株式会社ODKソリューションズ

ODKソリューションズがFC大阪(J3)とのパートナー契約を締結 ~若年層×地域×スポーツのつながりをデジタルで支援~

 株式会社ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:勝根 秀和、以下 当社)は、株式会社F.C.大阪(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:近藤 祐輔、以下 FC大阪)とパートナー契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。 ■背景  当社は、...

センコーグループホールディングス株式会社

「第24回物流環境大賞」で特別賞2件受賞

ダブル連結トラック、EVトラック導入の取り組みを強化
 センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)、東京納品代行株式会社(本社:千葉県市川市、社長:大草 久、以下「東京納品代行」)は、一般社団法人 日本物流団体連合会(会長:池田 潤一郎)から 「第24回物流環境大賞」の特別賞2件を受賞しました。 《6月27日に...

スノーモビル事業からの撤退について

 ヤマハ発動機株式会社は、このたび、スノーモビル事業から撤退することを決定しました。日本は2022年モデル*、欧州は2024年モデル、北米は2025年モデルまでで販売を終了する予定です。   1.事業の歩み・撤退の理由  当社は、二輪車事業で培った小型エンジン技術を応用して、1968年に...

富士ホールディングス株式会社

一般家庭用レンジフード国内シェアNo1※1のFUJIOH※2 FUJIOH初の電気式スチームコンベクションオーブン用蒸気回収装置スチームコレクターを7月3日に発売

真上に換気設備がない場所にもスチームコンベクションオーブン※3を導入可能に
 一般家庭用レンジフード供給台数において国内シェアNo.1※1を誇る富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)は、真上に換気設備がない場所にもスチームコンベクションオーブン(以下、スチコン)※3の導入を可能にする、電気式スチームコンベ...

帝京科学大学

帝京科学大学で7月4日に「『希望の教室』ジェーン・グドール博士との対話」を開催 -- 5年ぶりの来日となる動物行動学者の講演会と学生との対話をオンラインで配信

帝京科学大学において7月4日(火)、「『希望の教室』ジェーン・グドール博士との対話」が開催される(主催:NPO法人ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン)。動物行動学者のジェーン・グドール博士は野生チンパンジー研究のパイオニアとして名高く、このたび5年ぶりの来日をはたす。当日は同...

東京工芸大学

創立100周年、ARで体感する東京工芸大学芸術学部のオープンキャンパス2023

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部は、100周年を記念し、AR(拡張現実、以下AR)コンテンツを活用した次世代型オープンキャンパスを実施する。参加者は、現実空間とデジタル世界が交差・融合するキャンパスの中で、メディア芸術の可能性を体験することができる。こ...

明星大学

【明星学苑】起業を体系的に学ぶ体験教育プログラム 第2回「高校生アントレプレナーズキャンプTAMA」を開催 --起業を体感する脅威の3日間!--

 学校法人明星(めいせい)学苑(東京都日野市)では、2023年8月1日(火)、2日(水)、3日(木)に明星大学日野校およびTOKYO創業ステーションTAMAで、高校1・2年生を対象に起業を体系的に学ぶ体験教育プログラム第2回「高校生アントレプレナーズキャンプTAMA」を開催します。 ...

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2023年 京都祇園祭 の経済効果は約168億4,030万円

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2023年の京都祇園祭の経済効果を計算したところ、約168億4,030万円となりました。  宮本名誉教授は、「2023年は新型コロナの5類移行、行動制限の撤廃、観光旅行客への支援、訪日外国人の入国制限の撤廃などにより、観光客は増加して経済効...

金沢工業大学

※開催中止【金沢工業大学がジェットエンジン固定翼ドローンの飛行試験】学生が作成したプログラムで自律飛行に初挑戦。6月30日(金)8時から16時まで 飛騨エアパーク(岐阜県高山市)にて

※「ジェットエンジン固定翼ドローン飛行試験」中止のお知らせ 6月30日(金)8時から16時まで 飛騨エアパーク(岐阜県高山市)にて実施を予定しておりました赤坂研究室による「ジェットエンジン固定翼ドローンの飛行試験」は、悪天候が予想されるため、中止となりました。(2023.06.29 17:...

学習院女子大学

学習院女子大学国際学研究所が、7/5に国際フォーラム「日中交流の歴史と未来」を開催

日中両国の政治・社会・⽂化に深い知見を有する識者が日中関係の歴史と未来について語り、議論します。 政治や軍事などのようなハード⾯が注⽬されがちな昨今ではあるが、隣接する⽇中両国は⼈の往来も多く、長く⺠間の⽂化的交流の歴史を共有している。 最近では、⾼校⽣の交流事業などを通して、両...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所