公共・政治

厚生労働省

こころの宅配便【第9便】周りが気になり、「声」に悩まされているあなたへ~ こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 ~

皆様 こころの宅配便【第9便】 周りが気になり、「声」に悩まされているあなたへ ~ こころの専門家と届けるちょっとラクにすごせる言葉 ~  厚生労働省では、精神障害を有する方やメンタルヘルス上の課題を抱えている方を含め、誰もが安心して自分らしく暮...

静岡文化芸術大学

【公立/静岡文化芸術大学】''未来へ向かう''思いを馳せる 前本学理事長・元文科相 有馬朗人先生回顧展 -- 浜松のひと、世界のひと --

静岡文化芸術大学は、2020年12月に逝去された本学元理事長有馬朗人先生のゆかりの文物を展示する回顧展を開催します。 ■''浜松ゆかりの偉人''有馬朗人  有馬朗人先生は、物理学者として国内外で研究に取り組まれ、顕著な成果を残した一方で、小渕政権での文部大臣、東京大学総長・武蔵学園...

同志社大学

同志社大学が3月7日に「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」、3月8日に上智大学と共催の「海外先進事例に学ぶ 私立大学のダイバーシティ推進モデル」を開催

同志社大学は今出川キャンパス(京都市上京区)において、3月7日(火)と8日(水)のそれぞれに、ダイバーシティに関するイベントを開催する。3月7日の「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」ではスタンフォード大学の筒井清輝教授が、米国におけるジェンダー政策や現状、自身の経験について講演を行う。...

拓殖大学

拓殖大学 3月3日(金)に文京キャンパスで国際交流・研究発表の総合イベント「FORMOSA ~国際交流の集い~」を開催

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では3月3日(金)に同大学文京キャンパスで麗澤会(課外活動を総括する全学的組織)⽂化局連合会の主催により、同連合会所属の国際系研究会、同好会、愛好会や学部の語学研究、地域研究、異文化研究などをテーマに扱うゼミナール、留学生なども交えた国際交...

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機は地域の次世代人材の育成に貢献する「シヅクリプロジェクト」に参画

~中高生とともに考え、創造する「静岡の豊かな未来」~
ヤマハ発動機は、学校と社会をつなぐシヅクリプロジェクト(主催:一般社団法人シヅクリ)の活動に共感・賛同し、2022年のプログラムに県内企業の一社として参加しました。同プロジェクトへの参加は、2021年に続き2回目です。 シヅクリプロジェクトは、「静岡の豊かな未来の創造」と...

大学プレスセンター

聖学院高等学校Global Innovation Class 2/25(土)SHIBUYA QWSにて『GIC Project Week最終発表会』を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)高校 グローバルイノベーションクラス(GIC)は、独自科目「Project」「STEAM」の成果を報告する『GIC Project Week最終発表会』 を2月25日(土)に開催...

京都産業大学

【京都産業大学】学生団体「女性安全対策チームAbelia(アベリア)」が性犯罪被害防止ハンドブック『#ひとり暮らし』を制作

京都産業大学の学生団体「女性安全対策チームAbelia」は、京都府警察本部人身安全対策課と連携し、女性の痴漢・盗撮・ストーカー・DVなどの被害防止に取り組んでいる。このたび、女性の性被害防止活動の促進を目的として進めた調査・研究成果の発表会を開催。また、調査・研究の成果物として、京都市と京...

昭和女子大学

昭和女子大学女性文化研究所 シンポジウム「環境とジェンダー」開催

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)女性文化研究所は3月11日、シンポジウム「環境とジェンダー」をオンラインで開催します。専門家と現場の方々とともに、環境問題の女性への影響、環境政策への女性の参画について、現状と課題、今後の展望を考えます。 ◆ シンポジウム「環...

武蔵大学

【武蔵大学】3/7~3/10、第75回公開講座を開催 「ロボットと人間:交錯する東西文化 -- 機械に「心」は宿るか --」

武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)は、ロボットと人間をテーマにした公開講座を3月7日、8日、9日、10日の全4回にわたり開催します。75回目となる本講座では、本学副学長の踊共ニがコーディネーターを務めます。本学名誉教授の小山ブリジット、アニメーション監督のりんたろう、東京大学教授の松...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所