「もっと」がテーマ! “デザインをデザインした”卒業作品を展示した静岡文化芸術大学デザイン学部の卒業展が2月17日に開幕
2000年に開設された静岡文化芸術大学(静岡県浜松市 学長:横山俊夫)デザイン学部の卒業展も、今年で14回目を迎えた。今春のテーマは「もっと」。4年間、“「もっと」頑張りたい。「もっと」いい作品を創りたい”とデザインを学んできた3造形学科の4年生総勢100余名が、デザインに向ける熱意と、これか...
- 2017年02月15日
- 08:05
- 静岡文化芸術大学
2000年に開設された静岡文化芸術大学(静岡県浜松市 学長:横山俊夫)デザイン学部の卒業展も、今年で14回目を迎えた。今春のテーマは「もっと」。4年間、“「もっと」頑張りたい。「もっと」いい作品を創りたい”とデザインを学んできた3造形学科の4年生総勢100余名が、デザインに向ける熱意と、これか...
2月4日(土)16時から静岡文化芸術大学で、グラフィックデザイナーの佐藤 卓さんを迎えて講演会を開催する。同大では「イブニングレクチャー」と題し、デザイン業界の第一線で活躍しているデザイナーを招いて講演会を行っている。 静岡文化芸術大学では、グラフィックデザイナーとしてさまざまな分野で活...
静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお米を大学生協で販売する。浜松市北区引佐町にある「久留女木の棚田」でお米作りに取り組んだ。耕作放棄地の田んぼを借り受け、背丈ほどある木を切るところから始めて、ようやく販売にこぎつけることができた。 1月31日(火)から静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお...
浜松・中山間地域づくりシンポジウム「まちむらリレーション市民交流会議」(浜松市の中山間地域づくりの可能性を考える。)を、12月14日(水)午後1時から公立大学法人静岡文化芸術大学で開催する。(静岡文化芸術大学と浜松市の共催事業) 【日 時】 2016年12月14日(水曜日) ...
静岡文化芸術大学が、TOKYO DESIGN WEEK 2016「TOKYO AWARDS 学校作品展」において、50校を超える国内外の学校の中で「学校賞グランプリ」を受賞した。昨年まで、2年連続で準グランプリ。今年は念願のグランプリ初受賞となった。 「TOKYO DESIGN WEEK」は、...