ヤマハ発動機・千葉大学「移動と健康の検証」共同研究、2021年度研究結果のお知らせ
公道用“電動カート”を使った移動により、健康促進に関連する各種指標が向上
ヤマハ発動機は、2021年10月に千葉大学予防医学センターと、公道用“電動カート”を使った移動が「健康促進に寄与」するかを検証する目的で、共同研究契約を締結しました。このたび、2021年度(2021年10月~2022年3月)の共同研究の結果とし...
- 2022年04月15日
- 13:00
- ヤマハ発動機株式会社
公道用“電動カート”を使った移動により、健康促進に関連する各種指標が向上
ヤマハ発動機は、2021年10月に千葉大学予防医学センターと、公道用“電動カート”を使った移動が「健康促進に寄与」するかを検証する目的で、共同研究契約を締結しました。このたび、2021年度(2021年10月~2022年3月)の共同研究の結果とし...
ヤマハ発動機株式会社は、社会課題の解決に向けたさまざまな取り組みを紹介するSDGs映像シリーズ「FIELD-BORN(フィールド・ボーン)」第3弾として、「海の恵みをわかちあう」編を公開しました。 「FIELD-BORN」では、大小さまざまな社会課題と向き合い、その解決に向けて取り組...
毎週4時間、人事戦略部でデータ分析の「副業」に取り組む中村さん(右) 異動をせず、新たなチャレンジが可能 「社内副業は新鮮な刺激や気づきも多いですし、自分なりに一所懸命取り組めている手応えがあります。また、副業を通じて得られる新たな...
ヤマハ発動機株式会社は、有限会社プロトタイプが開催する「SFプロトタイピング展」に出展します。 展示会では、常識からの解放を目指したコンセプトモデル「MOTOROiD」と世界初公開のライディングシミュレーター「MOTOLATOR」を出展。 現代造形作家の池内啓人(いけうちひ...
距離、時間、環境(空間)など、「運ぶ」と「運ぶ」をコネクトした新提案「μ to km」 「搬送」が繰り返されるものづくり現場 ドイツ政府と民間企業によってインダストリー4.0(第4次産業革命)が提唱されてから、早くも10年の歳月が経過...
ヤマハ発動機株式会社は、「MOTORCYCLE UTOPIA(モーターサイクル・ユートピア)」というコンセプトを掲げ1980年代にVol.1〜10まで発行した冊子「55mph(55マイル)」の21世紀版となる、WEB 55mph、「Roots. 4台のヤマハ・モーターサイクルで行く、四国・高知...
東京オートサロン2022で公開された「STI E-RA CONCEPT」と森宏志さん(STI) やるからには世界一を目指す 「20年ほど前になりますが、私は市販車『WRX』の開発で8分00秒の壁に挑んだことがあります。もちろん比べるべきものではないのでしょうが、その経...
ヤマハ発動機株式会社は、株式会社Yostarが運営するスマートフォン向けアプリゲーム『アズールレーン』とのコラボレーションプロジェクトとして、当社の社員レースチーム「IRF(磐田レーシングファミリー)」による2022年“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロ...
~シヅクリプロジェクトに参画。中学生とともに考える静岡の未来~
ヤマハ発動機は、学校と社会をつなぐシヅクリプロジェクト(主催:シヅクリプロジェクト事務局/一般社団法人シヅクリ)の活動に共感・賛同し、2021年のプログラムに県内企業の一社として参加しました。
シヅクリプロジェクトは、「静岡の豊かな未来の創造」と「日本の未来を担う人材の輩...
「身近な企業との交流をキャリア教育にもつなげたい」と大須賀教諭(左) 企業との交流をキャリア教育にも 「あ、回った!」――。 エナメル線を巻いた手づくりのコイルが勢いよく回り出すと、理科室には子どもたちの笑顔が広がりました。「はい、これがモーターの原理です。く...