ものつくり大学、平成国際大学、埼玉純真短期大学との三大学連携による単位互換覚書を締結
2025年2月10日(月)、平成国際大学(埼玉県加須市/学長:柏木俊彦)において、同大学とものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市/理事長兼学長:福田庸之助)との単位互換覚書締結式が行われました。 本覚書は、2018年11月に教育研究と学術交流...
- 2025年02月18日
- 14:05
- ものつくり大学
2025年2月10日(月)、平成国際大学(埼玉県加須市/学長:柏木俊彦)において、同大学とものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市/理事長兼学長:福田庸之助)との単位互換覚書締結式が行われました。 本覚書は、2018年11月に教育研究と学術交流...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)、平成国際大学(埼玉県加須市/学長:柏木俊彦)、埼玉純真短期大学(埼玉県羽生市/理事長兼学長:福田庸之助)による「三大学合同研究発表会」が2025年2月10日(月)に平成国際大学で開催されました。これは、2018年に締結された三大学の連携協力協...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)情報メカトロニクス学科 松本研究室が、2025年1月25日(土)にクレアこうのす(埼玉県鴻巣市)で開催された「こうのとりSDGsフェスティバル」に参加しました。 「こうのとりSDGsフェスティバル」は鴻巣市SDGs未来都市計画に掲げる「...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、埼玉県経営者協会との共催で2025年3月3日(月)に、特別公開講座「埼玉学―新時代の新しい教養」を開催します。 ものつくり大学では、2001年の開学当初より、一般向けの公開講座を毎年開催してきました。2024年度は、「埼玉学―新時代...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分 泰雄)は、2025年2月11日(火・祝)に、第4回教養教育センター特別講演会「『落語』で学ぶマネジメント」をゲストに落語家の立川談慶氏をゲストに招き、開催します。渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)で開催し、対面、オンラ...
第62回技能五輪全国大会(主催:中央職業能力開発協会)が2024年11月22日(金)~11月25日(月)の4日間、愛知県国際展示場で開催されました。ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)からは、6職種9名(建築大工職種3名、家具職種1名、左官職種2名、タイル張り職種1名、とび職種1...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分 泰雄)は、2024年11月22日(金)に、教養教育センター特別講演会「埼玉学 地域という『新しい教養』」を開催します。「大学的埼玉ガイド」刊行記念として、地域の歴史・文化、経済を学問的に捉えた「埼玉学」を地域の新たな教養として議論します。 岩槻商業...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市/代表取締役:嶋田瑞生、南原一輝、以下「ATOMica」)と連携し、学生・地域・企業が枠を超えて「ものづくりを楽しみ、実感できる」新しいコンセプトの工房として、「ものつくりベース」を開設します。オー...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2024年11月16日(土)に、2024年度市民特別公開講座「お弔いの近現代」を開催します。 ものつくり大学では2001年の開学当初より「ものづくり」をテーマに一般向けの公開講座を開催してきました。2024年度の市民特別公開講座は、...
ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2028年に愛知県で開催される「技能五輪国際大会」を応援します。 以下、リリース文になります。 2024年9月9日(月)、2028年技能五輪国際大会の開催地が、日本(愛知県)に決まりました。本年開催のリヨン大会と同時に開催されたワー...