公共・政治

玉川大学

1/5(金)学校法人玉川学園と神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、相模原市教育委員会が連携・協力に関する協定を締結。― 玉川大学教職大学院における「教育・連携プログラム」始動 ―

学校法人玉川学園(東京都町田市/理事長:小原芳明)は、令和5年6月の専門職大学院設置基準の一部改正を踏まえ、大学・大学院を5年間で修了できる“Tamagawa Five-year Program” ※1 に加え、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、相模原市教育委員会(以後、当該3自治体)...

金沢工業大学

令和6年能登半島地震に関する調査報告。 金沢工業大学地域防災環境科学研究所と環境土木工学科が掲載開始

金沢工業大学地域防災環境科学研究所と環境土木工学科では令和6年能登半島地震に関する調査報告の掲載を開始しました。 金沢工業大学地域防災環境科学研究所と環境土木工学科では令和6年能登半島地震に関する調査報告の掲載を開始しました。 以下のURLもしくはQRコードでご覧ください。また金...

令和6年能登半島地震による被災者の方々への義援金について

2024年1月5日 株式会社あおぞら銀行 令和6年能登半島地震による被災者の方々への義援金について  このたびの「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。  株式会社あおぞら銀...

独立行政法人国際協力機構の役員(副理事長)公募について

「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:東京都千代田区)は、国際情勢や国際的開発課題等に関して広い視野と適切な理解を持ち、当法人を代表し、理事長を補佐して重要な運...

ファストドクター株式会社

【令和6年能登半島地震】医師等による無償のオンライン相談で緊急支援を開始します(1/2 12:00から)

身体症状・精神症状に対応し、被災地域医療の安定化までをつなぐ
令和6年能登半島地震で被害を受けた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 ファストドクター株式会社および提携医療機関(以下、ファストドクター)は、昨日発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々を支援するため、本日からオンラインでの無償の緊急医療支援を開始いたします。 体調不良や軽...

アイリスオーヤマ株式会社

アイリスオーヤマ 令和6年能登半島地震被害に対する支援について

 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。  アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、令和6年能登半島地震により甚大な被害が生じている被災地支援のため...

株式会社梓書院

全国の田中さん必読!――日本を動かした田中一族の歴史と活躍をマンガと解説で紐解く、前代未聞の田中専門書

『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族』11月30日(木)2巻同時発売【新刊情報/梓書院】
平凡な名字の代名詞ともいわれてきた「田中」姓。 しかし、その由来は古代日本の豪族にまでさかのぼり、田中氏は時代を超えて活躍してきた一族だったのです。 日本を動かした田中一族の歴史と活躍をマンガと解説で紐解く田中専門書、『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族①』『田中の田中...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

【受講者募集中】1/24無料ウェビナー 、「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」を開催します

 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE(ナイト))は、国際評価技術本部主催の「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」を、2024年1月24日(水)にオンライン(無料)で開催いたします。  蓄電池システムは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再...

神戸女学院大学

神戸女学院が4年ぶりに一般参加者を招いてクリスマス礼拝を実施、世界平和への祈りを共にする ― 150年近い歴史の中で初めてメディアにも礼拝の様子を公開

神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日、2023年度クリスマス礼拝を執り行った。今回は4年ぶりに一般からの参加を募ったほか、神戸女学院の歴史で初めてメディアにも礼拝の様子を公開。音楽学部オーケストラの演奏に乗った合唱や、ソリストによる独唱のほか、飯謙理事長・院長によるクリスマス・メッセー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所