テクノロジー・IT

シンプレクス、京都大学 成長戦略本部 証券投資研究教育部門の研究教育活動に対し支援を開始

 シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)は、国立大学法人京都大学 成長戦略本部の証券投資研究教育部門(正式名称:京都大学 成長戦略本部寄附研究部門 証券投資研究教育部門)*1に寄附し、同部門の研究教育活動への支援を開始したことをお知らせします。 ...

同志社大学

同志社大学 理工学部 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ㈱が共同開発した壁紙AI識別アプリがKANSAI DX AWARD 2024グランプリを受賞

理工学部 インテリジェント情報工学科 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智)が共同開発した壁紙AI識別アプリ「かべぴた」が、KANSAI DX AWARD 2024(関西デジタル・マンス実行委員会主催)にて、最高位であるグランプリを受...

成城大学 データサイエンス教育研究センター主催 教育講演会

成城萬葉散歩―古代国文学×データサイエンスの取り組み―」 日時:2024年11月22日(金) 18:00~19:10 オンライン開催(ZOOM)  成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)データサイエンス教育センター主催教育講演会「成城萬葉散歩―古代国文学×データサイエンスの取...

東京大学

未来に向けて変化する東京大学を体感 「東京フォーラム2024」11/22(金)・23(土)安田講堂にて開催 テーマ:“ Shape the Future, Design for Tomorrow”

国内AI研究の第一人者 松尾豊氏、世界的なデザイン評論家 アリス・ローソーン氏、ジェンダード・イノベーションの提唱者・ロンダ・シービンガー氏、その他国内外有識者、東京大学と韓国の現役大学生などが登壇
東京大学(本部:東京都文京区、総長:藤井輝夫)では、来る11月22日、23日に『東京フォーラム2024』を開催します。安田講堂を舞台に実施される『東京フォーラム2024』は、複雑化する世界の中、あらゆる領域を超えて多様な有識者や学生が集い、未来社会の「デザイン」を考える創造的な...

フリー株式会社

freee人事労務モバイルアプリ、複数回の打刻にも対応

複数回のシフト勤務や緊急時の勤務もモバイル上から打刻可能に
■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) freee人事労務のモバイルアプリにおいて、複数回の出退勤の打刻にも対応を開始しました 同日に複数回勤務を行う場合や、通常の勤務時間中に一時的に業務を離れて中抜け...

シーメンス株式会社

シーメンス、アルテアエンジニアリングの買収により、産業用ソフトウェアとAIにおけるリーダーシップを強化

計算科学と人工知能(AI)ソフトウェアのグローバルリーダーであるAltair Engineering Inc. の買収により、シーメンスの大手テクノロジー企業としての地位を強化 世界で最も完全なAI搭載設計およびシミュレーションポートフォリオを作成 アルテアの株主は、1株あたり1...

株式会社 東芝

【東芝】リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法を開発 ~高出力・長寿命なニオブチタン酸化物負極等の簡易リサイクルを実現~

2024-11-6 株式会社 東芝 リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法を開発 ~高出力・長寿命なニオブチタン酸化物負極等の簡易リサイクルを実現~ 概要  当社は、リチウムイオン電池の酸化物負極を低コスト・低環境負荷でリサイクルする手法...

東京工芸大学

東京工芸大学の学生が神奈川県厚木市70年前の白黒写真をカラー再現

東京工芸大学(学長:吉野弘章)工学部(神奈川県厚木市)工学科の学生と大学院芸術学研究科(東京都中野区)メディアアート専攻の学生たちが協力して、神奈川県厚木市の70年前の白黒写真をカラーに再現し、その写真が厚木市制70周年記念サイトで一般公開された。  これは、神奈川県厚木市が202...

日本科学未来館

さわれる模型など、新コンテンツを含む展示内容を公開 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展」

世界巡回展、2024年11月6日から日本初開催
©パリ・ノートルダム大聖堂展 製作委員会 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)とパリ・ノートルダム大聖堂展 製作委員会は、2024年11月6日(水)~2025年2月24日(月・休)に開催する、特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手...

Audi Japan

よりよい未来に向け活動するエンジニアたち:アウディ環境財団、15年の活動を振り返る

*本リリースは、AUDI AG配信資料の翻訳版です。 「グリーンノベーションを語る会」における、財団の資金提供プロジェクトの研究成果 天体物理学教授 レッシュと時間専門家 ガイスラーがアウディ環境財団のプロジェクトパートナーとして参加。天然資源の利用...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所