愛知大学は、国連のUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動を国内で支える国連UNHCR協会に協力する催しとして、12月5日(土)、UNHCR WILL2LIVEパートナーズ映画祭2020をオンラインで開催する。上映する映画は「難民キャンプで暮らしてみたら」(監督クリス・テンプル、ザック...
愛知大学は12月12日(土)に南京大学、江蘇国際文化交流センターと共催で「江蘇杯 中国語スピーチコンテスト(中部東海地区大会)」を開催する。これは、日中両国民の理解と友好を深め、日本の学生の中国語学習熱をさらに高めることを目的として、2015年から毎年開催しているもの。今年で6回目となるが...
愛知大学国際コミュニケーション学部(愛知県名古屋市)の小崎隆教授がこのたび、米国土壌科学会2020年大会において国際土壌科学賞を受賞した。同賞は、国際的なシーンにおける土壌科学への顕著な貢献を称えるために贈られるもので、日本人の受賞は小崎教授が初めて。小崎教授は30年以上にわたって世界各地...
愛知大学と北京外国語大学(Beijing Foreign Studies University)は10月26日、学術・教育交流を促進するため大学間協定を締結した。これは、学生・教職員の交流や相互に学内刊行物・学術上の資料等の交換を行い、学術上および教育上の多様な交流を行うことを目的としたも...
愛知大学は11月6日(金)に、日本都市計画学会2020年度全国大会・シンポジウム「地域文脈を活かした街の魅力の再発見―ブラタモリ案内人から見た世紀を超えて魅了する都市デザインとは―」(共催:日本都市計画学会、名古屋都市センター、建設コンサルタンツ協会中部支部)を開催。当日は、NHK制作局チ...
愛知大学は11月14日(土)にオンライン・コンファレンス「自動車の未来と中国―CASEはどこへ向かうのか―」(共催:国際ビジネス研究学会)を開催。当日は、東京大学ものづくり経営研究センター長の藤本隆宏氏による特別講演をはじめ、清華大学教授・国際自動車技術会連盟(FISITA)会長の趙福全氏...
愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は11月12日(木)に第2回アシタシアサロンを開催する。今回は、空き家プロジェクトnanodaの代表で内閣府地域活性化伝道師の山田崇氏が「『越境的な働き方』―『日本一おかしな公務員』が語るさまざまな境を越えた公務員の働き方―」と題して講演...
愛知大学では、現在「知を愛する奨学金」の申請を受け付けている。これは、2021年4月に同大への入学を希望する東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)以外の受験生を対象とした入試前予約採用給付型の奨学金。採用されると4年間で総額200万円が支給される。申請期間は2021年1月7日(木)まで(当日消...
愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は10月2日(金)に第1回アシタシアサロン「縮減時代の新たな地域マネジメント」を開催する。戸田敏行同センター長(同大学地域政策学部)によるサロン開催趣旨説明の後、「縮減時代の新たな地域マネジメント」と題し、内田樹氏(神戸女学院大学名誉教授...
愛知大学と株式会社愛知銀行(本社:名古屋市中区)は8月31日、連携・協力に関する協定を締結した。これは、東海地方の中小ならびに中堅規模の企業や個人が抱える課題解決や地方創生の分野で相互に連携・協力することによって、地域社会への貢献を果たすとともに、連携事業を通じて同大の教育研究やすぐれた人...