愛知大学のリリース一覧

愛知大学が3月2日に日中国交正常化50年記念シンポジウム「世界の中の日中関係 --『1972年体制』の地殻変動 --」をオンラインで開催

愛知大学は3月2日(水)、日中国交正常化50年記念シンポジウム「世界の中の日中関係 -『1972年体制』の地殻変動-」をオンラインで開催。1972年の日中共同声明による国交正常化から2022年で50年となることを記念し、講演やパネルディスカッションなどを実施する。参加費無料、要申し込み(定...

【愛知大学】3月5日に「みんなで考えるLGBT SUMMIT 2022」を開催 -- LGBT理解について世界と比べてみたら日本は進んでる?遅れてる?

愛知大学は3月5日(土)、公益財団法人愛知県国際交流協会との共催で「みんなで考えるLGBT SUMMIT 2022」をオンライン※ で開催する。NPO法人PROUD LIFE代表理事の安間優希氏や同大文学部人文社会学科の樫村愛子教授による講義の他、クイズやグループワークなどを実施。国際的な...

愛知大学が3月4日に第7回アシタシアサロン「大学とマチの新たな関係を考える -- ささしままるごとキャンパスに向けて --」を開催

愛知大学三遠南信地域連携研究センターは3月4日(金)、第7回アシタシアサロンを会場開催とWEB開催の併用で実施。「大学とマチの新たな関係を考える ―ささしままるごとキャンパスに向けて―」をテーマに、名古屋都心部ささしまにおいて愛知大学がどのような役割を担っていくべきかを考える。会場開催は同...

愛知大学三遠南信地域連携研究センターが1月29日に第9回「越境地域政策研究フォーラム」をオンライン開催 -- 飯田市の佐藤健市長が基調講演

愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は1月29日(土)に第9回「越境地域政策研究フォーラム」を開催する。今回は、長野県飯田市の佐藤健市長が「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」と題して基調講演を行うほか、「越境と可動性」「越境と地域マネジメント」をそれぞれテーマ...

愛知大学が12月8日に「国際教育推進講演会」を開催 -- 前 駐ハンガリー特命全権大使の佐藤地氏が「Diversity and Uniqueness 多様性と独自性 ~外交の現場から学んだこと~」をテーマに講演

愛知大学は12月8日(水)、2021年度「国際教育推進講演会」を名古屋キャンパス(名古屋市中村区)での対面とオンライン(Zoomを使用)で開催する。講師として前 駐ハンガリー特命全権大使の佐藤地(さとうくに)氏を招請。外務報道官、ユネスコ大使などの要職を歴任してきた佐藤氏が、「Divers...

愛知大学が11月22日に中国公開講座21「巨龍 交錯する諸課題」をオンラインで開催

愛知大学は11月22日(月)、中部経済同友会との共催で中国公開講座21「巨龍 交錯する諸課題」をオンラインにて開催。早稲田大学栄誉フェロー・名誉教授の毛里和子氏を招き、グローバル大国化した中国の内政と外交をとらえ、強勢外交と権威主義との強いつながりに照準を合わせつつ、革命後70年を踏まえて...

愛知大学オープンカレッジ 古代日本の歴史文化と蓬左文庫・徳川美術館 -- 『万葉集』をとりまく世界 -- を開催【要事前申込 受講無料】

愛知大学オープンカレッジは、2021年11月14日 古代日本の歴史文化と蓬左文庫・徳川美術館ー『万葉集』をとりまく世界ーを開催します。古代へのロマンを馳せて名古屋市蓬左文庫・徳川美術館の文字資料をひもとき、「蓬左文庫典籍研究会」の調査結果から、古代日本の歴史文化についてビジュアルに解き明か...

愛知大学が10月9日にエズラ・ヴォーゲル氏最後の講演録出版記念シンポジウム「アメリカから見た日米中関係」をオンラインで開催 -- 日米3拠点同時開催

愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)は10月9日(土)(米国では10月8日)、オンラインシンポジウム「アメリカから見た日米中関係」を開催する。これは、ハーバード大学のエズラ・ヴォーゲル名誉教授が愛知大学で行った生前最後の講演を収録した書籍『エズラ・ヴォーゲル最後の授業-永遠の隣人-』...

愛知大学の学生がANAあきんど株式会社と、アフターコロナの『インバウンド市場における新しい''おもてなし''のあり方』を協働

愛知大学(愛知県名古屋市)では9月30日(木)から、ANAあきんど株式会社(本社:東京)との協働で、『アフターコロナのインバウンド市場における新しい''おもてなし''のあり方』を提案します。これは同大国際ビジネスセンターの『中部圏等の企業・団体に対する国際ビジネス展開の支援事業』および『国...

オカメインコは音楽のメロディにシンクロして歌をうたう能力を持つ

以前より、オカメインコの飼育者の間では、口笛で音楽を奏でると、一部のオカメインコがそれを模倣し、また演奏の途中でそれに加わり、見事に同調してうたうことが話題になっていました。このたび、愛知大学文学部心理学科の関義正教授は、実験によりオカメインコがそのように振る舞うことが事実であることを確認...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所