村 正人,以下 京急バス)は,ビーワイディージャパン株式会社(本社:横浜市神奈川区,社長:劉 学亮,以下 BYDジャパン)の小...

弘前大学

弘前大学が農林水産省「つなぐ棚田遺産」感謝状を受領 -- 青森県からの受託研究による黒石市大川原地区での活動が評価

弘前大学(青森県弘前市)にこのたび、農林水産省「つなぐ棚田遺産」感謝状が贈呈された。「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」は、優良な棚田を認定することで、棚田地域の活性化やその多面的な機能に対して、国民の理解・協力を得るための取り組み。同大は青森県からの受託事業として、認定棚田となっ...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】4月から芝浦工業大学の教授に就任する建築家 坂茂氏と本学学生によるトルコ・シリア大地震支援プロジェクト(仮設住宅建設への寄付のお願い)

芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、2023年4月1日より本学の特別招聘教授に就任する建築家 坂茂氏と、本学学生によるトルコ・シリア大地震人道支援プロジェクトを発足いたしました。 未曽有の大災害が襲ったトルコ・シリアの状況は厳しさを増しており、緊急支援活動の一環として、被災...

大谷大学

大谷大学がインド国立写本研究所と世界発となる学術交流協定を締結 -- National Mission for Manuscripts(インド共和国)との学術交流により写本研究のさらなる発展に期待

大谷大学真宗総合研究所(所在:京都市北区小山上総町)は2023年2月27日(月)、インド共和国デリーにてNational Mission for Manuscripts(インド共和国)と学術交流協定を締結。National Mission for Manuscripts(以下 NMM)は、...

聖徳大学

聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)が4月22日に令和5年度オープニングセレモニーを開催 -- 同大看護学部長が「健康とケアの視点から人生100年時代を考える」を講演

聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)(千葉県松戸市)は、4月22日(土)に「令和5年度SOAオープニングセレモニー」を開催する。当日は、同大看護学部長の水戸美津子教授が「健康とケアの視点から人生100年時代を考える」をテーマに講演。入場無料、要事前申し込み。SOA会員のほか、誰でも参加可...

近畿大学

一般入試志願者数確定 152,192人 2年ぶりの減少も、総志願者数は2年連続20万人越え

近畿大学(大阪府東大阪市)の令和5年度(2023年度)入試における一般入試※1 志願者数が確定しました。志願者数(延べ)は152,192人で、過去最多の志願者数だった令和4年度(2022年度)入試と比べて96.8%(−4,979人)と、2年ぶりに減少しました。総志願者数(延べ)※2 は20...

拓殖大学 オレンジプロジェクトチーム Link Bunkyo 文京区内6大学による合同報告会「大学生による地域活動は今、」を共同で開催

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、教職員・学生が一丸となって取り組む大学改革プロジェクトとして「オレンジプロジェクト」を実施。テーマの異なる5つのグループで自由にアイデアを出し合いながら様々な企画を実行しており、その中の1つLink Bunkyoでは、文京区の地域連携...

水道事業に関するパンフレット「いま知りたい水道」を公開

水道料金や水道のしくみについてQ&A形式で分かりやすく解説
厚生労働省は、このたび、水道事業経営に関する理解の促進を目的として、新たな広報資料「いま知りたい水道」を作成し、公開しました。 水道料金の内訳や水が水道で運ばれるまでのしくみ、水道関連施設などについて、一般の方にも分かりやすいように、Q&A形式で説明するパンフレットとなっています。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所