2017年11月24日 最新リリース

日本経済大学

日本経済大学・落合康裕准教授の著作『事業承継のジレンマ:後継者の制約と自律のマネジメント』が「ファミリービジネス学会賞」および「名東賞」を受賞 -- 本邦初の経営承継の本格的研究

日本経済大学経営学部(東京渋谷キャンパス)・落合康裕准教授の著作『事業承継のジレンマ:後継者の制約と自律のマネジメント』(白桃書房、2016年)が、第10回ファミリービジネス学会全国大会において「ファミリービジネス学会賞」を受賞。また、実践経営学会第60回全国大会において「名東賞」を受賞し...

デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン

DEGジャパンが4K Ultra HDブルーレイ市場拡大に向けたコンベンションを実施

トークショーには女優・モデルとして活躍中の堀田茜さんが登場!
映像コンテンツメーカーや映像機器メーカーが加盟する次世代デジタルエンターテイメントの普及団体「デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン」(以下DEG ジャパン)は、11月21日(火)に麹町の東京FMホールにて『4K Ultra HDブルーレイ コンベンション』を開催した。 第...

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル 昼間にもクリスマス会を楽しみたい方に 薔薇が可愛いクリスマスケーキのおみやげ付き「プリンセスランチ」

京王プラザホテル(東京:西新宿)は12月のクリスマス期間中フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>、オールデイダイニング<樹林>、中国料理<南園>の3店舗において、昼間にクリスマス会を楽しみたい主婦層のお客様を対象に、クリスマスケーキのお土産とランチがセットになった「プリンセスランチ」...

株式会社高島屋

「堀木 エリ子展 -和紙灯りのオブジェ-」京都高島屋で開催

京都を拠点に「建築空間に生きる和紙造形の創造」に取り組む堀木エリ子さんの活動30周年記念展
京都高島屋で、2017年12月13日(水)から、「堀木エリ子展-和紙灯りのオブジェ-」を開催いたします。(2017年12月19日まで)京都高島屋で堀木さんの個展を開催するのは、今回が初めてです。 堀木エリ子さんは、「建築空間に生きる和紙造形の創造」をテーマに、アートやデザイン、工...

キリン株式会社

ホップ由来ビール苦味成分の短期的な摂取が低下した認知機能を改善する機序を世界で初めて解明

キリン株式会社(社長 磯崎功典)の健康技術研究所(所長 近藤恵二)は、東京大学、学習院大学と共同で、ホップ由来のビール苦味成分であるイソα酸※1がアルツハイマー病発症時の海馬の活動を改善することで、低下した認知機能を改善することを世界で初めて解明しました。当社はこの研究成果を11月...

キリン株式会社

「復興応援 キリン絆プロジェクト」熊本支援 熊本県産牛肉消費拡大推進協議会に支援金を助成 

~「くまもとあか牛 ブランド力強化プロジェクト」を応援~
キリン株式会社(社長 磯崎功典)は、11月24日(金)に熊本県産牛肉消費拡大推進協議会(会長 蒲島郁夫)に対し、「くまもとあか牛 ブランド力強化プロジェクト」への支援金として、公益財団法人 日本財団(会長 笹川陽平)の協力のもと、1,000万円を助成します。                 ...

シック・ジャパン株式会社

~冬は「ヒゲ温活」しよう~潤い、保湿が大事な冬のヒゲソリは温め&ウェットタイプで“温活”シェービングを!

監修:男性美容研究家・藤村岳さん
ウェットシェービング国内トップシェア*1を誇るシック・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役ビジネス統括責任者:吉田智彦)は、男性美容研究家の協力を得てシェービング試験を実施いたしました。 立冬が過ぎ、乾燥が気になる季節が到来しました。寒さが厳しい冬の朝、「ヒゲを剃...

追手門学院大学

追手門学院大学が11月26日に奈良県橿原市で留学生によるフォトロゲイニングを実施 -- 外国人観光客誘致のヒントを探る

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は11月26日(日)、観光、教育、歴史、文化の分野で連携協定を結んでいる奈良県橿原市(市長:森下豊)の今井町で外国人留学生35名によるフォトロゲイニングを実施する。当日は古い町並みを楽しみながら日本の文化や歴史を学ぶ体験を提供すると共に、外国人...

