テクノロジー・IT

株式会社ショーケース

10/20(水) スタートアップと事業会社・投資家をつなぐ「SmartPitch」オンライン“リバース”ピッチイベントVol.17開催!

【当日は視聴者からの協業アイディアをリアルタイム募集!】DMM VENTURES、セゾン・ベンチャーズの2社による“リバース”ピッチ!
株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)の子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)が提供するスタートアップと事業会社・投資家をピッチ動...

「2021年度第2回経営セミナー」の開催について

 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会札幌地区協会(会長 岩田 圭剛)は、東日本電信電話株式会社北海道事業部(事業部長 阿部 隆)の後援により「2021年度第2回経営セミナー」を開催します。  今回のテーマは、「AIを活用した安心・安全・快適な未来への挑戦!」です。コロナ禍は、「経済的な下...

株式会社東計電算

クラウド型フルフィルメント通販管理システム「E-ASPRO」、より安く・早く利用できるパッケージプランを開始

初期構築費50万円、月額9万円から利用可能。最短1ヶ月からのスピード導入を実現
株式会社東計電算(本社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役社長:古閑祐二)が提供する、クラウド型フルフィルメント通販管理システム「E-ASPRO(イーアスプロ)」は、従来のカスタマイズプランに加えて、2021年10月13日より「パッケージプラン」の提供を開始します。パッケージプランは、利用するサ...

NTT東日本

北海道庁の職員18,000人を対象としたテレワーク環境を構築します ~全国の自治体において最大規模のテレワーク環境を実現します~

 東日本電信電話株式会社北海道事業部(北海道事業部長:阿部 隆、以下「NTT東日本」)は、北海道(知事:鈴木 直道)の施策である「Smart道庁の取組」※の一環として、全国の自治体において最大規模となる職員18,000名を対象にテレワーク可能な環境を構築します。 ※「Smart道庁の取組...

NTT東日本

「ネット安全教室」を札幌市立茨戸小学校で行います ~ICT社会を生きる子どもたちを守るため~

 東日本電信電話株式会社北海道事業部(事業部長:阿部 隆、以下NTT東日本)では、2006年度よりCSR活動の一環として、「次世代のICT社会を担う人材の育成 」を目指し、小学校などへの出張授業「ネット安全教室」を開催しています。弊社社員が地域の小学校などへ講師としてお伺いし、インターネット上...

NTT東日本

「酒田市飛島との遠隔診断実証実験」について

 山形大学学術研究院(教授 城戸 淳二、以下「山形大学」)と日本海総合病院(病院長 島貫 隆夫、以下「日本海総合病院」)NTT東日本山形支店(支店長:渡会 俊輔、以下「NTT東日本」)は、酒田市飛島との間で「高臨場感な診察を可能とした遠隔診断」の実証実験を行います。 1.目的  現在日...

明星大学

大学生たちが優しく寄り添う無料オンライン講座「はじめてのプログラミング」を開講 -- Python3を扱った初心者向けのコーディング体験 --

明星(めいせい)大学(東京都日野市)が代表団体を務める「COPERU」では、明星大学情報学部によるオンライン演習の取り組みを踏まえ、プログラミングに興味のある方たちの学びを止めないことを目的に、プログラミング初学者を対象とした自宅で学べるオンライン無料講座「はじめてのプログラミング」を20...

工学院大学

工学院大学の紀基樹客員研究員らによる研究チームが、生まれたてのジェットとガス雲が衝突する瞬間の撮影に成功

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の紀基樹客員研究員(教育推進機構)を中心とした、山口大学、呉工業高等専門学校、国立天文台、イタリア国立天体物理学研究所、韓国天文研究院、ハーバード大学からなる国際研究チームは、日韓合同VLBI観測網(KaVA: KVN and ...

株式会社リベンリ

パソコン業務のリスキリングを推進するLitera Appを茅ヶ崎市がふるさと納税返礼品に採用

テレワーク普及に伴う教育機会の減少を解消
この度、株式会社リベンリ(本社:神奈川県茅ヶ崎市 代表取締役 倉橋 康友 以下、当社)は、いつもの業務を行いながらPCスキルを高めるLitera App(以下、リテラアップ)の1年間利用券が、茅ヶ崎市のふるさと納税返礼品として採用されたことをご報告します。 ■リテラアップ...

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学 情報工学科1・2年生の学生有志が学内食堂の混雑緩和を目的としたアプリを開発! -- 学生発・学生主導の新型コロナウイルス感染症対策プロジェクト

10月1日の大阪府下の緊急事態宣言解除を受けて、大阪電気通信大学では10月7日より面接(対面)授業への順次切り替えを進めています。新型コロナウイルス感染症対策を引き続き徹底する中、学生が徐々に大学構内へ戻ってくることで、学内食堂の混雑が予想されます。 そこで、本学 情報通信工学部情報工学科...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所