公共・政治

地域社会の担い手から学ぶ地域創生授業 -- 広島国際大学が初年次教育に導入

広島国際大学では、行政・経済・文化・スポーツの各界で地域創生に寄与してきた専門家のさまざまな取り組みをテーマに、学生自身が実現できる地域創生を考える授業「地域創生論」を2016年度からスタートさせる。  授業ではまず、キャンパス所在地である東広島市・呉市の行政担当者から地域創生の取り組みを...

学校法人城西大学が3月11日に詩の朗読会「荒ぶるゆりかご -- 3.11の惨事への詩的な応答 --」を開催

学校法人城西大学(東京都千代田区、理事長:水田宗子)国際現代詩センターは東日本大震災から5年目の3月11日に、「荒ぶるゆりかご――3.11の惨事への詩的な応答――」を開催する。これは、東日本大震災の惨事を詠った詩人たちによる詩の朗読会。詩人の谷川俊太郎氏や白石かずこ氏ら10人の詩人が登壇する。...

東日本大震災の被災地とのつながり

東日本大震災からまもなく5年。大学ではいまも学生や教職員が、それぞれの専門知識や技術を活かした復興支援活動を展開している。 【札幌大学、奥羽大学、筑波学院大学、聖学院大学、神田外語大学、千葉商科大学、青山学院大学、大妻女子大学、北里大学、恵泉女学園大学、実践女子大学、芝浦工業大学、昭和女子大学...

関西福祉大学が3月19日に養護教諭の語りをつなぐ「養護塾」を開催

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は3月19日(土)に「養護塾」を開催する。これは、養護教諭が集い、経験や熱き思いを心のうちにとどめず語り合い、これからにつなぐ場として実施するもの。講師に女子栄養大学名誉教授の三木とみ子氏らを招き、それぞれの立場から養護教諭の魅力を語る。参加費1,000円(ただし高...

「武器をアートに」展示会及びオープン・セミナーのお知らせ -- 国際大学

国際大学(IUJ)では「武器をアートに」展示会及びオープン・セミナーを開催する。アフリカのモザンビークでは、内戦(1975-1992)の終結後、住民の元に残された武器を農具や自転車と交換、武装解除を進める「銃を鍬に」というプロジェクトが広まった。回収された武器はアーティストによって作品へと生ま...

目白大学・目白大学短期大学部

目白大学・目白大学短期大学部が西武信用金庫と包括的連携・協力に関する協定を締結

目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)・目白大学短期大学部(学長:油谷純子)は、西武信用金庫(本店:東京都中野区/理事長:落合寛司)と包括的連携・協力に関する協定を締結した。これは、地域の活性化と産業の振興を図ることを柱としたもの。調印式は2月23日(火)に目白学園新宿キャンパスで行われた。...

中央大学が3月14~27日まで「戦後70年 -- あらためて戦争と中央大学を考える --」を駿河台記念館で開催 -- 「戦争と中央大学プロジェクト」の一環

中央大学は3月14日(月)~27日(日)まで「戦後70年―あらためて戦争と中央大学を考える―」を同大駿河台記念館(東京都千代田区)で開催する。これは、2015年10月に同大多摩キャンパス、同年12月に後楽園キャンパスで行った展示をさらに広くご覧いただけるよう、展示場所を移して行うもの。当時の学...

玉川大学TAPセンターが3月5日、6日に開設記念シンポジウム「K-16におけるアドベンチャー教育の現在と未来」を開催

玉川大学TAPセンターは3月5日(土)、6日(日)に、開設記念シンポジウム「K-16におけるアドベンチャー教育の現在と未来」を開催。講演やパネルディスカッション、ワークショップなどを通して、アドベンチャー教育について学ぶ。参加費無料。  人と人とのコミュニケーションの希薄化が叫ばれる現在、...

龍谷大学と熊本県が就職支援に関する協定を締結 -- 自治体との就職支援協定は14県目

2月19日(金)、龍谷大学(本部:京都市伏見区)と熊本県(県庁所在地:熊本市)は就職支援に関する協定を締結した。同大が自治体との間で締結する就職支援協定は今回の締結で14県目となり、同大が推進している就職支援を通じた地域活性化の取り組みが広がりをみせている。  今回の協定は、熊本県と龍谷...

北里大学

北里大学感染制御研究機構釜石研究所が地場の酵母を利用して復興支援 -- 「釜石はまゆりプロジェクト」

北里大学感染制御研究機構釜石研究所の笠井宏朗氏は2013年5月、野田武則釜石市長から依頼を受け、独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンターと共同で「釜石はまゆりプロジェクト」を開始した。これは、釜石市の花「はまゆり」の酵母を探索する事業で、地場の酵母を利用した復興への取り組みの...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所