静岡文化芸術大学のリリース一覧

静岡文化芸術大学が開発に参加した心臓マッサージ実習用教育教材「Dock-kun(ドックン)」の販売が開始されました

静岡文化芸術大学が開発に参加した心臓マッサージを楽しく正しく修得できる心臓マッサージ実習用教育教材「Dock-kun(ドックン)」が2月15日より販売が開始されました。 心臓マッサージ実習用教育教材「Dock-kun(ドックン)」は、東邦大学医学部 杉山篤教授 、サカイ産業株式会社...

国内初 静岡文化芸術大学がフェアトレード大学に認定されました

静岡文化芸術大学は、学生とともに様々なフェアトレード活動に取り組んできましたが、この度、その活動の実績等が評価され、国内初となる「フェアトレード大学」に認定されました。 静岡文化芸術大学は、学生とともに様々なフェアトレード活動に取り組んでいます。この度、その活動実績等が評価をされ、...

「日本の棚田百選」の久留女木の棚田で学生たちが栽培・収穫したお米を販売

静岡文化芸術大学の学生たちが、国指定の「日本の棚田百選」や県指定の「静岡県景観賞」にも選定されている久留女木の棚田(浜松市北区引佐町)で栽培・収穫したお米「久留女木 棚田の恵」が大学生協で販売。  静岡文化芸術大学では、学生たちが「日本の棚田百選」(国指定)、「静岡県景観賞」(県指...

静岡文化芸術大学が9月4~14日にトルコ・イズミル経済大学と国際産学共同ワークショップを開催

静岡文化芸術大学は9月4日(月)~14日(木)に、イズミル経済大学(トルコ)で国際産学共同デザインワークショップを開催する。これは、交流協定を締結しているイズミル経済大学との交流事業として行われるもので、今年で4回目。7~8月にSKYPEで打ち合わせを行い、9月には静岡文化芸術大学の学生らがイ...

静岡文化芸術大学がSUAC映画祭を開催 -- 「観て、食べて、交流する3日間」

静岡文化芸術大学は、6月1日(木)~6月3日(土)にSUAC映画祭「観て、食べて、交流する3日間」を開催する。上映後、各作品の内容に合わせたお菓子のワークショップも体験できる。鑑賞定員各回50名(先着順)、鑑賞料金無料、ワークショップ要予約。  静岡文化芸術大学は、6月1日(木)~6月3日...

学生目線によるリアルな大学生活を高校生に紹介 高校生向け静岡文化芸術大学情報誌『SUAC! for YOU』 -- 学生スタッフが8月上旬発行予定の最新号を制作中

静岡文化芸術大学では、高校生向けの静岡文化芸術大学の情報誌『SUAC! for YOU』を学生スタッフが制作。学生目線によるリアルな大学生活を紹介するとともに、制作する学生スタッフにとっても、大学広報誌制作の実務を経験しながら、大学生活や大学での学びを改めて見つめ直す機会となっている。現在最新...

「もっと」がテーマ! “デザインをデザインした”卒業作品を展示した静岡文化芸術大学デザイン学部の卒業展が2月17日に開幕

2000年に開設された静岡文化芸術大学(静岡県浜松市 学長:横山俊夫)デザイン学部の卒業展も、今年で14回目を迎えた。今春のテーマは「もっと」。4年間、“「もっと」頑張りたい。「もっと」いい作品を創りたい”とデザインを学んできた3造形学科の4年生総勢100余名が、デザインに向ける熱意と、これか...

グラフィックデザイナー・佐藤 卓さんを迎え、静岡文化芸術大学イブニングレクチャー(講演会)を開催

2月4日(土)16時から静岡文化芸術大学で、グラフィックデザイナーの佐藤 卓さんを迎えて講演会を開催する。同大では「イブニングレクチャー」と題し、デザイン業界の第一線で活躍しているデザイナーを招いて講演会を行っている。  静岡文化芸術大学では、グラフィックデザイナーとしてさまざまな分野で活...

静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお米を大学生協で販売

静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお米を大学生協で販売する。浜松市北区引佐町にある「久留女木の棚田」でお米作りに取り組んだ。耕作放棄地の田んぼを借り受け、背丈ほどある木を切るところから始めて、ようやく販売にこぎつけることができた。  1月31日(火)から静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお...

浜松・中山間地域づくりシンポジウム「まちむらリレーション市民交流会議」の開催 -- 静岡文化芸術大学

浜松・中山間地域づくりシンポジウム「まちむらリレーション市民交流会議」(浜松市の中山間地域づくりの可能性を考える。)を、12月14日(水)午後1時から公立大学法人静岡文化芸術大学で開催する。(静岡文化芸術大学と浜松市の共催事業) 【日 時】 2016年12月14日(水曜日)      ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所