コーエーテクモホールディングスが文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus」を導入 ~経理書類の改正電子帳簿保存法に対応~

株式会社コーエーテクモホールディングス(以下、コーエーテクモHD)は、住友電工情報システム株式会社が提供する文書管理・情報共有システム「楽々Document Plus(らくらくドキュメント プラス)」を導入しました。システム開発未経験者が導入作業をわずか3か月でスピーディーに推進し、経理書類の改正電子帳簿保存法に対応しました。
「世界No.1 のデジタルエンタテインメントカンパニー」をビジョンに、数々のヒットゲームを世に送り出してきたコーエーテクモHDは、経理書類などを紙の帳票で保存していた従来の体制を刷新し、改正電子帳簿保存法(電帳法)に対応するため、楽々Document Plusを導入しました。これにより、同社は経理書類などの起票から保管までをシステム上で完結する体制をわずか3か月で確立しました。楽々Document Plusの導入は、電帳法に対応した文書管理を実現したほか、経理書類の処理に関する工数を大幅に削減し、3年で導入費用を回収できる費用対効果を生み出しています。
今後、コーエーテクモHDは楽々Document Plusの長期利用に向けて、さらに運用体制を強化していく方針です。

詳細内容は下記の導入事例ページよりご確認いただけます。
コーエーテクモHD様導入事例
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/cases/koeitecmo/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

■コーエーテクモHDについて
コーエーテクモHDは2009年にゲーム事業などを展開していたテクモ株式会社と株式会社コーエーが経営統合して設立しました。「信長の野望」「三國志」「大航海時代」などのロングセラーゲームを数多く提供し、「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」をビジョンに掲げています。
コーエーテクモHD Webサイト https://www.koeitecmo.co.jp/

■楽々Document Plusについて
楽々Document Plusは、ドキュメントDXを推進する文書管理・情報共有システムです。一般のオフィス文書をはじめ、契約書やISO文書、電帳法(e-文書法)へ対応した国税関係書類など、あらゆる文書のペーパーレス化を実現します。

当社は、今後もますます需要が見込まれる文書管理システム及び社内情報共有システムの市場において、時代のニーズを先取りした製品開発に取り組んでまいります。

■無料ウェビナー(Webセミナー)のご案内
電子契約サービスと連携した契約書管理や電帳法に対応した文書管理の方法など、楽々Document Plusの活用方法をウェビナー形式でご紹介しています。

【ウェビナーのテーマ例】
・書類のペーパーレス化による業務効率化
・ペーパーレスで契約書の管理業務を効率化
・JIIMA認証取得! 電子帳簿保存法に対応した文書管理
・製造業DXをサポート! ISO文書管理の効率化
 
【申込方法】下記のページより、お申し込みください。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/event/webinar-dp/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

■資料のご案内
楽々Document Plusの最新カタログや事例、課題にあわせたお役立ち資料をお配りしています。下記のページよりダウンロードしてご覧いただけます。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/download/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

■展示会のお知らせ
下記展示会の当社ブースにて、最新機能をご紹介します。会場へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
 ものづくりワールド [東京] 内 第2回 製造業DX展
  会期:2024年6月19日(水)~21日(金)
  会場:東京ビッグサイト
  詳細:https://www.sei-info.co.jp/event/event-mdx2024/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d
 Japan DX Week [名古屋] 内 第4回 社内業務DX EXPO
  会期:2024年7月17日(水)~19日(金)
  会場:ポートメッセなごや
  詳細:https://www.sei-info.co.jp/event/event-ccen2024/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

【補足資料】
■楽々Document Plusシリーズの特長
 特長1:幅広い管理業務・ドキュメントに対応可能
  契約書管理やISO文書管理など幅広い業務に対応。紙文書やフォーマットの違うドキュメントもまとめて管理できます。

 特長2:純国産で高速・高精度なエンタープライズサーチ製品搭載
  当社エンタープライズサーチ製品を標準搭載。高速・高精度な検索機能で欲しい情報がすぐに手に入ります。

 特長3:充実のサポート体制とUI/UX改善をはじめとした継続的な製品改善
  サポートサイトを設置し、お客さまの問い合わせに迅速に対応。顧客アンケートをもとに、UI/UXなど製品改善も行っています。

 特長4:組織体制・規模に合わせて選べる導入形態
  導入形態はクラウド・オンプレミスから選択可能。組織の規模や環境、利用人数などを踏まえて最適な導入が可能です。

■楽々Document Plusの価格
<オンプレミス版>
 パッケージライセンス価格 : 150万円(税抜)~となります。
<クラウド版>
 ユーザ数課金(100ユーザ~)での提供で、[100ユーザ料金:9万円(税抜)/月]となります。
※価格についての詳細は、別途お問い合わせください。

■楽々Document PlusのWebサイト
その他の詳細情報については下記のURLよりご確認ください。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

【登録商標について】
・楽々Documentは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
・その他、記載されている会社名・製品名などは、各社の商標または登録商標です。


本件に関するお問合わせ先
<製品に関するお問い合わせ先>
住友電工情報システム株式会社 
ビジネスソリューション事業本部
  東京  TEL:03-6406-2840          
  名古屋 TEL:052-533-8704
  大阪  TEL:06-6394-6731
  福岡  TEL:092-284-0232
  Email:rakrak@sei-info.co.jp

<本件に関するお問い合わせ先>
住友電工情報システム株式会社 
ビジネスソリューション事業本部 マーケティング室
TEL: 06-6394-6754       FAX: 06-6394-6759
Email: mkt@sei-info.co.jp  https://www.sei-info.co.jp?argument=EkZKmXCQ&dmai=20240620d

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
住友電工情報システム株式会社
ホームページ
https://www.sei-info.co.jp
代表者
奈良橋 三郎
資本金
48,000 万円
上場
非上場
所在地
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30
連絡先
06-6394-6754

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所