法政大学

法政大学生が地域連携で企画、熊本・益城町の緑茶と東京・町田の卵を使用した「益城町を応援しなくっ茶!プリン」を12/3(日)町田市役所イベントで販売

法政大学多摩ボランティアセンター(東京都町田市)は、2016年の熊本地震で被災した熊本県益城町名産の緑茶「かぶせ茶」と、多摩キャンパスのある東京都町田市産の卵を使った緑茶プリン「益城町を応援しなくっ茶プリン」を、12月3日(日)に町田市役所で開催される「第11回市民協働フェスティバル『まち...

聖心女子大学

聖心女子大学グローバル共生研究所が、12月5日、12月8日に「ロヒンギャ難民」緊急連続シンポジウムを開催

聖心女子大学(東京都渋谷区)グローバル共生研究所は12月5日(火)、12月8日(金)に「ロヒンギャ難民」緊急連続シンポジウムを開催する。本年8月25日のある「事件」を境にロヒンギャの人々のバングラデシュ流入が続いており、現在では60万人を超えている。本シンポジムはそうした錯綜した状況の背景...

お歳暮商戦は近大が制す!百貨店お歳暮に近大関連商品登場 実学の成果として「近大マグロ」などを販売

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)のお歳暮商品として、各百貨店において、「近大マグロ」や、本学附属農場で栽培した「近大みかん」など、近大関連商品を販売しています。実学の成果として誕生した本学ならではの14商品を、7百貨店の冬のギフトとしてお楽しみいただけます。 ...

大学プレスセンター

国際高専 第4回トークセッション「イノベーション」~新たな価値を創造する人材の育成~ 開催 12月9日(土)14時~ 金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 金沢工業高等専門学校(校長 ルイス・バークスデール)では、「イノベーション~新たな価値を創造する人材の育成~」をテーマとした「国際高専 第4回トークセッション」を2017年12月9日(土)14時から16時30分まで、金沢工業大学東...

一般財団法人BOATRACE振興会

ボートレースLINE公式無料スタンプが毒舌人気キャラクター「ゲスくま」とのコラボで新登場♪

11月28日(火)より配信スタート!
 一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区三田)は、11月28日(火)より、ボートレースLINE公式無料スタンプ「★ゲスくまとクマホン★」の配信を開始します。  今回の無料スタンプは、可愛い顔をしてゲスな発言を連発する毒舌人気キャラクター「ゲスくま」とボートレースの愛されキャラクター「...

藤田観光株式会社

【藤田観光】「TOKYO働き方改革宣言企業」に加盟

藤田観光グループは「働きやすい会社・働きがいのある会社」を目指します
 藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:瀬川 章)では、東京都産業労働局の「TOKYO働き方改革宣言企業」募集に応募し、承認決定の通知を受けました。  当社では、「多様な人材の育成と働きがいのある職場作り」を中期経営計画(2015年~2019年)における全体戦略のひとつに位置づけ、「...

株式会社ドクターケイ

【ドクターケイ】お肌の悩みに役立つコンテンツ情報サイト「美タミンLABO」を開設

お肌に携わる会社だからこそ、お伝えしたい情報があります。
株式会社ドクターケイ(所在地:東京都港区北青山3-12-9 花茂ビル3F)は、2017年10月、 お肌の悩みに役立つコンテンツ情報サイト「美タミンLABO(ビタミンラボ)」(http://www.v-labo-doctork.jp/)を開設しました。 ビタミンC研究の第一人者で...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 12月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の12月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 3日 BOATRACE尼崎 GI 開設65周年記念 尼崎センプルカップ...

玉川大学脳科学研究所が「社会のルールの変化」に関わる脳機能ネットワークの一端を解明 -- 英国科学雑誌に論文を発表 --

玉川大学脳科学研究所(東京都町田市/所長:小松 英彦)の松元健二教授と蓬田幸人特別研究員らの研究グループは、人々の意識が変わることで「社会のルール」が変化することに関わる脳内ネットワークの働きを、脳機能イメージング法を用いた実験により世界で初めて明らかにしました。この研究成果は、2017年...

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学(APU)次期学長に、ライフネット生命保険株式会社創業者出口治明氏が選任

学生の半数が89カ国・地域からの留学生、教員の半数が外国籍という圧倒的な多文化・多国籍な環境を有する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)で、現学長の是永駿の任期が2017年12月31日に満了を迎えることに伴い、同大で初めて学長候補者公募を行いました。その結果、11月24日の学校法人立命館...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所