南風原町(所在地:沖縄県、町長:赤嶺正之)、Community Mobility株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:村瀨茂高)及び沖縄セルラー電話株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:宮倉康彰)は、次世代移動サービスMaaSを通じた地域活性化を目指し、本日6月17日(月)に...
- 2024年06月17日
- 14:00
- WILLER株式会社
2024年オープン当時
老朽化による休館を経て「盛岡市立図書館」が2024年4月2日にリニューアルオープンしました。図書館のコンセプトは『知がめぐり、人と、まちと、のびやかに育つ図書館』。目の前に広がる高松の池の生態系のように、盛岡の知や人が自然に集まり、繋が...
- 2024年06月17日
- 13:14
- 株式会社乃村工藝社
令和6年7月設立の株式会社日本農業新聞「みどりGXラボ」の賛助会員として総合農学の知を還元
教育機関の賛助会員は学校法人東京農業大学が初
「環境との調和」実現に向け、生産現場やJA、企業、研究機関、教育機関等が集い、課題解決を試みる。
学校法人東京農業大学は、株式会社日本農業新聞が7月に設立する、環境に優しい「持続可能な食と農」の実現に向けたコンソーシアム 「みどりGXラボ」の賛助会員となりまし...
- 2024年06月17日
- 12:00
- 学校法人東京農業大学
独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は2024年5月29日、「2023年度 事故情報収集報告書」を公表しました。
「事故情報収集報告書」は、2023年度までに収集した事故情報(2024年3月31日の集計結果)を取りまとめた報...
- 2024年06月17日
- 10:00
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)と鹿児島県 中種子町は、相互に連携・協力に努め、教育・学術研究の推進、地域・産業の振興及び人材の育成に寄与することを目的とする連携協力に関する連携協定を2024年2月に締結しました。中種子町におかれまして大学との連携協定は、本学が初の連携協定...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、時代と共に変化する学校教育現場に適合した教員養成課程の運営や教職・保育職をめざす学生の採用試験対策、現役教員のリカレント教育まで、包括的にサポートする「教職保育職支援センター」を2023年度に開設しました。
今回、京都橘大学卒後教育(リ...
~第Ⅰ期はアルル国際写真フェスティバルをはじめ4つの国際芸術展への支援が決定~
国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、日本の現代美術の国際的なアートシーンにおける存在感向上を目指して、「アーティストの国際発信支援プログラム」を実施しています。2024(令和6)年度第Ⅱ期の募集を、2024年6月14日(金)から7月31日(水)まで行います。...
「東根さくらんぼ」(佐藤錦)
山形県東根市(市長:土田正剛)、日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長執行役員兼COO:横田信秋、以下「日本空港ビルデング」)、日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取三津子、以下...
- 2024年06月14日
- 10:45
- 日本空港ビルデング株式会社
新潟で「働く」を知る!
にいがた夏のインターンシップ&仕事体験フェア2DAYS開催!
新潟県では、学生の皆さんのインターンシップ・仕事体験先探しを目的としたオンラインのマッチングイベント「にいがた夏のインターンシップ&仕事体験フェア」を開催します。
2日間で新潟県内企業約...
~多様な分野で活躍できる次世代女性リーダーの育成~
奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)と同志社女子大学(京都府京田辺市・京都市)は、このたび包括的な協定を締結する運びとなりました。教育・研究活動を中心として広く連携を図ることを目的としています。
このたび、先端科学技術の研究...
- 2024年06月13日
- 14:05
- 同志社女子大学