公共・政治

日本工業大学

日本工業大学が特殊災害現場で消防隊員の安全確保を行う「突入撤退判断システム」を共同開発

 日本工業大学は、災害現場で消防隊員の安全を確保する「突入撤退判断システム」を杏林大学、東京消防庁と共同開発を進めている。  福島第一原発事故における注水作業の際、現場で活動する消防隊員の安全管理や危険回避の面でさまざまな課題が浮き彫りとなった。この教訓を踏まえ、消防隊員の安全を現場指揮所で一...

オリックス株式会社

京都水族館、京都市動物園・京都府立植物園と3園館包括交流連携協定 第1回連携ワークショップ開催

『ゾウさん、オットセイさんのウンチでバナナを育てる』
『京都水族館』(京都市下京区、館長:下村 実)は、『京都市動物園』(京都市左京区、園長:高山 光史)と『京都府立植物園』(京都市左京区、園長:長澤 淳一)との3園館で2015年3月20日に締結した3園館包括交流連携協定に基づき、第1回連携ワークショップを開催しますのでお知らせします。 3...

ブリティッシュ・カウンシル

「高齢社会と文化芸術」をテーマに英国の文化・政策関係者14団体16名が来日

日本の文化、政策、医療、福祉、ビジネスの関係者と意見交換
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:ジェフ・ストリーター)は、2015年4月13日(月)~17日(金)の5日間、英国より、高齢社会の課題に関わる文化・政策関係者14団体16人を招へいします。日本滞在中、文化芸術、政策、福祉、医療、ビジネ...

昭和女子大学が5月7日にハーバード大学と共同シンポジウムを開催 -- 戦後70周年 これまでそしてこれからの女性の役割を考える

昭和女子大学(学長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と海外分校「昭和ボストン」は5月7日(木)、ハーバード大学(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ)において、同大学と共同シンポジウムを開催。太平洋戦争終戦から70年日本社会における女性の経済的、社会的、政治的な役割の進歩を振り返り、今後女性はどうあ...

聖学院大学が4月24日~7月31日まで、2015年度春期サテライト講座を開講 -- テーマは「地域と教育 - 私たちはグローバル化とどのように向き合えばいいのか」

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)は4月24日~7月31日まで大宮ソニックシティで、地域住民や社会人向けのサテライト講座を開催する。これは昨年4月より開始したもので、3期目となる今年度春期の全体テーマは「地域と教育―私たちはグローバル化とどのように向き合えばいいのか」。毎回教育や法律の...

文京学院大学

「アースデイ東京2015」で貧困救済支援+環境保全を実践 環境保全型フェアトレードコーヒーの販売で学生が啓発活動

~フィリピンでの「アグロフォレストリー」農法を周知 ~
文京学院大学環境教育研究センターは、2015年4月18日(土)・19日(日)、東京都渋谷区の代々木公園で開催される「アースデイ東京2015」に出展し、環境保全型フェアトレードコーヒーの代行販売とコーヒースクラブ入りの石鹸作り体験を実施し、フィリピンで活動しているNGO団体コーディリエラ・グリー...

創価大学が、中国からの留学生受け入れ40周年を記念した「周桜観桜会」を開催--程永華駐日中国大使が講演

創価大学(東京都八王子市/学長 馬場善久)は4月5日、同大キャンパスにて「周桜観桜会」を開催した。これは、中国の周恩来元総理をしのび毎年開催しているもの。同大が、日中国交正常化後、中国から日本への初の正式な留学生を受け入れてから今春で40周年。節目の年となる今年、第1期留学生6名のうち、程永華...

帝京大学

帝京大学メディアライブラリーセンターが、大学祭で実施した「古本市」での収益124,900円を「走れ東北! 移動図書館プロジェクト」に寄付

帝京大学メディアライブラリーセンターは、2014年10月に行われた大学祭「青舎祭」で実施した「古本市」での収益124,900円を、昨年に引き続き「公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)」の「走れ東北! 移動図書館プロジェクト」に寄付し、2015年3月12日に贈呈式が行われた。図書...

上野観光連盟

上野エリア一体でFree Wi-Fiはじまる!「Ueno Free Wi-Fi」を提供開始

 上野観光連盟(会長:二木忠男)と東日本電信電話株式会社 東京事業部(常務取締役 東京事業部長:加賀谷卓、以下、「NTT東日本」)は、上野の商店街エリアを中心に「フリーWi-Fi」環境の整備を推進し、「うえの桜フェスタ」が始まる4月3日より「Ueno Free Wi-Fi」の提供を開始します。...

京都産業大学

京都産業大学と三重県いなべ市との連携協力による地域振興のための取り組み --京都産業大学法学部生によるグリーン・ツーリズムの推進のための空き家活用策の提案--

京都産業大学では連携協定を締結している三重県いなべ市において、行政・地域と協働し、「空き家の現状」について、学生が参加して実地調査を実施。「ライブハウス」や「空き家ウェディング」など学生目線での「空き家活用策」を提案した。 1. 連携の経緯  京都産業大学は、従前より地域貢献のための教育...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所