2022年3月、LGBTQ+フレンドリーなシェアハウスが大阪府堺市にオープン
特定非営利活動法人Queer & Women's Resource Center(大阪市北区、以下QWRC、読み:くぉーく)は、3月15日、大阪府堺市にLGBTQ+フレンドリーなシェアハウスをオープンしました。QWRCでは、「LGBTQ+と住まい」に関する課題を...
- 2022年04月22日
- 10:00
- 虹色PRパートナー
特定非営利活動法人Queer & Women's Resource Center(大阪市北区、以下QWRC、読み:くぉーく)は、3月15日、大阪府堺市にLGBTQ+フレンドリーなシェアハウスをオープンしました。QWRCでは、「LGBTQ+と住まい」に関する課題を...
「レインボー・リール東京〜東京国際レズビアン&ゲイ映画祭〜」は、LGBTQなどのセクシュアル・マイノリティをテーマにした映画を、ジャンルを問わず国内外からセレクトし上映する映画祭です。 当映画祭は、1992年より30年続く、日本のLGBTQコミュニティの中で最も歴史あるイベ...
「私たちはここにいる」と街に向けて発信し、イベントや相談の拠点に
「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木真紀)は、2022年4月1日(金)より大阪市北区に大阪で初めての常設のLGB...
2022年3月31日(木)、「世界トランスジェンダー可視化の日」に合わせて当事者団体が企画
トランスジェンダーに関する情報サイト「trans101.jp」では、「トランスジェンダーのあなたへ。100人のメッセージプロジェクト」として、トランスジェンダー当事者の友人や家族など100名から寄せられたメッセージを2022年3月25日に同サイト上で公開しました。
URL:h...
合同会社ReCrop(リクロップ)は、慶応義塾大学、青山学院大学の現役学生を中心としてSDGsやLGBTQ+への認知度向上・理解促進を目指す事業を行っております。今回は、活動の一環として、令和4年3月3日(木)14:20~より、愛知県立名古屋西高等学校にてSDGsを...
「初めて子どものいる未来のイメージを持てた」
LGBTQ等の性的マイノリティ支援に取り組む 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(大阪市)村木 真紀、特定非営利活動法人グッド・エージング・エールズ(東京都)松中 権、にじいろかぞく(東京都)小野 春の3者は、アメリカ国務省の主催するIVLP(International Vis...
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(大阪市)は、国際基督教大学ジェンダー研究センターと行ってきた共同調査nijiVOICE 2018〜2020の3カ年分のデータを統合して分析し、白書を作成しました。 7,162名のLGBTとその周囲の人々の声を集めたデータ、それに加え...
クラウドファンディングで資金集め2万部製作、行政や教育機関等へ無償提供
トランスジェンダー当事者とアライによる「トランスジェンダーのリアル」製作委員会は、トランスジェンダー当事者のリアルな姿を伝える冊子「トランスジェンダー のリアル」を2021年9月30日に発行しました。クラウドファンディングで集めた資金を元に、まずは第一弾として2...
トランスジェンダー当事者とアライによる「トランスジェンダー 映画祭2021実行委員会」は、2021年10月15日より「トランスジェンダー 映画祭2021」をオンラインにて開催いたします。本映画祭は、トランスジェンダーをテーマにした映画祭で、ドキュメンタリー映画4作品および短編アニメ1作品の計5...
2021年8月31日(火) 横須賀ベイサイドポケットにて開催
慶応義塾大学、青山学院大学、上智大学、玉川大学の学生を中心に昨年8月に発足し、地方創生とジェンダー問題をテーマに活動している任意学生団体ReCrop(リクロップ)は、2021年8月31日(火)より、日本で最もLGBT向けの施策がなされている神奈川県横須賀市にある横須賀ベイサイドポケットにて「第...