小学生の志願者数が大幅アップ
~小学校の新学習指導要領の浸透がみられる~
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下「英検協会」)は、このたび、文部科学省の新学習指導要領(※)において小学校5,6年生で外国語活動が必修化された2011年度(平成23年度)と、昨年度ならびに今年度の第1回の実用英語技能検定(一次試験日:2016年6月1...
- 2016年09月13日
- 15:30
- 公益財団法人日本英語検定協会
~小学校の新学習指導要領の浸透がみられる~
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下「英検協会」)は、このたび、文部科学省の新学習指導要領(※)において小学校5,6年生で外国語活動が必修化された2011年度(平成23年度)と、昨年度ならびに今年度の第1回の実用英語技能検定(一次試験日:2016年6月1...
~1963年の実用英語技能検定の開始以来~
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、このたび英検テストファミリー(※1)の累計志願者数が、 昨年度、2015年度(平成27年度)で1億人を突破したことが集計結果により明らかになりましたので速報としてお知らせいたします。英検テストファ...
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」) と株式会社教育測定研究所(代表取締役社長:北條大介、所在地:東京都港区、以下、「JIEM」)は、今週9月6日より、共同運営する、実用英語技能検定対策の学習サービス「スタディギア for EIKEN」に...
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下「英検協会」)は、このたび終了した2016年度 第1回 実用英語技能検定(一次試験日:6月12日 二次試験日:7月10日)と前年度同回次(2015年度第1回)の試験結果を比較分析いたしました。その結果、特に高校生での...
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下「英検協会」)は、株式会社NTTドコモ(以下「NTTドコモ」)が運営する知育コンテンツのプラットフォーム「dキッズ」にて、公式ラーニングアプリの提供を開始いたしました。 社会のグローバル化が進展するなか、多くの日...
~2016年度第1回検定申込にて、既に約1,700団体が活用~
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、このたび、実用英語技能検定(英検)を団体で申し込まれる先生方、生徒・英検受験者の皆様をサポートする、「英検団体サポートシステム」を開発し、2016年度第1回実用英語技能検定(実施日:2016年6月...
~中学卒業時で3級、高校卒業時で準2級または2級 程度~
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、昨年度2015年度に「英検IBA」※2を受験した中学生と高校生を対象にアンケート調査を行いました。その中で、「実用英語技能検定の目標級の有無」により、同学年の生徒であってもその英語力平均に大きな差が...
~ 今秋10月16日(日)初実施のTEAP CBT 概要が確定 ~
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」) と、学校法人 上智学院(理事長:高祖敏明、所在地:東京千代田区、以下、「上智大学」)が共同開発した4技能型アカデミック英語能力判定試験「TEAP(ティープ)」(Test of English for...
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)が実施する英検テストファミリー(「実用英語技能検定」、「英検IBA」、および「英検Jr.」の総称)におきまして、2015年度(平成27年度)の総志願者数が前年度よりも589,955人増(前年度比122...
公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」) と、学校法人 上智学院(理事長:高祖敏明、所在地:東京千代田区、以下、「上智大学」)が共同開発した4技能型アカデミック英語能力判定試験「TEAP(ティープ)」(Test of English for...