追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生21人が12月3日(土)、茨木クリエイトセンターで行われる「みんなでつくるダンス公演『トワ二ミライ』」(主催:公益財団法人茨木市文化振興財団)において、義足のダンサー・女優として活躍する森田かずよ氏および一般参加の20人とともに、創作ダン...
- 2022年11月22日
- 20:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「建築家の『もったいない』から始まった日本のリノベーション物語。先駆者が語るこれからの現代建築の在り方」と題した記事を掲載した。少子高齢化や人口減少が進む現在の日本...
- 2022年11月22日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は10月29日(土)と30日(日)の2日間、OIDAI Festival 2022「取りもどせ!青春時代」を開催する。3年ぶりの対面形式となる今年は、感染対策をとりながら地域の住民など一般の来場者も迎えて、コロナ禍以前の規模で実施。...
- 2022年10月26日
- 20:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「ツアー旅行中の事故、誰がどこまで補償する?判例のポイントと旅行業法の限界」と題する記事を掲載した。旅先で事故やトラブルに巻き込まれた場合、パッケージツアーの主催元...
- 2022年10月26日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)社会学部舞台表現プロジェクト(通称 STEP)の学生らが「子ども食堂」をテーマにした演劇作品『ボクモ、僕も』を制作した。これは、子ども食堂の取り組みが抱える悩みや役割・意義を改めて考えることを目的としたもの。11月18日(金)~21日(月)に茨...
- 2022年10月24日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、トレーナーやパーカーなどの大学オリジナルファッション・グッズを企画。モダンな茨木総持寺キャンパスのイメージをファッションへと展開し、学生や教職員、卒業生、受験生など大学に集う人を介した、新たな広報展開をスタートする。10月29日(土...
- 2022年10月20日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)経営学部・朴修賢教授のゼミでマーケティングを学んでいる学生らが、熊本県の旅館「湯の児 海と夕やけ」(熊本県水俣市)ならびに食品会社「五木屋本舗」(熊本県五木村)と連携した取り組みの一環として焼きドーナツを開発し、クラウドファンディングによる商品...
- 2022年10月19日
- 14:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏 以下「追大」)の学生らは10月15日(土)、小学生を対象とした「STEAM講座」を開催する。これは、ロボットコンテストの世界大会に8年連続出場するなど、ロボットサイエンス教育を教育の柱の一つにしている学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長: ...
- 2022年10月11日
- 20:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「男女平等ランキングはなぜ低い?日本のジェンダーギャップ解消に求められる家族観・政策の視点」と題した記事を掲載。法制史やジェンダー法学を専門とする三成美保教授(追手...
- 2022年10月11日
- 20:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、以下「追大」)は9月29日、ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(ハワイ州ホノルル、学長:ルイーズ・パゴット、以下KCC)と派遣留学およびダブルディグリープログラム開設に関する連携協定を締結。2023年度から国際学部の学生を対象にしたダ...
- 2022年10月04日
- 20:05
- 追手門学院大学