商品・サービス

関西大学

◆学部問わず、文理問わず。関西大学が全学的データサイエンス教育プログラムを2021年4月から開始!~「数理・データサイエンス・AI」に関する新科目も~

 関西大学では、文部科学省による「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の認定を見据えた、全学的カリキュラムを2021年4月に設置します。デジタル社会に求められる基礎知識を学ぶ新設科目は、文理、学部を問わず、関西大学の全学生を対象に展開。さらに応用・発展系として、各学部・研究科が提供...

武蔵野大学

【武蔵野大学】全学共通基礎課程をリニューアル!「武蔵野INITIAL」2021年4月より開始 全学生「AI活用」「SDGs」を必修科目に -- Society 5.0の未来社会で活躍する人材を育成 --

武蔵野大学(東京都江東区)は令和3(2021)年4月より、新たな全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL(イニシアル)」を開始します。全学生が教養課程で1年次に「基礎的なAI・データサイエンス」「SDGs」等に関する科目を学びます。また、Society5.0が実現する未来社会で活躍するために...

日本マクドナルド株式会社

日本マクドナルド おかげさまで50年、お客様に感謝を込めて 2021年1月28日(木)より記念サイト公開!

第一弾 マクドナルドの歴史をドライブ感覚で楽しめる社史
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、日本第1号店のオープンから今年で50周年を迎える運びとなりました。これも日頃よりマクドナルドをご利用頂いております多くのお客様のご愛顧の賜物であり、心より感謝申し上げます。 日本マクドナルドは...

クアンタム社、新しいハイブリッド・ストレージ・アレイ製品を提供開始 ~データ集約型のワークロードに合わせてパフォーマンスとスケーラビリティを調整できる機能を搭載~

日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム社)は、H2000 Seriesの提供を開始することを発表しました。H2000 Seriesは、データ集約型のワークフローに対応できる卓越したコスト・パフォーマンス、使いやすさ、そしてスケーラビリティを兼ね備えたハイブリッド・ストレ...

株式会社プラップジャパン

在日外国人KOLを活用した海外向けプロモーション活動を強化

長引くコロナ禍に対応し、日本国内の広報コンテンツを海外向け情報発信に有効活用
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)は、主に中華圏・東南アジア圏、そして欧米圏を含む在日外国人KOLを起用した海外向けプロモーションサービスを強化いたします。 2021年1...

株式会社東和エンジニアリング

『バーチャルTOWAROW PARK』2月中旬にオープン決定!東和エンジニアリングのオフィスツアーやソリューションの新しい可能性をオンラインで体感できます

 株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新倉恵里子、以下「東和エンジニアリング」)は、本社オフィス全体をユーザーや協力会社との共創の場『TOWAROW PARK』として積極的なご来場を推進しておりましたが、場所や時間にとらわれずにより多くの皆様に東和エンジニアリン...

株式会社オージス総研

オージス総研、行動観察ノウハウを取り入れデザイン思考の研修をリニューアル

~DX実践の研修コースに2講座を追加、再構成~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、以下オージス総研)は、これまで提供してきた研修「デザイン思考入門」をリニューアルしました。名称を「顧客発見を重視したデザイン思考概論 ~DX推進者のための必須知識~」と改め、長年オージス総研が培った行動観察のノウハウをデザイン...

松井証券株式会社

FXサービスの拡充に関するお知らせ ~業界最狭水準のスプレッド&ネット証券で初めて1通貨単位から取引可能に~

松井証券(https://www.matsui.co.jp/)は、FX(外国為替証拠金取引)サービスにおいて、全通貨ペアのスプレッドを業界最狭水準に縮小(*1)すると共に、主要ネット証券で初めて最低取引単位を1通貨単位に引き下げます(*2)ので、お知らせします。 【全取扱通貨ペアのスプレ...

大阪電気通信大学

伝統芸能のDX化 産学連携プロジェクトとして『AR落語』を制作しています -- 大阪電気通信大学

本学では、2020年度の電ch! (でんチャン)の産学連携プロジェクトとして、AR落語を制作しています。 近年広くメディアに広まり海外からの評価も高い落語をDX化することで、国内外問わず普段落語を見ない層への興味喚起を狙います。AR落語を起点として、日本文化をより身近に体験し、本物の寄席に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所