【セミナー開催】レンゴー株式会社登壇|シェアNo.1企業が挑む、パッケージの新たな価値の創出
今日まで、多くの企業では研究開発やマーケティングに注力し、新しい価値 を創出し提供し続けてきました。しかしながら、情報過多であり、ニーズを手 軽に満たせてしまう現代では多様な価値観が生まれています。そのため従来の 開発コンセプトや、アプローチ手法では、その商品コンセプトや...
- 2023年09月25日
- 11:30
- 株式会社オージス総研
今日まで、多くの企業では研究開発やマーケティングに注力し、新しい価値 を創出し提供し続けてきました。しかしながら、情報過多であり、ニーズを手 軽に満たせてしまう現代では多様な価値観が生まれています。そのため従来の 開発コンセプトや、アプローチ手法では、その商品コンセプトや...
~オージス総研とサイバーコマンド社の業務連携~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、
以下「オージス総研」)は、産業用制御システムに対するサイバー攻撃の特徴
や方法、セキュリティ対策の検討方法やインシデント対応(検知・対応・復旧)
の進め方について学習できるコンテンツを作成し、サイバーセキュリティの学...
~セキュリティ教育事業での相互連携を開始~
株式会社オージス総研(代表取締役社長:中沢正和、以下「オージス総
研」)と、サイバーセキュリティ事業を行うサイバーコマンド株式会社(代表
取締役社長:浦中究、以下「サイバーコマンド」)は、セキュリティ教育事業
で業務提携したことを発表します。
オージス総研は、大阪ガス株式会社(...
~システム管理の人材不足解消とコスト低減に向け新たな運用自動化サービスの共同開発とCloud Archビジネスの協力体制を強化~
株式会社オージス総研(代表取締役社長:中沢 正和、以下「オージス総
研」)と株式会社フィックスポイント(代表取締役:三角 正樹、以下「フィ
ックスポイント」)は、2023年6月に資本業務提携契約を締結し、フィックス
ポイントの第三者割当増資に対してオージス総研による引き受けを実施しまし
...
セキュアな大容量ファイル送信のAPI連携機能を追加料金なしで提供
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢正和、以
下、オージス総研)は、企業向け大容量ファイル転送サービス「オフィス宅ふ
ぁいる便」のすべてのプランにファイル送信API機能を基本機能として追加し、
6月29日から提供を開始します。
◆背景と目的
クラウドサ...
デジタル技術の浸透、SDGs目標への挑戦、コロナ禍での体験を通し、 "今"生活者としての私達は多様なライフスタイル、価値観の中で生活を 共にしています。 そのような中で、私達との接点が最も身近かつ、変革の影響を受け やすい店舗経営においては、お客...
~「シーズ起点」から「ユーザーニーズ×シーズ起点」のモノ作りへ~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、
以下オージス総研)は、BtoB製造業や技術者のミッション・課題に役立つよう
新たな研修カリキュラムを開発、提供を開始します。
BtoCやIT、マーケティングの領域で用いられてきた従来のデザイン思考を
ベースに、「...
~人を理解する科学的知見と、生体データやAIカメラを用いた評価・検証~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、
以下オージス総研)は、新製品・サービスのプロトタイプを、行動観察(※1)、
及びウェアラブルデバイスや脳波測定などのデジタルツールを用いた評価検証
サービスを開始します。
従来はアンケートやCLT(セントラルロケ...
従業員の暗黙知の可視化と伝承の在り方とは
「ちがいは宝~ちがいがあるから高められるものづくり~」
団塊の世代の大量退職に伴う技能伝承問題が叫ばれ始めてから、10年以上が経ちました。
技能伝承については、継続的な課題として認識されており、最近ではデジタルツールを用いて、
DXにも取り組まれている企業や工場が増えてきました。
本セミナーでは、株式会社島津製作所様をお招きし、「ちがいは...
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、 以下オージス総研)は、行動観察コンサルティングや新価値創造のプロジェク トを中心に、現場での事実起点による業務の現場イノベーションに貢献してき ました。長年培った技術力とノウハウ、専門知識を活かして、現場・人起点の ...