医療・科学

株式会社シーユーシー

CUCグループの住宅型有料老人ホーム「ノアガーデン」が、「ホスピスフロア併設施設」として、7月14日にリニューアルオープン “多機能化”を推進し、医療依存度が高くなっても暮らし続けられる施設展開を強化

2050年には「4人に1人が75歳以上」に!地方中核都市で最も高齢化が進む札幌で、新たな医療・介護連携の構築へ
医療機関への経営支援や、居宅訪問看護事業所・ホスピス型住宅などを運営する株式会社シーユーシー(本社:東京都港区、代表取締役:濵口 慶太、以下「当社」)は、グループ会社の株式会社ノアコンツェルが運営する住宅型有料老人ホーム「ノアガーデン アビークロエ(札幌市豊平区)」をホスピスフロア...

学校法人藤田学園

10品目からなる食事パターンの年齢や性別による違いを二次元で可視化することに成功

藤田医科大学(愛知県豊明市)臨床栄養学講座 飯塚勝美教授と健康管理部 成瀬寛之部長らの研究グループは、20~60歳の男女を対象に、性別や年齢による食事パターンの違いを検証しました。10品目(肉、魚、卵、大豆、乳製品、野菜、海藻、果物、芋、油脂)の食品摂取頻度をもとに、食品の多様性を評価しました...

横浜市立大学

【横浜市立大学】株式会社アットヨコハマと横浜市立大学は「産学連携に関する基本協定」を締結しました

横浜の地域課題の解決と発展に寄与します
 株式会社アットヨコハマ(本社:横浜市神奈川区栄町7-1/代表取締役:上野 健彦・宮原 漢二、以下アットヨコハマ)と公立大学法人横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区/理事長:近野 真一、以下横浜市立大学)は、2025年7月11日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。  締結式は、横浜...

学校法人東京農業大学

【東京情報大学】8/8(金)・9(土) 看護師をめざす中高生を応援「サマーキャンプ2025」開催

   東京情報大学(設置者:学校法人東京農業大学)では、2025年8月8日(金)・9日(土)の2日間、看護師をめざす中高生を対象に、イベント『サマーキャンプ2025』を開催します。本イベントでは、参加者が最新VRを使って臨場感あふれる“リアルな臨...

メディカル・データ・ビジョン株式会社

自律神経計測カルテコの無料モニター団体・企業を大募集 「イベントや企画、テレビ番組などで使ってみてください」

 人が一生涯の健康・医療情報を自ら管理できるPHR(パーソナルヘルスレコード)システム「カルテコ」を開発・提供するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)はこのたび、センシング(非接触型生体情報取得)技術を活用してスマートフォンのカメラで10秒、自分の顔...

横浜市立大学

【横浜市立大学】活性化するUSP7の構造変化をクライオEMで捉える

~不活性化の時は開き、活性化の時は“シュッ”と閉じる~
 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 構造生物学研究室(エピジェネティクス構造生命科学)の中村菜緒さん(修士課程2年)、吉見早恵さん(2022年度修士課程修了)、有田恭平教授、東京大学医科学研究所の西山敦哉准教授らを中心とした研究グループは、細胞運命を決定するDNAメチル化*1の制御で働く、脱...

株式会社医学書院

ChatGPT、実は看護にもこんなに使える!『看護のためのChatGPT―初めての人も使える活用ヒント集』7/14刊行

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、新刊書籍『看護のためのChatGPT―初めての人も使える活用ヒント集』(編著:永井翔・篠崎惠美子、著:坂亮輔・藤井徹也)を2025年7月14日に刊行します。 ...

サターラ、メルク社との臨床技術提携の拡大を発表

サターラのPinnacle 21® (P21) エンタープライズソフトウェアを活用することで臨床データのフローを最適化しスピードと品質を向上
ペンシルベニア州ラドナー:2025年7月8日 – モデリング&シミュレーションを強みとする医薬品開発の世界的リーダーであるサターラ社(Nasdaq: CERT)は本日、MSD として知られるメルク社との新たな提携を発表しました。メルク社はサターラの Pinnacle 21 (ピナク...

横浜市立大学

【横浜市立大学】YCU COI-NEXT Minds1020Lab×なんでもいきもの“こころを大切にする文化”を広げる体験型イベント「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催!

ー横浜のまちで“こころ”と向き合う9日間(8/19~27)の期間限定イベントー
 横浜市立大学 COI-NEXT 拠点 Minds1020Lab(マインズテントゥエンティラボ)は、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を初開催いたします。本イベントでは、イラストレーター・よこみぞゆり氏が描くなんでもいきものと...

メディカル・データ・ビジョン株式会社

茨城・土浦一高探究学習で企業講演 「医療に積極的に参加できる社会」実現に向けた課題を提示

 医療情報のネットワーク化を推進するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下「MDV」)は2025年7月2日、茨城県立土浦第一高校(以下、「土浦一高」)の探究学習に招かれて企業講演をしましたのでお知らせします。探究学習とは生徒が主体的に問いを立て、そ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所