大阪経済大学

大阪経済大学 本を媒介としたコミュニケーション装置「ほんのれん」全国の大学で初導入 教員と学生が本を囲んで対話する体験ワークショップを5月31日(金)に開催

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区)は、図書館ラーニング・コモンズに「問い」と「本」の力で「対話」を起こす“一畳ライブラリー”「ほんのれん」を2024年3月27日(水)に導入しました。 この度、学生や教職員が「ほんのれん」を積極的に活用できるよう、本を囲んで対話する体験ワ...

関西大学

◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2024年ドジャースにおける大谷翔平選手の経済効果は約865億1,999万円

 このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2024年ドジャースにおける大谷翔平選手の経済効果を計算したところ、約865億1,999万円となりました。  宮本名誉教授は、「昨年18年ぶりのリーグ優勝で、大阪・関西地域のみならず日本中を興奮させた阪神優勝の経済効果は約872億2,114万...

関西大学

◆25日に関西大学文学部100周年記念シンポジウムを実施◆基調講演は竹内洋名誉教授「葦の髄からの『文学部』論」~大正13年設置、1世紀の歴史と展望を語る~

 このたび関西大学では、文学部100周年記念シンポジウムを、5月25日(土)13:30から、千里山キャンパスにて実施します。文学部に所縁ある登壇者により、歴史を振り返りながら、これからの文学部の展望を描きます。 【本件のポイント】 ・関西大学文学部が1924年の「文学科」設置から...

共立女子大学

共立女子大学が2024年度からダブル・ディグリー制度をスタート

ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)へ1年間留学し、本学の学士に加えてKCCのアソシエイト・ディグリー(日本の短期大学士に相当)を取得 共立女子大学(東京都千代田区)は、2024年度からダブル‧ディグリー制度を導入します。それに伴い、2024年2月22日ハワイ大学...

佛教大学

佛教大学硬式野球部 第73回全日本大学野球選手権大会出場!「壮行会」を開催します。

佛教大学(京都市北区)の強化指定スポーツ団体である硬式野球部が、京滋大学野球春季リーグ戦において61回目のリーグ優勝を果たし、6月10日(月)より東京ドーム・明治神宮野球場にて開催される「第73回全日本大学野球選手権大会」に出場いたします。 これに伴い、硬式野球部が所属する体育会本部や應援...

十分な水分摂取は腸内細菌叢と免疫系の恒常性を維持し腸管感染症に対する防御能を高める--腸内環境の維持に飲水が重要であることを発見--北里大学

北里大学、慶應義塾大学の研究グループは、飲水不足が腸内環境を悪化させ、病原細菌の排除能を低下させることを発見しました。本研究は、北里大学薬学部微生物学教室の金倫基教授(研究当時:慶應義塾大学薬学部創薬研究センター教授)、慶應義塾大学先端生命科学研究所/同大学大学院政策・メディア研究科博士課...

進化によるCO₂固定酵素の最適化が葉の多様性を支える~世界自然遺産小笠原諸島で共存する樹木から解明--北里大学

北里大学一般教育部の坂田剛准教授と海洋生命科学部の安元剛講師、京都大学生態学研究センターの石田厚教授と松山秦氏、国際農林水産業研究センター林業領域の河合清定研究員、玉川大学農学部の関川清広教授らの研究グループは、「光合成の二酸化炭素(CO₂)固定酵素ルビスコが、進化の過程で種ごとに最適化さ...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園 天悠】温泉ソムリエスタッフによる「温泉マナー講座」を開催! 温泉の入浴マナー・楽しみ方をご紹介

天悠オリジナル“かけ湯ダンス“で温泉文化を発信
 箱根小涌園 天悠(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297支配人:清水 敬三 以下、天悠)では、温泉ソムリエによる「温泉マナー講座」を開催しています。  2024年3月の訪日外国人客数は約381万人、4月は約304万人と、単月の訪日人数では過去最高を更新するとともに...

くら寿司株式会社

人気の中とろが期間限定でお得に楽しめる 「ふり塩熟成まぐろ」フェア ―5月24日(金)から期間・数量限定で開催― ハイグレード店の「無添蔵」では「初夏の泉州」フェアがスタート

人気の中とろが期間限定でお得に楽しめる 「ふり塩熟成まぐろ」フェア ―5月24日(金)から期間・数量限定で開催― ハイグレード店の「無添蔵」では「初夏の泉州」フェアがスタート  回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所