株式会社ワッツ

株式会社ワッツ|「ワッツウィズ 加須東栄セイムス店」を埼玉県加須市にオープン

100円ショップや雑貨店など全国1,600店舗以上を運営する株式会社ワッツ(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役:平岡史生)は、2024年3月30日(土)に「ワッツウィズ 加須東栄セイムス店」を埼玉県加須市のドラッグセイムス加須東栄店内にオープンいたしました。 台所用品、...

武庫川女子大学

「武庫川女子大学のむこじょTV」は放送3年目へ。4月1日放送の#21は、全国の女子大学でも珍しい馬術部が主人公です。

武庫川女子大学が2022年4月から朝日放送テレビで放送している「武庫川女子大学のむこじょTV」は、武庫川女子大学広報室が企画し、朝日放送テレビが制作する約2分のミニ番組(長尺インフォ―マシャル)です。毎回、学生や教職員、卒業生が案内人となり、教育・研究やクラブ活動、ボランティアなど様々な取...

近畿大学

地方出身や「ぼっち」の新入生に大阪人あるあるや会話術を指導 吉本新喜劇の川畑泰史氏が入学式当日に「大阪人対策講座」を開催

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和6年(2024年)4月6日(土)の入学式終了後、大学入学を機に大阪に転居してきた新入生や、入学式に「ぼっち」状態で参加した新入生に対し、「吉本新喜劇 川畑泰史による 近大新入生のための大阪人対策講座」を開催します。大阪人にまつわる知識をレクチャーし、大阪に...

明治大学

明治大学の新理事会が発足 理事長に柳谷孝が再任、学長には裁判官出身の上野正雄(法学部教授)が就任

学校法人明治大学は3月29日、評議員会を開催して、理事長に柳谷孝を再任し、学長には法学部教授の上野正雄を任命しました。理事長の柳谷は三期目。学長の上野は山本進一(在任期間:昭和55年5月~59年3月)以来、明治大学で戦後2人目(戦前を含めると通算6人目)となる裁判官出身の学長となります。 ...

高知大学

豊旗丸出港式の開催について

このたび、本学総合研究センター海洋生物研究教育施設にて、新しい調査実習船「豊旗丸」の出港式を執り行うこととなりました。豊旗丸は、昭和56年2月に進水、長きにわたって本学の海洋生物及び水産科学に関する調査活動で使用し、今回43年ぶりにリニューアルしました。 開催については、下記をご参照くださ...

ものつくり大学

ものつくり大学が春のオープンキャンパスを開催!!高校新2・3年生の早期進路選択支援で、特長的な学びを体験できる機会を提供!

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、3月16日(土)、24日(日)に、高校新2・3年生向けに来場体面型オープンキャンパスを開催しました。大学の特長や教育内容・入試種別はもちろん、学生や大学の雰囲気を肌で感じることが出来る内容で今後の進路を考える貴重な機会となりました。 ...

甲南女子大学

甲南女子大学のオウンドメディア『シーソー』が「コンテンツマーケティング・グランプリ2023」にて2部門受賞

甲南女子大学(学長:秋元典子/神戸市東灘区)が運営するオウンドメディア「曖昧な私の未来を見つけるキャンパスマガジン『シーソー』」が、「コンテンツマーケティング・グランプリ 2023」教育コンテンツ部門・CMAコミュニティ部門の2部門でグランプリを受賞いたしました。 【コンテンツマ...

常葉大学

農林水産省 令和5年度「つなぐ棚田遺産」特別感謝状を受賞しました

常葉大学は、農林水産省より『令和5年度「つなぐ棚田遺産」感謝状』および『令和5年度「つなぐ棚田遺産」特別感謝状』を受賞することとなり、本学を代表して社会環境学部の浅見佳世教授が贈呈式に出席しました。 常葉大学は、農林水産省より『令和5年度「つなぐ棚田遺産」感謝状』および『令和5年度...

常葉大学

令和5年度 藤枝市地域政策研究・創造事業 成果報告会』において最優秀賞を受賞しました

藤枝市産学官連携推進センター(Bivi藤枝1階)で開催された『藤枝市地域政策研究・創造事業 成果報告会』において、造形学部 田宮ゼミ1年生10名の成果報告が最優秀賞を受賞しました。 藤枝市産学官連携推進センター(Bivi藤枝1階)で開催された『藤枝市地域政策研究・創造事業 成果報告...

常葉大学

静岡県教育委員会と探究的な学習に関する連携協定を締結しました

静岡県教育委員会と探究的な学習に関する連携協定を締結しました。締結式には、静岡県教育委員会の池上重弘教育長と本学の江藤秀一学長が出席し、協定書を取り交わしました。 静岡県教育委員会と探究的な学習に関する連携協定を締結しました。締結式には、静岡県教育委員会の池上重弘教育長と本学の江藤...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所