【本件のポイント】
・龍谷大学は「カーボンニュートラル宣言(2022年1月27日発出)」を具現化するため、Daigasエナジー株式会社と包括連携協定を締結。2023年度内に西日本初の再生可能エネルギー100%のキャンパスを目指す。
・「ゼロカーボンユニバーシティ」の実現と災害時における地域...
龍谷大学と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施
【本件のポイント】
・龍谷大学は、創立400周年を迎える2039年度末までの長期計画「龍谷大学基本構想400※1」(略称、「構想400」)の取組として、キャンパスブランド構想を推進。人文科学系の学びの中心となる大宮キャンパス...
【本件のポイント】
・ソフトバンク株式会社 日野 行祐 氏が、「産業での課題解決を目的とした、5G等の利活用について」と題して、5Gの産業活用における同社の取組みについて講演
・国立研究開発法人産業技術総合研究所 鎌形 洋一 氏が、「微生物を通して私達の世界を見る」と題して、微生物の多種多...
多大な集積回路と同等の機能を1チップ化する事が可能となる手法を発見し、人工知能・ニューロモルフィックシステムへの実装までを論証
【本件のポイント】
独自に三次元化した半導体チップを、自律的に学習するニューロモルフィックシステムに実装し、高度な連想記憶機能の可能性を確認
人間の脳の構造を模...
【本件のポイント】
・龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程の内田欣吾研究室は、シンプルな構造で溶液中で光発光量子収率最大69%の高効率蛍光を示す安定ラジカルを開発した。
・安定発光ラジカルは、これまでの蛍光物質とは異なるタイプの蛍光材料であり、次世代の高効率有機EL材料や、磁性光学あるいは...
・法科学の一分野である「デジタル・フォレンジック」についてまなぶシリーズ勉強会。
・増加するサイバー犯罪捜査のための「デジタル・フォレンジック」は、利用され始めてから日が浅く、その技術革新も日進月歩であることから、今後の利用方法は要検討。
・情報技術を用いた証拠資料の鑑定に関する知識を得る...
【本件のポイント】
・龍谷祭は1922年から開催されており、2022年は第100回目となる
・コロナ禍により2020年は中止、2021年はオンライン開催となり、今年は3年ぶりの対面開催
・総勢408名の実行委員が5日間の龍谷祭を運営。有志の学生が模擬店を37店舗出店し、キャンパスに活気が戻...
【本件のポイント】
・学生・教職員・一般の方を対象とした社会的テーマを題材とした映画とミニレクチャーのイベント
・11月4日の全国公開に先立って試写会を実施し、試写会後に福島智氏(東京大学教授)が講演
・一人で映画を見るだけでは得られない視点や考え方を得る機会に
【本件の概要】
...
【本件のポイント】
・龍谷大学経営学部藤岡ゼミナール(以下「藤岡ゼミ」という)が、GOOD NATURE MARKETと共同開発したオリジナルデュカ『アラビアン ナッツ&スパイス』を10月14日(金)から全国販売。
・カカオハスクやみかん果皮(陳皮)など未利用資源を積極的に活用したアップサ...
関西圏において地域に根差した活動を推進し、地域に貢献するハブ拠点となるための事業をさらに強化
【本件のポイント】
・龍谷大学 Ryukoku Extension Center(REC)が、経済産業省「第4回 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」で地域貢献型に選抜
・RECは、1991...