【立正大学】第51回企画展「古今善本150選」関連イベント [第3回](全4回)開催のお知らせ
立正大学図書館 第51回企画展「古今善本150選」の各会期に合わせ、『立正大学図書館 古今善本録~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』(2023年6月刊行)の資料解説執筆者による講演・ギャラリートーク(全4回)を実施しており、第3回を1月20日(土)に開催いたします。 第1回(1...
- 2024年01月16日
- 14:05
- 立正大学
立正大学図書館 第51回企画展「古今善本150選」の各会期に合わせ、『立正大学図書館 古今善本録~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』(2023年6月刊行)の資料解説執筆者による講演・ギャラリートーク(全4回)を実施しており、第3回を1月20日(土)に開催いたします。 第1回(1...
ポイント ・岩場に生息する吸盤状柄部をもつ新種を発見 ・北西太平洋海域からは初報告、世界でも5種目 ・環境に合わせ吸盤状柄部を独立して獲得か <概要> 立正大学地球環境科学部環境システム学科の櫛田優花助教、産業技術総合研究所地質情報研究部門海洋環境地質研究グループの井口亮主任研究...
立正大学(東京都品川区、学長:寺尾英智)では、10月27日(金)から毎月1回、FMしながわのラジオ番組「シナガワンラジオ」のコーナー提供をします。 【本件のポイント】 ■立正大学とFMしながわがコラボレーション、毎月1回、学生が生放送でラジオに出演 ■ゼミやサークル活動、大学祭や大学ス...
立正大学(本部:東京都品川区、学長:寺尾英智)は、東京都立田園調布高等学校の「総合的な探究の時間」の探究アドバイザーとして、本学の学生8名(学部生4名、大学院生4名)を派遣します。 「総合的な探究の時間」とは、2022年度から高校で導入されているもので、生徒が個人でテーマを決め...
立正大学(本部:東京都品川区、学長:寺尾英智)図書館は、10月4日より開催しています、立正大学図書館 第51回企画展「古今善本150選」の各会期に合わせ、『立正大学図書館 古今善本録~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』(2023年6月刊行)の資料解説執筆者による講演・ギャラリートーク(...
立正大学(東京都品川区、学長:寺尾英智)では、昨年度に続き子供たちの学びの場を提供する目的から、「FOR THE KIDS 2023~未知なる学びへの挑戦~」を開催します。今回は立正大学リーダー養成特別プログラムの一環として行っている<こども大学プロジェクト>に参加する学生が中心となり、...
立正大学(東京都品川区、学長:寺尾英智)では、プログラミング不要のアプリ開発を体験してもらうことを目的とした、「初心者でも大丈夫 Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ~デジタル時代に求められるITスキルを獲得~」を開催。講義はソシオネット株式会社(東京都品川区)...
立正大学仏教学部では、仏教の思想や歴史、文化などの世界を広く社会に伝達する趣旨のもと、毎年「仏教文化公開講座」を開催しています。 令和5年度の仏教文化公開講座の総合テーマは、「こころと仏教」です。第1部では、第742回日蓮聖人御会式法要を営みます。第2部の基調講演では、まず、仏教の...
立正大学と公益社団法人東京青年会議所は、7月9日(日)13時から東京都品川区西五反田3丁目1-2 E-Park内にて包括連携協定締結式を開催します。 これまで両者は、2022年9月と11月に品川区長選の公開討論会を開催するにあたり、立候補者の政策比較表や投票マッチングの設問作成、...
立正大学仏教学部では、特色ある授業を厳選した上で外部講師を招き、「公開授業」として一般公開しています。参加費無料・参加申込不要です。皆様ふるってご参加ください。 ー各回詳細についてー 1.宗史概論1 令和5年6月19日(月)5時限(16:10~17:40) 立正大学品川キ...